ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年05月02日

*snow peak ランドステーション[短評]


基本はオープンエアーで、焚火ガンガン
寒かろうが、風が強かろうが、タープで焚火が基本スタイル
5月とは言え,氷点下も珍しくない北の大地

昨年の発売以来,気にはなっているが
余りのペグ数と使い方がイメージ出来ずに及び腰

*snow peak ランドステーション[短評]

一年がかりで意を決し買ってみた
実物も見たが「L」は大きいので・・・Mサイズを選んだ
4月27日から前日シーズンオープンした
ホームグランド「古山キャンプ場」で三泊して来た
午后一到着、小雨まじりで息が白くなる

余り手慣れてなく30分近く、時間を要したと思う
設営後も微妙な調整は続く
メインポールは標準は2100mm
しかし、地面との隙間が大きいので変則的に組み合わせて2000mm
隙間が最小限に出来る

その後、今夜の相方二人が到着
*snow peak ランドステーション[短評]

焚火は傍らでが、基本なので2400mmポールで高さをとる
状況に因っては2800もあり

*snow peak ランドステーション[短評]

風を入れると火の粉も上がりますが大丈夫!・・・私的には

*snow peak ランドステーション[短評]

焚火酒も深まり更に冷え込みも厳しくなって来た
相方の寒そうな様子に武井兄弟の長男

*snow peak ランドステーション[短評]

朝はお決まりのカフェラテ
五種五台目になる直火エスプレッソ
使用頻度にもよりますが
私には消耗品
一時は洒落た高価なモノも使ったが
安価でシンプルな方が良い
6cupで二杯かな!?

*snow peak ランドステーション[短評]

そして、焚火酒は延々に続く

*snow peak ランドステーション[短評]

■ランドステーション短評■

北海道の初春晩秋の冷え込みや風対策には有効
更に焚火が両立出来るバリエーションは魅力
フルクローズからオープンまで色々楽しめそうだ!
デュオから6人くらいまでは「M」サイズで十分
それ以上の人数やインナーテントに魅力を感じるなら「L」
コンパクトキャンプのユーザーも多いはず
「S」サイズを望む声も聞こえて来そうだ
オープンエアー派の私には、タープの延長線にある
何より、*snow peak社の開発メンバーの発想と商品化した姿勢には脱帽
独特の哲学と柔軟性が無ければ商品化出来ないモノだと思う
私個人としては「焚火台」以来の感動を少なからず感じた!!!

しかし、私に「ランステ」はピンと来ないと
友人から多くの声があるのも事実 OOooo( ̄* ̄;) スッパー

*snow peak ランドステーション[短評]

*snow peak ランドステーション[短評]

連日,天気には恵まれなかった
風向きも変わり
フラップの向きも日替わり
呑んだ酒も幾分少なかったが
焚火酒は最高だ!!!

*snow peak ランドステーション[短評]

*snow peak ランドステーション[短評]

今時季の薪は,やる気が無い
時々風を入れる
倅も焚火好き

*snow peak ランドステーション[短評]

先日,神隠しにあった「デレキ&十能」を新調
松さん手製の「黒火吹き竹」と併せてフィールドデビュー

ずっしりした質感は、正しく「男の道具」
遠回りせず,躊躇せず
最初から*spの「デレキセット」にすべし

*snow peak ランドステーション[短評]

そろそろ新しい焚火手袋が欲しい。。。

*snow peak ランドステーション[短評]


水分の多い薪には、ミニハシェットで刻みを入れる
Small Splitting Axe/441は割り用

この斧を知ったら,他は使えない名品グレンスフォシュ

*snow peak ランドステーション[短評]





