2010年11月19日
Markill Fuel Bottle :妄想的仮説。
”Markill”は 前述しましたが
1866y ドイツで誕生したアルミ製品ブランド
社名は創立者の”Marsteller”と”Killmann”の名前から由来しています
これまた、多くのヴィンテージものと同様に文献や資料がなく不明な点が多いです
これまた、どうなものか!?好奇心が首をもたげ気になり続けております(^^ゞ

この”Swig Top”の”FUEL BOTTLE”は
”Markill”コレクションで、最も古いモノと思われます
※記載内容は私感的な仮説です。
何の予告も無く修正変更をします(^^ゞ
この三本の”FUEL BOTTLE”から時代を別ける事が出来ます

”Swing Top”の”Fuel Bottle”は、これ以外に見た事なし
古いモノのTOPには”LOGO”はありません

トップ画に使用したボトルが何故古いか!?
「Made in Westren Germany」とあるからです
かなり古い時代の表記方式

そして、この筆記体”LOGO”

「Made in West Germany」に変更
表記義務付けされるのは”1947y”からと聞きます
このBottleは、ロゴとデザインから1980y代ではないかと思われます

戦前と統合後は「Made in Germany」
この”Bottle”は”統合後の1990y”以後と分かります



では、この”Bottle”の年代は!?となると定かではありませんが
1970sのモデルではないかと思われ、国内流通があったか分かりません


奇跡のラッピングのまま、NOSコンディション、1Lサイズ

英語表記

ドイツ語表記

これほどまでにラッピング及びコンディションが良いモノはない

マイコレクションにします


その後、「MARKILL-MATIC」へと進化を遂げるのでありました

”Markill Drink Bottle”も同様です
”ALFERAN”に進化する前の「Markill Aluminum Bottle」
”Drink Bottlel”編は、改めて・・・

MSR® Titanium Bottle:チタン製ボトル・マーケットプライスの今と憂い
YETI RAMBLER™ BOTTLE 36 OZ:イエティ ランブラー ボトル 36 OZ
patagonia 32-OZ VACUUM INSULATED HOWLER:パタゴニア 32-OZ 真空断熱ボトル
YETI RAMBLER™ BOTTLE :イエティ ランブラー ボトル 届く!
YETI RAMBLER™ BOTTLE:イエティ・ランブラー・ボトル
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
MORITA SHERPA CANTEEN:モリタ・シェルパ・キャンティーン
Bottle Carrier:ボトル・キャリアー
MSR® 軍用フューエルボトル 限定復刻販売!
Optimus Fuel Bottle Hitory:オプティマス・フューエルボトル・ヒストリー
YETI RAMBLER™ BOTTLE 36 OZ:イエティ ランブラー ボトル 36 OZ
patagonia 32-OZ VACUUM INSULATED HOWLER:パタゴニア 32-OZ 真空断熱ボトル
YETI RAMBLER™ BOTTLE :イエティ ランブラー ボトル 届く!
YETI RAMBLER™ BOTTLE:イエティ・ランブラー・ボトル
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
MORITA SHERPA CANTEEN:モリタ・シェルパ・キャンティーン
Bottle Carrier:ボトル・キャリアー
MSR® 軍用フューエルボトル 限定復刻販売!
Optimus Fuel Bottle Hitory:オプティマス・フューエルボトル・ヒストリー
Write in: SHOWSEI at 20:00│Comments(9)
│■Bottle:ボトル
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
いろいろと興味のあるお話・・・・・。
ってか、SHOWSEIさんボトル持ち過ぎぃ〜!!
燃料・ウイスキーや日本酒を入れるだけだったら、こんなにいりませんよね〜。
最初と最後の写真のスィングトップ・・・ホスィ〜〜!(爆)
ってか、SHOWSEIさんボトル持ち過ぎぃ〜!!
燃料・ウイスキーや日本酒を入れるだけだったら、こんなにいりませんよね〜。
最初と最後の写真のスィングトップ・・・ホスィ〜〜!(爆)
Write in: ☆bridge
at 2010年11月19日 20:55

