ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年12月31日

年越し蕎麦


「手打ち山菜かも蕎麦」

年越し蕎麦

日頃から主食は蕎麦ですが
大晦日は年越し蕎麦を食べるのが
生まれながらの習わしです

ここは札幌でも特に太い手打ちの田舎蕎麦
春は山菜、秋はキノコ
季節限定メニューは特に美味いです
時々、野営でも食べています
今年もコチラに予約しました

現在は火事で移転
昔の店は良かったな〜
靴脱ぐような店でした

良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします

「盤渓そば」

『蕎麦ブログ』





「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
SHOWSEIさん


今日は
息子の誕生日!


ほほほほ (^O^)

実家に
ご馳走になります!(^O^)/

あざ~っす(*^ー^)ノ
Write in: yuma11 携帯 at 2008年12月31日 08:14
『盤渓そば』 うまいと評判ですよね。
職場から近いので行ってみたいなとおもっていたんですがまだ行けてないので今度行ってみます。

>時々、野営でも食べています
今年美笛でキャンプした際に、手打ちで蕎麦をうってらっしゃる一行がいらっしゃいました。
非常にうらやましかったのを思い出しました~。

本日は、弟が東京より彼女と結婚報告?!の為。実家に来るそうでこれより挨拶にいってまいります。

来年もよろしくお願いいたします。
Write in: TERUZOU at 2008年12月31日 09:30
yuma11 携帯さん

それはお目出度いですね
おめでとうございます


札幌は大荒れっ!吹雪いています
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 11:05
TERUZOUさん

移転後、超繁盛店になりました
それが故に、残念ながら昔ほどではないですが・・・
でも、他の蕎麦屋とは違います
どちらかと云うと熱い蕎麦が美味いです

これまた、目出たい話しですねっ!!!
来年も宜しくお願いします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 11:15
こんにちは~
年越し蕎麦ですね~
我が家は自宅で『緑のたぬき』です(笑)
でもメインで子供達の好きな100均寿しをお持ち帰りで食べます^^^

我が家はブログを初めて間もないですが、丁寧な対応ありがとうございました。
ただ、SHOWSEIさんのコレクションのレベルが高すぎ、
コメントもポチポチでしたネ!
羨ましいのですが、その世界には到底入り込めません。
また、来年も同じようなスタンスだと思いますが、よろしくお願いします。
Write in: ありの巣パパ at 2008年12月31日 11:27
ありの巣パパさん

こんにちは
年越しうどんな地域もあるようですね
北海道は蕎麦です

私も本格始動したのが先月です
いつも暖かなコメント嬉しく思っております
崖っぷち。な記事ばかりで失礼しております
シーズンインしましたら野営ネタに内容に変わるかとお思います
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 11:33
今年も残す所あと少しですね~!!
大変良い品をたくさんお持ちで実に羨ましいです!!
コメにて大変参考になる意見をいただき感謝です!!
来年度もよろしくお願いします!!
ちなみにσ(`・ω・´)オラは大晦日仕事ですil||li _| ̄|○ il||li
年越しソバはカップ麺になりそうです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
今は・・・
101セットを入手すべく画策中です!!
あ~~~~~
SHOWSEI様が羨ましい!!
Write in: gyuchan86gyuchan86 at 2008年12月31日 11:55
gyuchan86さん

閉塞感溢れる’08も半日で新年ですね
「崖っぷち。」なコレクションに自分自身も閉口気味(笑
少し整理します

今夜も仕事ですか
お疲れ様です
武井三男は小さくして最強なストーブですね
私も厳寒期は担いでいます
少々重いですが、あの熱量は魅力です

良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 12:15
年越しにはちと早い気もしましたが、韃靼そばで越年となりました。
昨年は某所にて、いろいろと楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。
新年は、やはり原始の森でしょうか?それとも湖畔あたりになりましょうか??また、新しい珈琲焼酎といっしょに、お会いできることを心待ちに、新年を迎えたいと思います。
寒いですね。風邪などひきませぬようご注意ご注意…ご家族のみなさまにもよろしくお伝えください。
2008年の焚火酒も最高でした~♪よいお年を~♪蓬堂でした~♪
Write in: 蓬堂 at 2008年12月31日 13:29
美味しそう♪~
わたくし、大の蕎麦好きでして、毎月色々な所から、お取り寄せをしております。今日も東京神田にお蕎麦を食べにいってきました。
SHOWSEIさん、お勧めのお蕎麦、早速お取り寄せしてみます!
Write in: 亀吉 at 2008年12月31日 13:44
蓬堂さん

