2015年03月26日
PRIMUS No.3240 EXQUIZA :プリムス・エクスカイザ・ランタン EX-3240S
PRIMUS EXQUIZA 3240S:プリムス EX-3240S
1994yリリースされたミドルサイズ・キャニスターランタン

コンセプトはツーピース構造のハイグレードライン
「縁」あり、人伝に私の元へやって参りました
ミドルサイズのキャニスターランタンは、現在ほかに持っていなく
使いよい照度とサイズ、メインorサブに使用用途が広そうだ

”EXQUIZA”シリーズ、世界初のチタンバーナーが記憶に強くに残っていた

このシリーズはワングレード高いブランディングが成されている

EXQUIZA:エクスカイザ用ガス缶もデザイン&ブランディング
他とは違う位置付け差別化するのは、燃焼系では稀ではないだろうか

IP-250TEX

見て触っていると、そのコンセプトを感じ伝わってくる

PRIMUSではスタンダードなフォールディングハンドル
液燃系で、このようなタイプを所有したことはない

個人的に好みの要素が多いランタンだと感じてくる

元来、グローブガードのサイドフレームが好きだ

ベンチにブランドやモデルが刻印されている、液燃系を含めても珍しい

調べるとカンデラではなく、100W

液燃系の明るさとは、ちょっと違い眩く感じる

やはり!旧銀缶でもセッティングしたくなる

いずれ、本国の旧旧ガス缶で使う日もくるであろう
結構、お気入りのキャニスターランタンです!

2207 旧旧銀缶

使いよい照度とサイズ、メインorサブに使用用途が広そうだ

”EXQUIZA”シリーズ、世界初のチタンバーナーが記憶に強くに残っていた

このシリーズはワングレード高いブランディングが成されている

EXQUIZA:エクスカイザ用ガス缶もデザイン&ブランディング
他とは違う位置付け差別化するのは、燃焼系では稀ではないだろうか

IP-250TEX

見て触っていると、そのコンセプトを感じ伝わってくる

PRIMUSではスタンダードなフォールディングハンドル
液燃系で、このようなタイプを所有したことはない

個人的に好みの要素が多いランタンだと感じてくる

元来、グローブガードのサイドフレームが好きだ

ベンチにブランドやモデルが刻印されている、液燃系を含めても珍しい

調べるとカンデラではなく、100W

液燃系の明るさとは、ちょっと違い眩く感じる

やはり!旧銀缶でもセッティングしたくなる

いずれ、本国の旧旧ガス缶で使う日もくるであろう
結構、お気入りのキャニスターランタンです!

2207 旧旧銀缶

*snow peak Little Lamp Nocturne:スノーピーク リトルランプ ノクターン
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
最後の資料はどこで入手されたのでしょう?
3240と2243の燃料ノブが茶色だし、この2290はいったい…???
原版が見たいです。(T_T)
3240と2243の燃料ノブが茶色だし、この2290はいったい…???
原版が見たいです。(T_T)
Write in: 音丸
at 2015年03月26日 22:43

音丸さん
そこに食い付きましたね(笑)
流石です!
確か!ドイツ人のコレクターからです
雑誌をスキャンしたと聞いた記憶します
これはリサイズしてますが、元データは少しは大きかったと思います
ちょっと探してみますね!
そこに食い付きましたね(笑)
流石です!
確か!ドイツ人のコレクターからです
雑誌をスキャンしたと聞いた記憶します
これはリサイズしてますが、元データは少しは大きかったと思います
ちょっと探してみますね!
Write in: SHOWSEI
at 2015年03月27日 15:01

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。