2016年05月09日
HELINOX TACTICAL CHAIR・MYSTERY RANCH:ヘリノックス・ミステリーランチヴァージョン
「MYSTERY RANCH」優れた”BACKPACK”で名を馳せる
パックデザイナー”DANA GREASON”率いるブランド最初で最後のチェア
”DANA DESIGN”は消滅したが、”moss”同様に強烈に記憶に残るブランドだ

ヘリノックス
2013y夏にリリースされたものも、今年2016yディスコンになった
Mystery Ranchが提案したコンセプトは「Cool Guy」
詳しい経緯は分からないが、、、カッコいいじゃないのー

CORDURAファブリックを採用しながらも、各部を強化
両サイドにポケット、バックにベロクロパッチ、ブラックフレーム、
ミステリーランチを象徴するカラー(ブラック・コヨーテ.フォリッジ)
ケースもバッグになるようにフレームにセッティング出来るようにした

ヘリノックス最初のモデル、いつころ購入したか記憶が曖昧
このモデルしかないころ、焚火酒では使うことはなく、その辺りで担ぎで使う

また、ヘリノックスには嬉しい想い出がある
数年前、韓国の友人がプレゼントしてくれた数々
それにしても本国の製品の充実ぶりには驚かされる

「How to sit on Helinox Chair One」
「Meet the Maker: Dana Gleason of Mystery Ranch」
「Mystery Ranch Factory Tour」
詳しい経緯は分からないが、、、カッコいいじゃないのー

CORDURAファブリックを採用しながらも、各部を強化
両サイドにポケット、バックにベロクロパッチ、ブラックフレーム、
ミステリーランチを象徴するカラー(ブラック・コヨーテ.フォリッジ)
ケースもバッグになるようにフレームにセッティング出来るようにした

ヘリノックス最初のモデル、いつころ購入したか記憶が曖昧
このモデルしかないころ、焚火酒では使うことはなく、その辺りで担ぎで使う

また、ヘリノックスには嬉しい想い出がある
数年前、韓国の友人がプレゼントしてくれた数々
それにしても本国の製品の充実ぶりには驚かされる

「How to sit on Helinox Chair One」
「Meet the Maker: Dana Gleason of Mystery Ranch」
「Mystery Ranch Factory Tour」
Write in: SHOWSEI at 23:00
│■テーブル・チェア