2009年02月13日
Optimus No.8:超レアですが・・・
オプティマス超レアな「No.8」ですが・・・

アールボディになった1stMODELです
1950y代のモノと思われます
---------------------------------------
■初回投稿:09/02/13
□最終更新:09/03/30
●落札例

今では珍しく個人的に好みな「Optimus Grenn」
美しいエンボスロゴです
1960sの”No.8R”と対比
裏底はペイントロスあり
綺麗なメッキタンクですが
ケースのペイントは剥がれ落ち
錆も夥しい
さ〜どうしましょ!?
リペイントするか!?嫁にだすか!?
コンディションLOWですが、実に貴重なNo.8です

Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 00:00│Comments(36)
│■Stoves:ストーブ
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
こんばんは~
ファ-ストモデルですか!
1950年代・・・(>_<)
すっすごい、貴重な骨董ですね
しかし、やっぱりエンボスロゴ♪
かっこいい~(>_<)
ちなみにアールボディってなんでしょうか?
勉強不足ですみません~
ファ-ストモデルですか!
1950年代・・・(>_<)
すっすごい、貴重な骨董ですね
しかし、やっぱりエンボスロゴ♪
かっこいい~(>_<)
ちなみにアールボディってなんでしょうか?
勉強不足ですみません~
Write in: rogingu at 2009年02月13日 19:16
う〜〜ん、見入ってしまいました〜! (^^)
Optimus のロゴがなんとも良いですね〜!
メッキタンクもすばらしいです。
色はブルーとグリーン、甲乙付けがたいですね。
Optimus のロゴがなんとも良いですね〜!
メッキタンクもすばらしいです。
色はブルーとグリーン、甲乙付けがたいですね。
Write in: ☆bridge
at 2009年02月13日 19:18

こんばんわ!
なんだか、春がくるのか?
という天気模様ですが。
もう一度くらいはどかっと雪来るんでしょうか。
Optimusのグリーンもいい色あいですね。
このグリーンを潰すのももったいないですが、リペイント新たな人生をという考えもありますね。
エンボスロゴたまりませんよ・・・ヽ(´π`)ノ
なんだか、春がくるのか?
という天気模様ですが。
もう一度くらいはどかっと雪来るんでしょうか。
Optimusのグリーンもいい色あいですね。
このグリーンを潰すのももったいないですが、リペイント新たな人生をという考えもありますね。
エンボスロゴたまりませんよ・・・ヽ(´π`)ノ
Write in: TERUZOU at 2009年02月13日 20:56
roginguさん
こんばんは
このモデルから廃盤まで続く過度に丸みのあるケースに変わります
その前はスクエアなアルミ、鉄のケースだったんです
文中の「1stMODEL」のリンクから見る事が出来ます!!!
こんばんは
このモデルから廃盤まで続く過度に丸みのあるケースに変わります
その前はスクエアなアルミ、鉄のケースだったんです
文中の「1stMODEL」のリンクから見る事が出来ます!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 20:57

☆bridgeさん
オプティマスブルーになる前に
奇跡のデットストック111に近いグリーンな時代がありました
この後、完成形のペークハンドル仕様に進化します
オプティマスブルーになる前に
奇跡のデットストック111に近いグリーンな時代がありました
この後、完成形のペークハンドル仕様に進化します
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 21:20

こんばんは~♪
この記事と関係なくてすいません・・・
最近バーナーを買いました。
Optimus NOVA+です。
MSRドラゴンフライと迷いました。
どっちの方がいいんでしょう(笑)
以前、タンタカさんのブログでOptimusは最強だって聞いたものですから・・・
この記事と関係なくてすいません・・・
最近バーナーを買いました。
Optimus NOVA+です。
MSRドラゴンフライと迷いました。
どっちの方がいいんでしょう(笑)
以前、タンタカさんのブログでOptimusは最強だって聞いたものですから・・・
Write in: ありの巣パパ at 2009年02月13日 21:26
TERUZOUさん
こんばんは
今日は雨でしたね
関東は春一番だからでしょうね
私の持つ22Bも同色です
レア度が高い事になっています
ポロポロ塗装が剥がれ実用には堪えません
リペイントして再起させるのが最も良い事なのでしょうね〜
このモデルが日本で国内販売されていたか知りたいところです!?!?!
こんばんは
今日は雨でしたね
関東は春一番だからでしょうね
私の持つ22Bも同色です
レア度が高い事になっています
ポロポロ塗装が剥がれ実用には堪えません
リペイントして再起させるのが最も良い事なのでしょうね〜
このモデルが日本で国内販売されていたか知りたいところです!?!?!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 21:27