同じカテゴリー(■テント・ウィング・タープ)の記事画像
Tent Cleaning.com:テントクリーニング.com
ノーハンマーキャンプ Ver.2:AUTOHOME・AIRTOP
MSR® PAVILION:MSR® パビリオン
MSR® 19'ParaWing:19'パラウィング
*snow peak Lounge Shell:ラウンジシェル発表!
Tentipi Porch:テンティピ・ポーチ再リリース、全製品値上げ!
*snow peak Elfield Duo Gray:エルフィールド・デュオ・グレー
moss Odyssey in SAHINA:モス・オデッセイ
次期野営カーの誘惑!?
妄想#7 成就。。。
妄想#7:カートップテント
moss tents 1996y モス・カタログ
moss tents 1994y モス・カタログ
moss Stargazer GT 雨天撤収
MSR® WING POINT POCKET:ポイントポケット
MSR® HISTORY:創設者 Larry Penberthy:ラリー・ペンバーシー
同じカテゴリー(■テント・ウィング・タープ)の記事
 Tent Cleaning.com:テントクリーニング.com (2014-11-23 06:00)
 ノーハンマーキャンプ Ver.2:AUTOHOME・AIRTOP (2014-10-01 22:00)
 MSR® PAVILION:MSR® パビリオン (2013-10-03 00:00)
 MSR® 19'ParaWing:19'パラウィング (2013-05-19 13:30)
 *snow peak Lounge Shell:ラウンジシェル発表! (2013-03-28 00:00)
 Tentipi Porch:テンティピ・ポーチ再リリース、全製品値上げ! (2013-03-26 06:00)
 *snow peak Elfield Duo Gray:エルフィールド・デュオ・グレー (2012-10-14 23:00)
 moss Odyssey in SAHINA:モス・オデッセイ (2012-10-06 10:00)
 次期野営カーの誘惑!? (2012-08-07 12:00)
 妄想#7 成就。。。 (2012-05-09 06:00)
「トラックバック」
20日~21日で,キャンプファームいなかの風に行ってきました。午前中は,子供と留守番してないといけなかったので,お昼に自宅を出発し,14時30分頃到着しました。途中,恵那山トンネル...
ランステを張った【偏屈おやじホホホ日記】at 2008年12月22日 18:36
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
うん 合わない・・・。(-。-)y-゜゜゜

SHOWSEIさん=ヘキサ
の 勝手なイメージ持っていました。(笑
Write in: touch!papatouch!papa at 2008年05月02日 08:49
あはははははは〜
touch!papaさん、全員に云われてます〜(爆
しかし、北の寒さには大変有効であります
って事に・・・
あっという間にヘキサに戻りますから〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 09:00
みぃ〜とぅ〜!!

SHOWSEIさん=オープンタープ!!

な印象が(^^:)



あっ!? でもランステも、オープンに入るかも!?
Write in: DACHSDACHS at 2008年05月02日 12:51
DACHSさん

やっぱり!!!
オープンエアーで焚き火ガンガンですよね〜
マグに残った氷も溶けないような気温でも寒さを感じませんでした
相方と子供に優しい「ランドステーション」です(爆
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 12:55
幕体の近くでの焚き火

ここまで近くでやる,”勇気”は,ないです。
ランドステーション 穴だらけではありませんか?

手斧がとっても気になりますが・・・。
どちらの物でしょう。
Write in: 掘 耕作掘 耕作 at 2008年05月02日 12:56
堀 耕作さん

あはははは〜
今のところ大丈夫!?です
ヘキサには数カ所空いてますが、男の勲章です(爆

この斧は「グレンスフォシュ」の「Mini Hatchet」です
湿気の多い薪に「刻み」を入れる際に使います
刻みは画に見て取れますよね

薪割りには中型の「Small Splitting Axe/441」です
少々高いですが,使用感切れ味は群を抜いた名品です
http://www.mitsuyoshi.com/axe/
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 13:06
堀 耕作さん

先に張ったリンクと
こちらも見やすいです

http://www.firesidestove.com/item/makemaki.html
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 13:10
格好良いですねぇー!
男のロマン&哀愁を感じます。
僕は、土地柄山より海が多いですが
北海道の山は雰囲気が良いですねっ。