私も一昨日、昨日と越後の友人から送って頂いた蕎麦を食べています
主食ですから〜

今年は昨年以上に濃い焚火酒でしたね
来年も更に深みにハマりましょう!
楽しみにしております

良いお年をお迎えください
家族の皆様に宜しくお伝えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 13:46
亀吉さんも蕎麦好きですか
私は主食です
神田ですか〜
私もハシゴしますよ
砂場、神田藪、まつや、尾張野
いい店が沢山ありますね〜

ここの蕎麦、都内でも珍しいバリバリの田舎蕎麦です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 13:52
野営で頂く盤渓そば美味しゅうございました ごりっと腹に堪る!二日酔いの薬ですね(笑

又来年も美味しい蕎麦食べれる様 焚火酒しましょう!
来年も宜しくお願いいたします
Write in: Beer1 at 2008年12月31日 14:25
こんにちは!

とうとう、大晦日になっちゃいました!

年越蕎麦どうしようかな~と思っていたんです。。。そば粉でも買ってきて、自分で打ってみようかどうしようか。。。

でも、時間がなさそうなので、ブログねたに困った時のために取っておきます(爆)
ちなみに、麺切包丁は持ってるんですよ(^。^)  。。。最近使ってないんで、錆びてたりして。。。(汗)


今年は、いろいろな方とブログを通して楽しく過ごすことができました。
SHOWSEIさんからは感染させられちゃいましたが。。。いまだ、発症中(爆)

来年もよろしくお願いいたします!

それでは、よいお年を~♪
Write in: チーズチーズ at 2008年12月31日 14:31
こんにちは~

とうとう大晦日となってしまいました。
うちは年越し蕎麦はいつも嫁さんの実家でいただいてます~
いい加減ですね!(笑)
今年ももう終わりですが、来年もヨロシクお願いいたします。
Write in: バンカー at 2008年12月31日 15:03
あらららら、旨そう!
盤渓そば、記憶しておきます。

北海道は憧れの地です。
機会があればこのそばも食べられるかしら。

SHOWSEIさんのおかげで今年は良い物を沢山見せていただきました。
来年も楽しみにしています。

よいお年を♪
Write in: somtamsomtam at 2008年12月31日 15:23
Bさん

今、年越し蕎麦を取りに行って
店でも一杯食べてきました
六人前を頼んでいたんですが
お年玉代わりにと二人前増やしてくれました

焚火酒の翌日の盤渓そばは更に美味いですね
来年も早めに始めましょう!!!
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 15:56
チースさん

こんにちは
打ちますか〜蕎麦
包丁も持っていますか〜
憧れるな〜

私も始めたのは去年からのナチュログですが
実働したのは先月からです
一気に崖っぷち。なモノを認めてきましたが
色々見直しながら皆さんからのコメントで新鮮に道具を見る事が出来ました

その感染は年越ししても直りませんから
重症になって新年を迎えましょう!!!
色々とありがとうございました
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 16:00
バンカーさん

こんにちは
札幌は日が暮れてきました
朝から霙混じりの強風で寒々しいです
大晦日ですね
大掃除も終え、年越し蕎麦も取って来て
これから入浴して、嫁の実家です
今夜は、おせち料理ですね
余り美味しいとは思いませんが縁起の良い慣習ですね

色々ありがとうございました
良いお年をお迎えくださいませ
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 16:05
somtamさん

美味いですよ
札幌でも珍しい田舎蕎麦です
今も食べてきました〜

北海道へ是非お越し下さい
毎年、誰か彼か野営に来ます
勿論、蕎麦も食べれますよ
北海道ならではの料理も・・・

崖っぷち。なモノにお付き合いくださいまして
ありがとうございました
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 16:08
ことしもたくさんお世話になりました。
楽しいことがいっぱいでしたね。
なんだか大笑いしすぎてシワが増えたような気がします。
来年もどうぞよろしくデス♪

