2016年01月22日
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR®WINDBOILER:ウィンドボイラー、2014y秋にリリースされ一年余り
何と!「WINDBURNER™:ウィンドバーナー」とリネームされており驚いた!
当時からオプションは揃っていたが、その後バリエーションが追加されている
WINDBURNER™1.8Lポット、ウィンドバーナーSKILETT:スキレットなど
密かに囁かれている未販売圏リリースへの布石なのか!?
2015年08月20日
Trangia 90th Limited Model:トランギア赤・限定復刻
創業90周年限定記念モデル、通称『赤トラ』復刻販売で
リバイバルヒットのような印象を受けた「Trangia 25-5 UL/R」

旧トランギア・オリジナルスタッキング
想定を超える人気ぶりのようで完売状態が続いていましたが
某オクでのプレミアム価格も落ち着き、今は入手しやすくなった
秀岳荘60周年記念のコラボオリジナルモデルは秀品のパッケージ
「Trangia Half Pint Mug & Lid」

write in: SHOWSEI at
00:00
│■Cooker:クッカー・調理
2015年05月19日
Stesco No.275・UK Cooking Set:ステスコ・ブリティッシュ・クッカー
2015年02月27日
SIGG INOXAL COOKWARE:シグ・イノクサル・クックウェア
1994yリリースされた「SIGG INOXAL:イノクサル」
INOX(ステン)AL(アルミ)二重構造のクロスオーバークックウェア

20年以上経った今になっても,史上最高のクッカーと称する声も多く聞く
当時、他のブランドのクッカーに比べ高嶺の花、買える対象にはなかった
write in: SHOWSEI at
11:00
│■Cooker:クッカー・調理
2014年11月22日
OPTIMUS BOB&SPORK:オプティマス・スポンジ&スポーク
”OPTIMUS of SWEDEN”一世紀以上の歴史を持つアウトドアブランド
液燃系ストーブとランタンに於けるイノベーションと軌跡は偉大である

いつのころからかブランドカラーが「グリーン&ブラック」になった
2007y ”Swiss Katadyn Group“傘下になってからではないか
先月の海外出張戦利品の最後は、OPTIMUS 2014y 新製品
『続きを読む!』
2014年06月13日
MSR® FLEX™ 4 SYSTEM:ジャストスタッキングなザル
MSR® FLEX™ 4 少しお安くなっているようで、、、
このナベに「*spザル」が、ジャストスタッキングです!
野営蕎麦に欠かせない、*snow peak メッシュバスケット
Pro1 CS-161、廃番になるとか!?なったとか!?
MSR® FLEX™ 4 SYSTEM 【日本正規品】
write in: SHOWSEI at
18:00
│■Cooker:クッカー・調理
2013年09月19日
ステンレス布巾・復刻:tent-Mark DESIGNS
2013年09月12日
Optimus Mini-Oven:オプティマス・ミニオーブン
2013年08月24日
Trangia® TR-29 & TR-25:新・野営蕎麦用/赤トランギア
2013年07月08日
MSR® ALPINE KITCHEN SET:丸形キッチンセット
確かに持っていたはずだ。。。しかし、行方知れず!記憶違いか!
そして、2011y 「MSR DX ALPINE KITCHEN SET」リニューアルされ廃番
この旧モデルの方が収納性が良かった!との声も聞かれる

1998y エディターズチョイス賞受賞 ALPINE KITCHEN SET:丸形キッチンセット
数年の時を越えて、使わなくなっていた鍋から出て来た!そりゃ見つからないはずだ
write in: SHOWSEI at
12:00
│■Cooker:クッカー・調理
2013年06月24日
Coleman SpiceBox:コールマン・ステンレス・スパイスボックス
野営仲間の料理人が持ってくるスパイスボックスの中身を見ると
素人とは思えない!知らないものズラ〜と入っている
プロ並みの繊細な味付けの料理には感心するばかり!