それにしても武井の長男は頼もしいですね。
僕も、明日試し運転をと思いましたが。
今週から夜の気温もグッとUPで。
現在お悩み中ですっ。

次男活躍できたら良いんですけどねっ(^^)
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年05月02日 15:48
I LIKE CAMPさん

ここは北海道最古の溜め池に隣接する比較的新しい野営場です
原生林を程よく伐採したサイトなのです
老木なので何とも云えない雰囲気です

今月中旬ころ
年に一度の特別な一週間があります
木の葉が一枚も無い老木が「よっこらしょ」と一気に若葉を芽吹きます
すると、虫が這い出し鳥が集まりエゾハルセミが木に登りだします

この特別な一週間
大地から時季独特の「ちから」を感じることが出来ます
これだけは、逃がせられません
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 16:01
I LIKE CAMPさん

追記
ん〜〜〜暑くても着火式はありですよ〜
綺麗なブルームレームに引き込まれますよ〜(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 16:02
SHOWSEIさんにはランドは似合わないにもう1票!(爆

男は黙ってウイングでしょ!(笑
Write in: Beer1 at 2008年05月02日 16:36
Bさん

ごほっ!ぐふっ!
ヘキサ持って行くことにしようかな〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 16:46
がははははっ。暑くても有りっ???
ですかっ!うぅーん。
擽られますが、回りから見て同思うかが??
まっ。良いかっ結構、変人だし僕っ(笑っ!
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年05月02日 18:00
I LIKE CAMPさん

暑いけど涼しい顔してオーバースペックなストーブで茶を沸かす
んてのもイイカモ〜(爆
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年05月02日 18:11
お久しぶりです。
北の新緑はいかがでしょうか。

革手袋、煮染めたような、
いい味が出てますね。

斧は、あの駒ヶ根のファイヤーサイドで
お求めになられましたか...?
社長のポールさんともずいぶんご無沙汰です。
なんだか火遊びしたくなりました。
また参ります。
Write in: いまるぷいまるぷ at 2008年07月04日 15:14
SYOWSEIさん
心変わりいたしました
ランドステーションは”アリ”です! しかもタープの延長です! 脱帽いたしました
週末私の(笑)Mを使ってみましたが気持ちの良い空間満喫しました
Write in: Beer1 at 2008年07月04日 17:34
I LIKE CAMPさん

お久しぶりでした
最近、更新せず失礼しております
メーカーではダッチ用のグローブなんでしょうが
私的には「焚火用」の手袋です
燃え盛る薪を鷲掴み
あっという間に、テカテカして防熱性は無くなります

斧は札幌の地元のODショップで旧旧価格の割引価格で買いました
驚くほど安かったです

今夜は暫くぶりの在宅週末で晩酌しています!!!
Write in: SHOWSEI at 2008年07月04日 20:09
Bさん
でしょ〜〜〜!
特に北海道向きだと思いませんか!?
Write in: SHOWSEI at 2008年07月04日 20:09
ブランド腕時計バッグ財布コピー エルメス(バッグ、時計) シャネル(バッグ、時計)ルイヴィトン(バッグ、時計) ブルガリ時計 グッチ(バッグ、小物) ロレック(時計)オメガ(時計) IWC(時計)FRANCK MULLER(時計)1.最も合理的な価格で商品を消費者に提供致します。2.弊社の商品品数大目で、商品は安めです!商品現物写真。3.数量制限無し、一個の注文も、OKです。4.1個も1万個も問わず、誠心誠意対応します。5.不良品の場合、弊社が無償で交換します。不明点、疑問点等があれば、ご遠慮なく言って下さい。}}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-2647.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10835.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10690.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1763.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1243.html
Write in: Enconse at 2023年06月04日 01:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
*snow peak ランドステーション[短評]
    コメント(19)