盤溪蕎麦、二日酔いの薬です。
私の年越し蕎麦は、父の手打ち蕎麦です。よいお年を〜!!
Write in: ZAZI at 2008年12月31日 16:19
はじめまして☆
ここ・・・
昔小林峠にあった所ですよね・・・
以前食べた事があります
蕎麦本来のこだわりのお店ですよね
移転していたんですね☆
みてたら盤珪蕎麦食べたくなりました(笑)
Write in: うーるまん at 2008年12月31日 16:28
ZAZIさん

特に今年は色々な思い出が出来ましたね
焚火酒は勿論
ハシゴ七軒も面白かった
笑いっぱなしが最高ですね
色々お世話になりありがとうございました
ダイスケさんにも宜しくお伝えください

おっ!例の美味そうな蕎麦ですね
私も蕎麦打ちが出来るようになりたいな〜
今夜もヨッパですね〜(笑
それでは良いお年をお迎えください
来年もヨロシクね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 16:30
うーるまんさん

はじめまして
お名前は存じております
ようこそお越しくださいました

盤渓そば
そうです!
宮の森から幌見峠を越えた盤渓スキー場の並びです
そのまま南区に向かうと小林峠ですね

創業した母親がデッカい方で
日本中から美味い蕎麦を食べに人柄を慕って集まるような店でした
今は、姉妹で営業しています

姉さんは山菜やキノコ採りの名人で「汁」担当
妹は蕎麦打ちを担当しています
ホントに独特な蕎麦で美味いですよ〜
今も食べてきました〜
山菜かも蕎麦がおススメです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 16:36
風情なくカレーで年越しの我が家です(^^;)
毎年“華麗”に始まり、そして終わる…
まぁ、仕事柄、大切なことなんで(笑)

本年度は“崖っぷち”に立たされることはありませんでしたが、来年は危ないですね(^^)

良いお年を〜。。。
Write in: ジープ乗り at 2008年12月31日 16:42
どーもです。

どうやら、本年度最後の更新みたいですね。

楽しく参考になり、物欲心をかき乱すブログ
と出会い、コメントも毎回いたただき、道内の
方なんてとってもラッキーでした。

焚火酒!来年お会い出来ることを楽しみにしています。

それでは、よいお年を・・・。
Write in: タンタカ at 2008年12月31日 17:19
今年も一年有難うございました
盤渓そば、典型的な田舎そばですね
私は、先ほど早めの年越しそばを食べました。近くの「さくら」の物です。ここの蕎麦は盤渓そばと同じく太めの田舎そばです。これが好きで食べてますよ。

ゲルマンストーブ届きました。早速火を入れましたが、なかなか手強ったです。燃料バルブと空気調整用のコックとのバランスが難しい。今日はうまくいかなっかので後日再挑戦です

我が家はこれから恒例のジルベシターコンサートでキタラに出かけます

今年はSHOWSEIさんのブログで沢山の事を知ることが出来ました。有難うございました
良いお年をお迎え下さい。そして来年もさらに楽しいキャンピイングーーをしましょう!!!
Write in: イーストリバー at 2008年12月31日 17:26
ジープ乗りさん

そうですか〜カレーですか
美味しいですね
カレー蕎麦なるレシピも存在しますね
願掛けもあるんですね

あはははは〜
ジープ乗りさんは
また違った意味で崖っぷち。ですね
素晴らしいです
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 17:28
タンタカさん

どもっ!です
そうですね
今年度、最後のエントリーになります
同じ道内ですから来年はリアルはお付き合いが出来そうですね
私も色々と教えてもらいました
どうもありがとうございます
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いします
これから、嫁の実家で年越しです。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 17:31
イーストリバーさん

こちらこそありがとうございました
盤渓にあった頃の盤渓そばが本当に美味かったです
「さくら」有名ですね
清田の方でしたか!?
一度、行ってみたいです

おっ!届きましたか
ホワイトガソリンですから着火性は良いと思いますが
プレヒートを十分にすれば上手く着火出来ると思います
ツーレバーですから少しコツがいりますね

これからですか〜素敵ですね〜やっぱり!

実は、こんな崖っぷち。なモノを集める悪癖がありました
お恥ずかしいです。。。

それでは良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越し蕎麦
    コメント(30)