私は極度の料理下手で道具に頼ったり挑戦しようと思うのだが
現実は、、、そうそう甘くない
そんな思い込みで入手したのであろう「Coleman スパイスボックス」
write in: SHOWSEI at
12:00
│■Cooker:クッカー・調理
2013年05月16日
aerolatte:アエロラッテ・ミルクフォーマー
焚火酒の翌朝はハングオーバー気味
野営蕎麦の前にカフェラテで眠気と酔い疲れを抜く
カプチーノなら尚さら、気分もイイ

先日、友が使っているのを飲んでコレは良さそうだ。。。
いろいろマシンを使ってきましたが「aerolatte:アエロラッテ」は優れモノ
今度一緒した時、皆さんへ美味しいカプチーノを揺る舞えるかも www
write in: SHOWSEI at
00:00
│■Cooker:クッカー・調理
2013年04月27日
MSR® presents CampCooking TV:キャンプ・クッキングTV
MSR® presents CampCooking TV
LIPSMACKINS'CAMPINING with Tim and Christine Conners

MSR®が提供する、道具とキャンプ料理のレシピ
write in: SHOWSEI at
10:00
│■Cooker:クッカー・調理
2013年04月12日
BIALETTI Moka Express:ビアレッティ・モカ・エキスプレス
カフェイン中毒に呈している者に粉が切れるのは耐え難い
常備し「Moka express」で淹れるのが長年のルーティン
野営や遠征にも必ず持参する、ハングオーバー覚まし

この歴史的な発明品「macchinetta:マキネッタ」は
Alfonso Bialetti:アルフォンソ・ビアレッティ氏により1933yに作られた
当時、取っ手はペークハンドルだったらしい!どこかのストーブみたいだ(笑)
2012年07月02日
Turk Classic Frying Pan:ターク フライパン販売開始!
クラフトマンシップが脈々と受け継がれる国ドイツ
その誇り高き職人たちが150年以上もの間
変わらぬ手法を守り続けている「ターク社」のフライパン
無駄のないシンプルな創りは
熟練の職人がひとつひとつ手間暇かけて作り上げる鉄製の逸品

ファロスストアで販売開始!

write in: SHOWSEI at
20:00
│■Cooker:クッカー・調理
2012年06月04日
燕三条の隠れた名品!?いかクリップ
北海道は今、「エゾハルゼミ」が鳴き、最高の季節だと云うのに
泊れる休みがなく、悶々としていた今日この頃デス
燕三条というと、かの *snow peak を連想しますが、移転したので今は過去のこと
とある番組で知り、料理下手で焼きいか好きな私には重宝しそうな道具「いかクリップ」

早速、自宅で晩酌の肴にと使ってみた
大変ヨロシイです!!!
スリースノー:いかクリップ
2011年08月29日
野営蕎麦:手付きざる
主食は蕎麦、野営でも蕎麦は欠かせない
焚火酒の翌朝は、みんな何故か!?
ハングオーバーで無口気味 (;= =)。。。
そんな時は、野営蕎麦! 酒抜けが良い!

そして、私が振る舞える唯一の野営食
これまで使っていた、4.0Lサイズの ”BLACKLITE” では
一度に湯がける蕎麦は、二人前ほど
どうにか、もう少し湯がき蕎麦を増やしたい
「タンタカさん Farewell 焚火酒」で、今回使ってみました。。。
『続きを読む!』
2011年08月10日
エスプレッソマシン 短評
焚火酒の翌朝は、”Hangover”
朝食は、野営蕎麦と決まってますが
その前に、まずは・・・

些かカフェイン中毒に呈している私には、欠かせないマストアイテム
「illy」
モカ・ポット:Moka pot、エスプレッソ・ポット:Espresso pot、マキネッタ:macchinetta
これまで色々使ってきましたが・・・
2011年07月02日
MSR® HISTORY:創設者 Larry Penberthy:ラリー・ペンバーシー
”MSR” 正式名 ”Mountain Safety Research®”は
1969y 登山家 Larry Penberthy:故 ラリー・ペンバーシーが創設した

常にプログレッシブでイノベーションが高く
我々を魅了してやまない「MSR」
伝説のテントブランド”moss”を
買収するまでの沿革を簡素にまとめました
------------------------------------------------------------------------------
「情報および画像提供などご理解ご協力に感謝します」
”Information, images, literature
Thank you sincerely for your understanding and cooperation”