ありの巣パパさん
こんばんは
デチャッタブルストーブはMSRの十八番ですね
分離型のパイオニアです
Optimusはスウェーデンの老舗ブランドですがデチャッタブルストーブに関しては二番煎じです
「甲乙付け難し」それ以外の言葉が無いですねっ!
こんばんは
デチャッタブルストーブはMSRの十八番ですね
分離型のパイオニアです
Optimusはスウェーデンの老舗ブランドですがデチャッタブルストーブに関しては二番煎じです
「甲乙付け難し」それ以外の言葉が無いですねっ!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 21:33

>リペイントして再起させるのが最も良い事なのでしょうね〜
う~む。。。。。。。。(‥;)
「崖っぷち計画、第2弾♪」 発動しますか~♪(爆)
う~む。。。。。。。。(‥;)
「崖っぷち計画、第2弾♪」 発動しますか~♪(爆)
Write in: 野良坊 at 2009年02月13日 22:51
野良坊さん
がははははは〜
そのコメントを待っておりましたっ!!!!(爆
がははははは〜
そのコメントを待っておりましたっ!!!!(爆
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 22:58

SHOWSEIさん、野良坊さん
こんばんわ~。
「崖っぷち計画、第2弾♪」 発動ですか~。
楽しい計画ですねぇ。
SHOWSEIさんのブログをきっかけに、はまっていっている方がここ最近多く見受けられますので参加希望者多数なんじゃないですか!!(笑
こんばんわ~。
「崖っぷち計画、第2弾♪」 発動ですか~。
楽しい計画ですねぇ。
SHOWSEIさんのブログをきっかけに、はまっていっている方がここ最近多く見受けられますので参加希望者多数なんじゃないですか!!(笑
Write in: TERUZOU
at 2009年02月13日 23:31

TERUZOUさん
こんばんは
まず、皆それぞれに安価なジャンクを集めましょう!!!
こんばんは
まず、皆それぞれに安価なジャンクを集めましょう!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 23:46

こんばんは~(^^)
リペイント派のshigeです(笑)
SHOWSEIさんオリジナルペイントで
リフレッシュさせたオプ8見たいですね~
リペイント派のshigeです(笑)
SHOWSEIさんオリジナルペイントで
リフレッシュさせたオプ8見たいですね~
Write in: camper-shige at 2009年02月13日 23:49
邪道かもしれませんが塗装剥ぐってメッキなぞ。
すいませんでした。
ヒカリモノ好きで
すいませんでした。
ヒカリモノ好きで
Write in: ドレッドライオン at 2009年02月13日 23:51
camper-shigeさん
こんばんは
あはっ!そうなんですね〜
実は第一弾があります!!!
http://slowhands.naturum.ne.jp/e673203.html
こんばんは
あはっ!そうなんですね〜
実は第一弾があります!!!
http://slowhands.naturum.ne.jp/e673203.html
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月13日 23:52

ドレッドライオンさん
オールメッキの8Rは見た事ありませんが
大ブスは見た事あります!!!
後で必ず、持ち主が参上しますよ(笑
オールメッキの8Rは見た事ありませんが
大ブスは見た事あります!!!
後で必ず、持ち主が参上しますよ(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 00:19

こんばんは。
8Rってやはりいいですよね。
これが初期モデルなんですね。
つまみの部分が違うのでしょうか?
わたしには何処がちがうのかがよくわからないのですが、一つくらいは持っておきたかったです。また再販しないのですかね。ファンは多そうなのですが。
8Rってやはりいいですよね。
これが初期モデルなんですね。
つまみの部分が違うのでしょうか?
わたしには何処がちがうのかがよくわからないのですが、一つくらいは持っておきたかったです。また再販しないのですかね。ファンは多そうなのですが。
Write in: nekopuu43 at 2009年02月14日 00:42
nekopuu43さん
こんばんは
名器中の名器ですねっ!
8Rになる前の8です
クリーニングニードルが付いていない時代です
ハンドルも違いますね
その後、ペークハンドルに進化します
廃盤後、世界中から多くの要望があったらしいですが
オプティマス社曰く、環境と製造コストのバランスが取れなくなった
と正式に公表したと聞きます!!!
日本でも最終モデルは一万三千円ほどの値段でした
手頃でしたね〜
こんばんは
名器中の名器ですねっ!
8Rになる前の8です
クリーニングニードルが付いていない時代です
ハンドルも違いますね
その後、ペークハンドルに進化します
廃盤後、世界中から多くの要望があったらしいですが
オプティマス社曰く、環境と製造コストのバランスが取れなくなった
と正式に公表したと聞きます!!!
日本でも最終モデルは一万三千円ほどの値段でした
手頃でしたね〜
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 01:01

