2016年02月03日
COUNT BASIE:カウント・ベイシー慈愛の顔を持つ男・Andy Warhol カバーデザイン
それは昨年のこと、知人と新幹線で移動中のこと
これ
本文はさておき、印象的だった内容が201頁にありました

「沈黙を恐れず、慈愛の顔で待つ」その表情を持つ人物として
ジャズピアニスト「COUNT BASIE:カウント・ベイシー」
このレコードは1955yリリース、カバーデザインは「アンディ・ウォーホル」
2015年08月14日
2015年03月22日
*snow peak GS-100 2015 GOLD AWARD:ギガパワーストーブ 地・赤缶輸出仕様
GS-100 GIGA POWER STOVE 地
*snow peakの象徴的なブランドモデルだと勝手に位置付けしてました

BACKPACKER MAGAZINE 2015 EDITORS' CHOICE GOLD AWARD
1999yエディターズチョイスを一度受賞し、再び得るプロダクツを他に知りません
ジャパンブランドの栄誉は、日本人として誇らしくあります
『続きを読む!』
2014年11月23日
Tent Cleaning.com:テントクリーニング.com
2014年11月08日
*snow peak:スノーピーク・東京証券マザーズ上場!

株式会社 スノーピーク
東京証券マザースへの上場承認されましたこと心からお慶び申し上げます。
山井社長と社員の皆さまのご努力の賜と深く敬意を表します。
今後の更なるご発展をお祈り申し上げます。
タグ :*snow peak日本
2014年06月08日
2013年05月24日
2013年03月17日
BROMPTON:ブロンプトン伝説の男
それは数年前ある日突然舞い降りた出来事、今も語り草になる伝説
英国の美しい究極の折り畳みバイシクル 「BROMPTON:ブロンプトン」

決してスピード系ではなく長距離や山道には向かない
その相棒で札幌から中山垰を越え100km以上の過酷なルートを
半日以上の時間を要し、仲洞爺の我々に逢いに来てくれた
その無謀な行動は、みんなに感動を越えた尊敬と勇気を与えてくれた
更に格別な焚火酒になったのは云うまでもない!!!
2012年12月09日
開高健:サントリーローヤル:モンゴル幻のイトウ編
2012年10月16日
開高 健/河は眠らない:廃盤プレミアムに!
2012年10月15日
The Bill Moss Story:ビル・モス・ストーリー
2011年10月28日
2011年10月06日
ERIC CLAPTON:エリック・クラプトン
受売りなんですが、近くTV放送
最も敬愛し長く聞き続けている音楽家の一人
”SLOWHAND”こと ”ERIC CLAPTON”

特に好きな時代の頃の直筆サイン入りポートレート
本ネタとは外れますが
来月から、Blind Faith:ブラインド・フェイスのメンバーだった
Steve Winwood:スティーヴ・ウィンウッドと来日!
このジョイントライブが、私には奇跡的で楽しみでなりません。。。
-------------------------------------------------------------------
■初回投稿:11.09.30
□最終更新:11.10.06
チケット届く!

最前ブロック!!!少し右寄りかな!?
2011年10月01日
開高健;釣って、食べて、生きた。二夜連続放送
「シリーズ 釣って、食べて、生きた!~作家 開高 健の世界~」
未公開音声、画像が含まれるとのこと!

▽第1夜「巨大オヒョウを食らう~アラスカ・ベーリング海~」
BSプレミアム・9月22日(木)よる7時30分から放送
▽第2夜「最後の冒険~カナダ・バンクーバーアイランド~」
BSプレミアム・9月23日(金)よる7時30分から放送
見逃すなかるべし。。。

--------------------------------------------------------------
■初回投稿:11.09.17
□中間更新:11.09.28
やや一週間遅れで見る事が出来ました
■最終更新:11.10.01
再放送決定!

タグ :開高健
2011年07月02日
MSR® HISTORY:創設者 Larry Penberthy:ラリー・ペンバーシー
”MSR” 正式名 ”Mountain Safety Research®”は
1969y 登山家 Larry Penberthy:故 ラリー・ペンバーシーが創設した

常にプログレッシブでイノベーションが高く
我々を魅了してやまない「MSR」
伝説のテントブランド”moss”を
買収するまでの沿革を簡素にまとめました
------------------------------------------------------------------------------
「情報および画像提供などご理解ご協力に感謝します」
”Information, images, literature
Thank you sincerely for your understanding and cooperation”
2008年12月09日
2008年12月08日
12月8日:John Lennon 命日
John Winston Ono Lennon
1980年、凶弾に倒れて28年目の命日です
「Imagine」
「Revolution」
「Happy Xmas (War Is Over) 」
1980年、凶弾に倒れて28年目の命日です
「Imagine」
「Revolution」
「Happy Xmas (War Is Over) 」
2008年12月07日
2008年11月25日
旧白洲邸:武相荘
偉人が、晩年過ごした家
念願叶い、行ってきました

第二次世界大戦開戦と同じくして
敗戦する事を読み通し
食糧難に備え農業の生活を始める
戦後、表舞台に登場し
風のように去って行った男
「戒名不要」「葬式無用」
そんな言葉を残し昭和60年83歳の天寿を全う
『武相荘』
-----------------------------------------
■初回投稿:08/11/25
□二次更新:09/01/04
●NHKドラマ放送日決定(分尻に追加)