2010年10月18日
BERNZ-O-MATIC Model TX-700
1876y創業 アメリカニュージャジー州ニューアークに設立した
現存する「OTTO BERNZ社」

唯一無二なデザインで知られ1940s、ニューヨークに移転した”NEWYORKERブランド
「BERNZ-O-MATIC Model TX-700」重雨天式のプロパンガスランタンです
元箱は配送用と兼用していたようで
一台はピッツバーグ宛、もう一台はニューヨーク宛のアドレスが記載されています
市場に出るのがジャンクに近いものばかりで、最初に入手したのはパーツ落ちでしたが
かなり綺麗な状態でしたので、追々完成させようと考えていました
それから暫くして、未使用モノを見つけ、世界的にも人気があり
かなりのマーケットプライスでしたが、NOSコンディションは貴重なので頑張りました(笑)
このタンクにプロパンガスを充填して使用するガスランタン
純正マントルや取説も附属しています
オリジナルロゴ入りグローブもミントコンディション
ガス系に詳しい方と相談したら、使用可能とのことでしたが
さてさて、この生娘ぶりに点火出来るかが問題です、、、

*snow peak Little Lamp Nocturne:スノーピーク リトルランプ ノクターン
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
珍しいランタンですね!どことなくスタイルが「*」製に・・。
ガスの充填方法が気になりますが、火を入れる事ができるんですか?
赤タンクに惹かれます。(笑)
ガスの充填方法が気になりますが、火を入れる事ができるんですか?
赤タンクに惹かれます。(笑)
Write in: ☆bridge
at 2010年10月19日 07:45

面白い形ですね~
同じく、ガスの充填が気になります。
同じく、ガスの充填が気になります。
Write in: torao at 2010年10月19日 08:35
おもしろいランタン♪
tooσ(^_^ )♪
tooσ(^_^ )♪
Write in: 安 at 2010年10月19日 09:34
ガス充填式のランタンって~・・・
なかなか無いような気がしますが!?
この形は良いですね~!!
日本にも似たようなデザインの物がありますが・・・
コレってLPガスになるんでしょ~か!?
なんかタンクが重厚ですんで!!
なかなか無いような気がしますが!?
この形は良いですね~!!
日本にも似たようなデザインの物がありますが・・・
コレってLPガスになるんでしょ~か!?
なんかタンクが重厚ですんで!!
Write in: gyuchan86
at 2010年10月19日 11:06