第一弾拝見しました(^^)
素晴らしい仕上がりですね~
第二弾もどうですか~
その錆は、放って置いてはいけませんよね~(^^)
素晴らしい仕上がりですね~
第二弾もどうですか~
その錆は、放って置いてはいけませんよね~(^^)
Write in: camper-shige
at 2009年02月14日 01:41

camper-shigeさん
かなりキテマスからね〜
そろそろ考えないとダメですね
第二弾は台数増やしたいですね〜!!!
かなりキテマスからね〜
そろそろ考えないとダメですね
第二弾は台数増やしたいですね〜!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 01:52

おはようございます(^。^)
げっ 油断してたら。。。
「崖っぷち計画、第2弾♪」が発動?!
感染して、発症して。。。
軍資金が無いから。。。気を紛らわせて。。。
なんて、やってたら、第2弾ですかぁ~(^_^;)
定額給付金が出たら、とりあえず、箱もの買っとくかぁ。。。 劇薬だけどね(爆)
って、まだ売ってるかな。。。マルチ
げっ 油断してたら。。。
「崖っぷち計画、第2弾♪」が発動?!
感染して、発症して。。。
軍資金が無いから。。。気を紛らわせて。。。
なんて、やってたら、第2弾ですかぁ~(^_^;)
定額給付金が出たら、とりあえず、箱もの買っとくかぁ。。。 劇薬だけどね(爆)
って、まだ売ってるかな。。。マルチ
Write in: チーズ
at 2009年02月14日 06:05

>後で必ず、持ち主が参上しますよ(笑
ぎ、ぎくっ”” (‥;)
誰か? 私を呼んだ~?? (爆)
大ブス、小ブス、銀ブス ♪ 定番です♪ (嘘爆)
> がははははは〜
そのコメントを待っておりましたっ!!!!(爆
う~~~~む。。。。。。とりあえず、昔気質な例の親方に話をしてみましょうか、、、、、
しかしなぁ~、、、、、気が乗らね~と、仕事しねぇ~からなぁ~、、、、、(苦笑)
ぎ、ぎくっ”” (‥;)
誰か? 私を呼んだ~?? (爆)
大ブス、小ブス、銀ブス ♪ 定番です♪ (嘘爆)
> がははははは〜
そのコメントを待っておりましたっ!!!!(爆
う~~~~む。。。。。。とりあえず、昔気質な例の親方に話をしてみましょうか、、、、、
しかしなぁ~、、、、、気が乗らね~と、仕事しねぇ~からなぁ~、、、、、(苦笑)
Write in: 野良坊 at 2009年02月14日 07:00
いいんですね~。
出来ればこのまま売らずに、使って欲しいです!
お子さんが大きくなったら、また使い続けるなんて素晴らしいじゃないですか!
野良坊さんと一緒に拝借しにいきますよ(笑
出来ればこのまま売らずに、使って欲しいです!
お子さんが大きくなったら、また使い続けるなんて素晴らしいじゃないですか!
野良坊さんと一緒に拝借しにいきますよ(笑
Write in: 氣流 at 2009年02月14日 09:44
チーズさん
こんにちは
あはははは〜
未だ未だ、具体的ではありませんが
流れによっては第二弾が始動するかも知れませんねっ!
箱モノ行っちゃってください〜〜〜
こんにちは
あはははは〜
未だ未だ、具体的ではありませんが
流れによっては第二弾が始動するかも知れませんねっ!
箱モノ行っちゃってください〜〜〜
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 11:06