↑の方にかなり影響させられ(笑)
私もスイングトップ集め始めましたが
世界にはいっぱいあるのですねぇ〜!
”Drink Bottlel”編、楽しみにしています♪
私もスイングトップ集め始めましたが
世界にはいっぱいあるのですねぇ〜!
”Drink Bottlel”編、楽しみにしています♪
Write in: イツハル at 2010年11月19日 22:08
☆bridgeさん
気になるんですね〜〜〜(笑
ボトルはフォーラムがないようなうなので
物証と想像から、紐解くしかありません。。。
>ってか、SHOWSEIさんボトル持ち過ぎぃ〜!!
ボトルだけじゃありませんよ!
ストーブやランタンも持っています!!
知ってるか(爆
あまり人のことは云えないと思うんですがね・・・OOooo v( ̄* ̄;) スッパー
気になるんですね〜〜〜(笑
ボトルはフォーラムがないようなうなので
物証と想像から、紐解くしかありません。。。
>ってか、SHOWSEIさんボトル持ち過ぎぃ〜!!
ボトルだけじゃありませんよ!
ストーブやランタンも持っています!!
知ってるか(爆
あまり人のことは云えないと思うんですがね・・・OOooo v( ̄* ̄;) スッパー
Write in: SHOWSEI
at 2010年11月19日 22:27

イツハルさん
>私もスイングトップ集め始めましたが
”Markil”lが元祖っぽい印象ですが
日本では”LE GRAND TETRAS”の方が人気が高いですね!
”LAKEN”の、なかなかです
今でも”Swing Top”を作り続ける希少なブランドです
近く少量、入手予定です!!!
>私もスイングトップ集め始めましたが
”Markil”lが元祖っぽい印象ですが
日本では”LE GRAND TETRAS”の方が人気が高いですね!
”LAKEN”の、なかなかです
今でも”Swing Top”を作り続ける希少なブランドです
近く少量、入手予定です!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年11月19日 22:33

SHOWSEIさんこんばんは!
う~ん、何か歴史の教科書を読んでいるようないないような(笑)
実用だけではなく、コレクションからブランドヒストリーを紐解く・・
贅沢な趣味ですね☆
Drink編、楽しみに待ってます!!
う~ん、何か歴史の教科書を読んでいるようないないような(笑)
実用だけではなく、コレクションからブランドヒストリーを紐解く・・
贅沢な趣味ですね☆
Drink編、楽しみに待ってます!!
Write in: londy55
at 2010年11月19日 22:58

londy55さん
こんばんは
まだ上澄み程度ですけどね〜(笑
>コレクションからブランドヒストリーを紐解く・・
いろいろと、かなりやってきました〜(爆
Drink編、少々お待ちください(^^ゞ
こんばんは
まだ上澄み程度ですけどね〜(笑
>コレクションからブランドヒストリーを紐解く・・
いろいろと、かなりやってきました〜(爆
Drink編、少々お待ちください(^^ゞ
Write in: SHOWSEI
at 2010年11月19日 23:38

((((゜д゜;))))ガクガク
いつもいつも、悶絶させていただき、ありがとうございます(爆)
涎しか出ませんよヽ(゜▽、゜)ノ
いつもいつも、悶絶させていただき、ありがとうございます(爆)
涎しか出ませんよヽ(゜▽、゜)ノ
Write in: くま3 at 2010年11月20日 01:05
くまさん
どもっ!
コレに「佐藤」を入れてはイケマセン。。。
続編にて(爆
どもっ!
コレに「佐藤」を入れてはイケマセン。。。
続編にて(爆
Write in: SHOWSEI
at 2010年11月20日 09:45

Markill同型品と、Markillだるま型、共に銀に赤、30年ほど前にドイツより購入時に40-50 年の表記ではないか?と聞きましたところ、40-50 年のWestren Germany処理マークがありますが1960 年代 70初頭に販売品です(その時にドイツでは誰でも知っているよ)と、言われました。
Write in: kita at 2013年08月30日 18:16