2011年02月27日
武井バーナー#201
#201 レアなモデルで相場も高いモデルです

元箱、缶:上/後期、下/前期

値札シール:前期

ヒーター缶:前期

ヒーター缶:前期裏面

バーナー缶:前期裏面

バーナー缶:前期横

バーナー缶:中後期

ホヤ:前期

ホヤ:中後期

クイックライター:前期

クイックライター:中後期

ゲージ:前期

ゲージ:中期
0~1~2~3

前期モデルに付属、吊り下げフック

新旧三台 #201 揃い踏み。。。

※ あるか方からの善意のお申し出で画像を提供していただきました!
■更新画像
イイ感じですね〜〜〜


Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 13:00│Comments(27)
│■Stoves:ストーブ
「トラックバック」
武井バーナーの3兄弟が揃いました。本当は、201があれば全員集合なんだけどねえ。なかなか、集めるのは難しいです。という話は、今回の記事内容とは異なるので、とりあえず置いておい...
武井のプレヒート【偏屈おやじホホホ日記】at 2011年02月13日 20:56
武井バーナーの201の存在が幻だったのは、いつのことだろう。僕が、キャンプに興味を持ち始めたのが2006年。武井501A を購入したのが、2007年だったか?その段階では、武井201があることは...
武井201 新たな沼か崖っぷちか【偏屈おやじホホホ日記】at 2011年03月31日 07:23
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
思わず二度見(笑)
武井201があるんですね
すごい!火器の博物館みたいです^^
ん?401もあったりして
武井201があるんですね
すごい!火器の博物館みたいです^^
ん?401もあったりして
Write in: tap at 2011年02月13日 20:25
コレもお持ちでしたか。。。
揃い踏みはスゴすぎです(^^)
揃い踏みはスゴすぎです(^^)
Write in: torao
at 2011年02月13日 20:35

SHOWSEIさんこんばんわー☆
いつかは武井さん欲しいですが・・
201なんてあるんですねー!!
って・・3台も(笑)
いつかは武井さん欲しいですが・・
201なんてあるんですねー!!
って・・3台も(笑)
Write in: londy55
at 2011年02月13日 20:37

なんだあ!
しっかりお持ちなんじゃあないですか!
2つは未使用ですか?
うわあ。
ため息しか出ませんわ。
しっかりお持ちなんじゃあないですか!
2つは未使用ですか?
うわあ。
ため息しか出ませんわ。
Write in: 掘 耕作 at 2011年02月13日 20:39
一度だけ先輩キャンパーのコレクションを
見せてもらいました^^!
細部に昔ながらのこだわりを見付けました!
貝印のバルブホイールにホヤ、物欲そそられました(笑)
前期型の余熱トーチはSHOWSEIさんのお写真が初めてです!
今度点火画像希望します(爆)
PS.未だ点火できずに眺めて満足しております^^;
見せてもらいました^^!
細部に昔ながらのこだわりを見付けました!
貝印のバルブホイールにホヤ、物欲そそられました(笑)
前期型の余熱トーチはSHOWSEIさんのお写真が初めてです!
今度点火画像希望します(爆)
PS.未だ点火できずに眺めて満足しております^^;
Write in: イツハル at 2011年02月13日 21:10
tapさん
あるんですね〜#201
残念ながら、#401は存在しません(笑
あるんですね〜#201
残念ながら、#401は存在しません(笑
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 21:13

toraoさん
おほっ!でしょ〜(^^ゞ
おほっ!でしょ〜(^^ゞ
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 21:14

londy55さん
こんばんは
あっるところには、あるんです(笑
北海道は、使う頻度が多いです
また、多くの人は三兄弟揃ってしまうから、その魅力があるんですね!!!
こんばんは
あっるところには、あるんです(笑
北海道は、使う頻度が多いです
また、多くの人は三兄弟揃ってしまうから、その魅力があるんですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 21:16