いつもと趣違うガスモノが しかも2台有るし(笑
まさかライターガスから充填じゃないよね?
このデザインでストーブ有ったら笑っちゃいますね
まさかライターガスから充填じゃないよね?
このデザインでストーブ有ったら笑っちゃいますね
Write in: Beer1 at 2010年10月19日 15:10
どもぉ~♪
う~ん。かっこいい!
良く見るとアメリカンなんだけど
それもまたよし。
赤タンクに黄色ロゴが良い味ですね~
こんなのをケロで自作できないかな~
まぁ、パーツも知識もぜんぜん無いので僕は無理なんですがねwww
う~ん。かっこいい!
良く見るとアメリカンなんだけど
それもまたよし。
赤タンクに黄色ロゴが良い味ですね~
こんなのをケロで自作できないかな~
まぁ、パーツも知識もぜんぜん無いので僕は無理なんですがねwww
Write in: satodoo123 at 2010年10月19日 15:23
どうもです!
面白そうなランタンですね。
正面から見るスタイルといい
また、横から見るスタイルといい
妙にかっこいい!!
面白そうなランタンですね。
正面から見るスタイルといい
また、横から見るスタイルといい
妙にかっこいい!!
Write in: NISHI at 2010年10月19日 17:33
☆bridgeさん
どもっ!です
ふ〜〜〜何だか!?忙しいですわ。。。
云われてみれば・・・確かに似てるかも!?
何とも悩ましいルックスのランタンですね〜
どうにも実物が見たく入手しておりました。
ガスやからね〜怖いわ。。。
点けてみます(爆
どもっ!です
ふ〜〜〜何だか!?忙しいですわ。。。
云われてみれば・・・確かに似てるかも!?
何とも悩ましいルックスのランタンですね〜
どうにも実物が見たく入手しておりました。
ガスやからね〜怖いわ。。。
点けてみます(爆
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 21:54
toraoさん
充填
試したことありませんが
数年前情報ですが、大師匠が持っていたはず。
今度、聞いてみますね〜
ガスは怖い。。。
充填
試したことありませんが
数年前情報ですが、大師匠が持っていたはず。
今度、聞いてみますね〜
ガスは怖い。。。
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 21:55
安さん
新蕎麦喰わせろ〜〜〜
新蕎麦喰わせろ〜〜〜
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 21:56
gyuchan86さん
どもっ!です
美笛で野良坊さんと話していましたが、最近お盛んなそうな(笑
そうです!取説にはプロパンガスと記載されてます。
なんだか、ガスは恐ろしい。。。
意外や、しっかりした作り込みです。
どもっ!です
美笛で野良坊さんと話していましたが、最近お盛んなそうな(笑
そうです!取説にはプロパンガスと記載されてます。
なんだか、ガスは恐ろしい。。。
意外や、しっかりした作り込みです。
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 22:00
Beer1さん
このランタン
ん〜〜〜三年くらい前かな〜
二個一です
配送事故でランタン破損。
>このデザインでストーブ有ったら笑っちゃいますね
それがね〜あるんですよ!!!
それも、シングルもツーバーナーも(爆
このランタン
ん〜〜〜三年くらい前かな〜
二個一です
配送事故でランタン破損。
>このデザインでストーブ有ったら笑っちゃいますね
それがね〜あるんですよ!!!
それも、シングルもツーバーナーも(爆
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 22:02
お疲れ様です!!
SHOWSEIさんこれなんですか!!??
初めてみました!!
また衝撃受けてます!!SHOWSEIさんからはいつも勉強させて貰ってます!!
プロパンガス使用・・
素人が手を出すと火傷しそうですね。
SHOWSEIさんこれなんですか!!??
初めてみました!!
また衝撃受けてます!!SHOWSEIさんからはいつも勉強させて貰ってます!!
プロパンガス使用・・
素人が手を出すと火傷しそうですね。
Write in: 91 at 2010年10月20日 22:04
satodoo123 さん
どもっ!です〜
これ!どうにも実物見てみたくてね〜
つい最近の、取捨選択計画の時に出てきました!
それも二台。爆笑しました。。。
この形状のまま、液燃は難しそうですね〜
ポンピング出来ないしね
どことなくアメリカンな感じがしますね!
でかいゴットファーザーなキャデラックな時代でしょうか〜v
どもっ!です〜
これ!どうにも実物見てみたくてね〜
つい最近の、取捨選択計画の時に出てきました!
それも二台。爆笑しました。。。
この形状のまま、液燃は難しそうですね〜
ポンピング出来ないしね
どことなくアメリカンな感じがしますね!
でかいゴットファーザーなキャデラックな時代でしょうか〜v
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 22:09
NISHIさん
どもっ!です
オモロいランタンですね〜
実物、なかなか良いっすよ!
野良坊さんは興味ない分野。。。(爆
どもっ!です
オモロいランタンですね〜
実物、なかなか良いっすよ!
野良坊さんは興味ない分野。。。(爆
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 22:10
91さん
おばんです〜
私も初めて見た時は『なんじゃこりゃ〜』
優作になりました(爆
既にランタンはこうなのだ!
と決まっていた時代に、面白い発想しますよね!
戦後のデザインしょうが、ニューヨークですね〜
このランタン
放出リストでしたが、使ってみたくなってきました!!!
おばんです〜
私も初めて見た時は『なんじゃこりゃ〜』
優作になりました(爆
既にランタンはこうなのだ!
と決まっていた時代に、面白い発想しますよね!
戦後のデザインしょうが、ニューヨークですね〜
このランタン
放出リストでしたが、使ってみたくなってきました!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年10月20日 22:28
これ可愛いですね〜♪
なんとも愛嬌があります。
先日近場の蕎麦屋で、北海道産の蕎麦の実を使った新そば食べて来ました。
美味かったです〜♪
なんとも愛嬌があります。
先日近場の蕎麦屋で、北海道産の蕎麦の実を使った新そば食べて来ました。
美味かったです〜♪
Write in: camplog
at 2010年10月21日 01:51

camplogさん
ご無沙汰です
南に行き過ぎですよ〜
北海道の蕎麦は
「キタワセ」が主流ですが「牡丹蕎麦」を見つけたら喰いです。。。
ご無沙汰です
南に行き過ぎですよ〜
北海道の蕎麦は
「キタワセ」が主流ですが「牡丹蕎麦」を見つけたら喰いです。。。
Write in: SHOWSEI at 2010年10月21日 03:25
スノーピークのような
GigaPower WGのランタンのGL-010R!
しかし、とても素敵なランタン!
共有の『THX!
GigaPower WGのランタンのGL-010R!
しかし、とても素敵なランタン!
共有の『THX!
Write in: Jason at 2011年04月09日 00:59
こんにちわ、古いエントリーに失礼します。
TX-700はデザインもカワイイしよいですねぇ。
その後、点火はされたのでしょうか?
自分も最近ひょんな事からTX-750を入手したのですが、どうしようか迷ってます(笑
LPガスで使用というのは流石に怖いですねぇ
TX-700はデザインもカワイイしよいですねぇ。
その後、点火はされたのでしょうか?
自分も最近ひょんな事からTX-750を入手したのですが、どうしようか迷ってます(笑
LPガスで使用というのは流石に怖いですねぇ
Write in: a-garage
at 2014年01月29日 13:07

a-garageさん
どもっ!です
あまり見ることもなかった記事です!
その後、放置デス(笑)
「TX-750」
今、お邪魔したら、点いているじゃないですか!
かなり露出度の低いモデルですし、そのまま点いたってことが凄いですね!
どもっ!です
あまり見ることもなかった記事です!
その後、放置デス(笑)
「TX-750」
今、お邪魔したら、点いているじゃないですか!
かなり露出度の低いモデルですし、そのまま点いたってことが凄いですね!
Write in: SHOWSEI
at 2014年01月29日 22:35

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。