こんにちは。
8Rの前の型だったのですね。
これは申し訳ありませんでした。
環境と製造コストのバランスというのは、製作過程で環境に対する負荷が大きいということなのでしょうか?いずれにしても惜しい製品が消えていくということなのですね。
8Rの前の型だったのですね。
これは申し訳ありませんでした。
環境と製造コストのバランスというのは、製作過程で環境に対する負荷が大きいということなのでしょうか?いずれにしても惜しい製品が消えていくということなのですね。
Write in: nekopuu43 at 2009年02月14日 11:31
野良坊さん
どもっ!です
大ブスSPECIAL
銀ブスは記事アップしていませんでしたね〜
「崖っぷち。第二弾」
まだ話しの話しですがお怪しい話しは楽しいです!!!
どもっ!です
大ブスSPECIAL
銀ブスは記事アップしていませんでしたね〜
「崖っぷち。第二弾」
まだ話しの話しですがお怪しい話しは楽しいです!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 11:34

氣流 さん
そうですね〜
沢山ありますから何が残り何が使われ続くのか!?
コレクションの整理は始めましたか!?
そうですね〜
沢山ありますから何が残り何が使われ続くのか!?
コレクションの整理は始めましたか!?
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 11:37

nekopuu43さん
こんにちは
そうなんです
半世紀以上の歴史があるモデルなので複雑ですね
液燃ストービ自体が少数派な時代
ガス系ストーブの進化は目覚ましいですが
根強いファンが多いのも事実です
将来的に今のガス系ストーブがプレミアムなヴィンテージストーブになるのは想像出来ませんね!!!
こんにちは
そうなんです
半世紀以上の歴史があるモデルなので複雑ですね
液燃ストービ自体が少数派な時代
ガス系ストーブの進化は目覚ましいですが
根強いファンが多いのも事実です
将来的に今のガス系ストーブがプレミアムなヴィンテージストーブになるのは想像出来ませんね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 11:41

リンク見ました!
1stMODEL♪♪
すごいっー
博物館級ですね♪
1stMODEL♪♪
すごいっー
博物館級ですね♪
Write in: rogingu at 2009年02月14日 14:31
roginguさん
見て頂けましたか!!!
ザックリとです
未だ未だ、深みが足りません(笑
見て頂けましたか!!!
ザックリとです
未だ未だ、深みが足りません(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 15:04

どーもー!
うちの8Rも似たり寄ったりのボロボロです。(笑)
38日間、朝昼晩と連続使用しても目詰まり
せず、25年経った今でもノーメンテで動く
のは凄いことです。
今日はひっぱりだして磨いてあげることに
します。使い込んだ写真を見てて
「うちの奴どーしてるかなー?」ととっさに思っちゃいました。
うちの8Rも似たり寄ったりのボロボロです。(笑)
38日間、朝昼晩と連続使用しても目詰まり
せず、25年経った今でもノーメンテで動く
のは凄いことです。
今日はひっぱりだして磨いてあげることに
します。使い込んだ写真を見てて
「うちの奴どーしてるかなー?」ととっさに思っちゃいました。
Write in: タンタカ at 2009年02月14日 15:23
タンタカさん
どもっ!です
38日間ですか〜
時間があった頃ですね〜
そうです
その耐久性と実用性は最高レベルなストーブですね
時々、可愛がってやらないと・・・
どもっ!です
38日間ですか〜
時間があった頃ですね〜
そうです
その耐久性と実用性は最高レベルなストーブですね
時々、可愛がってやらないと・・・
Write in: SHOWSEI
at 2009年02月14日 22:15

いいものがでましたねぇ。
程度も良さそうですし。
開始値も妥当ですかねぇ。
(私の財布的にはきついですけど)
う~ん、未使用の最終型とその前を手放そうかなぁ。
う~ん。
程度も良さそうですし。
開始値も妥当ですかねぇ。
(私の財布的にはきついですけど)
う~ん、未使用の最終型とその前を手放そうかなぁ。
う~ん。
Write in: ドレッドライオン at 2009年03月27日 13:12
ドレッドライオンさん
初値でオチたら手頃かと思います
このところ、ここまで綺麗なNo.8は見てません
流れる事は無いような気がします!!!
初値でオチたら手頃かと思います
このところ、ここまで綺麗なNo.8は見てません
流れる事は無いような気がします!!!
Write in: SHOWSEI at 2009年03月27日 19:20
いつもウットリさせられるアイテム・・・素敵です♪またお邪魔します♪
Write in: muji at 2009年03月31日 12:28
mujiさん
いつもありがとうございます
読み逃げばかりで失礼しております。。。
いつもありがとうございます
読み逃げばかりで失礼しております。。。
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月31日 12:35