耕作さん
出し抜きっぽくて、失礼しました(笑
耕作さんの顔が何度も浮かびましたよ!!!
垂涎ですよね〜
この画風!?
出し抜きっぽくて、失礼しました(笑
耕作さんの顔が何度も浮かびましたよ!!!
垂涎ですよね〜
この画風!?
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 21:19

イツハルさん
どもっ!です
#201は、なぞが多いですね〜
ここまで詳細は、画像は他にないのではないでしょうか!?
私も、このように詳細な画で#201を見るのは初めてです(爆
まだ、未点火ですか〜
いつでも使えますし、楽しみ方は人それぞれですから
じっくりと味わってくださいね!!!
どもっ!です
#201は、なぞが多いですね〜
ここまで詳細は、画像は他にないのではないでしょうか!?
私も、このように詳細な画で#201を見るのは初めてです(爆
まだ、未点火ですか〜
いつでも使えますし、楽しみ方は人それぞれですから
じっくりと味わってくださいね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 21:22

どうもですー。
201ですか!!
知りませんでしたー。
でも本体よりその収納缶に惹かれてしまうのは私だけでしょうか(笑)
201ですか!!
知りませんでしたー。
でも本体よりその収納缶に惹かれてしまうのは私だけでしょうか(笑)
Write in: ベイダー卿
at 2011年02月13日 22:37

ベイダー卿さん
どもっ!です
無事の生還、えかった!
あるんです!
あるところには・・・
後期の青い方でしょ〜〜〜(呵々
どもっ!です
無事の生還、えかった!
あるんです!
あるところには・・・
後期の青い方でしょ〜〜〜(呵々
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 23:10

コイツも持っていたんだ・・・
背景がいつもの羅紗張りとは違うんで、ホラ吹いているんかと思ったよ
最近ですか?
よくぞ見つけてくれました!(笑
背景がいつもの羅紗張りとは違うんで、ホラ吹いているんかと思ったよ
最近ですか?
よくぞ見つけてくれました!(笑
Write in: 安 at 2011年02月13日 23:21
安さん
鋭いですね!
甘言ネタですよ(爆
あるところにああるんですよ!!!
こんなレアなストーブ
鋭いですね!
甘言ネタですよ(爆
あるところにああるんですよ!!!
こんなレアなストーブ
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月13日 23:35

|||(ヘ; _ _)ヘ||| ガクッ
Write in: 安 at 2011年02月13日 23:57
こんばんは〜
201って知りませんでした〜
すごい、3台もお持ちなんですね〜♪
201って知りませんでした〜
すごい、3台もお持ちなんですね〜♪
Write in: camplog
at 2011年02月14日 00:29

安さん
おほっ!でしょ〜〜〜(^^ゞ
おほっ!でしょ〜〜〜(^^ゞ
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月14日 00:49

camplogさん
こんばんは〜
あるんです!
レアで相場も高いモデルです
持っている方がいるんです(笑
あるところにはあるんですね!!!
こんばんは〜
あるんです!
レアで相場も高いモデルです
持っている方がいるんです(笑
あるところにはあるんですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月14日 00:51

ほぉ~♪ クイックライター:前期の形状が時代を感じますね~
>持っている方がいるんです(笑
あるところにはあるんですね!!!
ん? バックの壁とテーブル?
もしかして、あのお方? (^○^)
>持っている方がいるんです(笑
あるところにはあるんですね!!!
ん? バックの壁とテーブル?
もしかして、あのお方? (^○^)
Write in: 野良坊
at 2011年02月14日 08:44

SHOWSEIさんがお持ちのものではなかったんですか?
確かに、背景がいつもと違いますね。
ひょっとして、この間ご連絡したときの入札者さんと同一人物だったらどうしよう・・・。
いらんことを書いてしまったかなあ
確かに、背景がいつもと違いますね。
ひょっとして、この間ご連絡したときの入札者さんと同一人物だったらどうしよう・・・。
いらんことを書いてしまったかなあ
Write in: 掘 耕作 at 2011年02月14日 10:54
野良坊さん
どもっ!です
#201は、余り知らないモデル
想像に難くないですが、このような画像で確認するのは初めてですね〜
やはり!ご多分に漏れず#201も、旧いモノの方がイイ事になっています
>ん? バックの壁とテーブル?
もしかして、あのお方? (^○^)
ん!誰かしら!?
一人じゃないからな〜(爆
どもっ!です
#201は、余り知らないモデル
想像に難くないですが、このような画像で確認するのは初めてですね〜
やはり!ご多分に漏れず#201も、旧いモノの方がイイ事になっています
>ん? バックの壁とテーブル?
もしかして、あのお方? (^○^)
ん!誰かしら!?
一人じゃないからな〜(爆
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月14日 12:54

耕作さん
安堵しましたか(笑
案ずることありませんよ!
違いますので・・・
昨夜は、ヨダレが溢れたんだろうな〜(笑
安堵しましたか(笑
案ずることありませんよ!
違いますので・・・
昨夜は、ヨダレが溢れたんだろうな〜(笑
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月14日 12:56

201の初期クイックライターには混合比調整が無く不安定みたいですよ。
中期の燃料計も視認性が悪く、構造的にも初期の方が簡単だったので、一時採用されただけみたいで、後期には初期と同じ燃料計になっていますね。
バーナーとヒータの固定は初期・中期共にピンを2箇所差込固定していますが、
バーナーとヒータの位置によっては差し込めなく、組み付け性として後期から現在も採用されているバネ式になっております。
201の後期ヒータは301の初期ヒータと同じものを使用しておりますよ。
201から301に引き継がれていく様子が見受けられます。
中期の燃料計も視認性が悪く、構造的にも初期の方が簡単だったので、一時採用されただけみたいで、後期には初期と同じ燃料計になっていますね。
バーナーとヒータの固定は初期・中期共にピンを2箇所差込固定していますが、
バーナーとヒータの位置によっては差し込めなく、組み付け性として後期から現在も採用されているバネ式になっております。
201の後期ヒータは301の初期ヒータと同じものを使用しておりますよ。
201から301に引き継がれていく様子が見受けられます。
Write in: 名無し at 2011年02月14日 22:04
名無しさん
コメントありがとうございます(^^ゞ
見たい!触りたい!使いたい!
コメントありがとうございます(^^ゞ
見たい!触りたい!使いたい!
Write in: SHOWSEI
at 2011年02月15日 14:34

げっ・・(・ω・A``ァセァセ
食いつきました・・(・ω・A``ァセァセ
何て素晴らしいんでしょうwwww
てか。。。。。。。。SHOWSEIさん
出張中なんですね!昨晩TVで札幌も被害が出てるようで。。
ご家族共々ご無事であります様
祈っておりますwww
食いつきました・・(・ω・A``ァセァセ
何て素晴らしいんでしょうwwww
てか。。。。。。。。SHOWSEIさん
出張中なんですね!昨晩TVで札幌も被害が出てるようで。。
ご家族共々ご無事であります様
祈っておりますwww
Write in: I LIKE CAMP at 2011年03月12日 11:31
I LIKE CAMPさん
出張が続き、その後の地震
パソコンに向かう時間がありませんでした。。。
こちら札幌は、ほよんど被害はありません。
「がんばれ日本。がんばれ東北。」です。
出張が続き、その後の地震
パソコンに向かう時間がありませんでした。。。
こちら札幌は、ほよんど被害はありません。
「がんばれ日本。がんばれ東北。」です。
Write in: SHOWSEI
at 2011年03月15日 02:44

はじめまして、自分も101と201中期が有り20年以上前に使用していました。101は、ガス予熱機がついています。最近メンテをして使用出来るようになりましたが、ポンプバルブは外し方が分かりませんのでそのままくです。教えていただきませんか?
Write in: masaji at 2021年02月27日 06:18