2013年06月20日
Ditmar No.801:ディトマー・ストームランタン
随分前に入手したものも、あまりに汚く手がつけられないまま放置
先日、ニャーが嫁いだ際に、鼓舞してクリーニングしてみた

金属製のランタンが登場するのは19世紀1830sころと云われている
皆さんご存知のニャー、ニャー氏がパテント取得したのが1883y
特に時代を感じさせてくれるのはグローブでLOGOがエンボス加工

ハンドメイドで造られた、人の手の温かみを感じる

何とも良い感じのロゴ、型押しで作業したのかと思われる

MADE IN AUSTRIA
1938y ドイツ軍侵入オーストリア全土占領
ヒトラーはオーストリア出身、母国をドイツと統一する

ランタンやストーブメーカーは戦時中は軍事製造に関わることが多く
占領すると製造工場などは最優先に管理下に置かれたそうです

「DITMAR」は消滅したと思われ「PHOEBUS」はドイツ製で生産が続き
幾つかのモデルが存在するも1945yにウィーン陥落までの短期間のため
現存する個体数も少なく特にレアなモノとして珍重される

更にランタンを際立たせてくれるのは、このバルブデザイン

所有する火器類で最も古いモノの一つ

永い眠りから目覚めさせる事が出来た!次回の野営には持ち込もうと思います

先日、ニャーが嫁いだ際に、鼓舞してクリーニングしてみた

金属製のランタンが登場するのは19世紀1830sころと云われている
皆さんご存知のニャー、ニャー氏がパテント取得したのが1883y
特に時代を感じさせてくれるのはグローブでLOGOがエンボス加工

ハンドメイドで造られた、人の手の温かみを感じる

何とも良い感じのロゴ、型押しで作業したのかと思われる

MADE IN AUSTRIA
1938y ドイツ軍侵入オーストリア全土占領
ヒトラーはオーストリア出身、母国をドイツと統一する

ランタンやストーブメーカーは戦時中は軍事製造に関わることが多く
占領すると製造工場などは最優先に管理下に置かれたそうです

「DITMAR」は消滅したと思われ「PHOEBUS」はドイツ製で生産が続き
幾つかのモデルが存在するも1945yにウィーン陥落までの短期間のため
現存する個体数も少なく特にレアなモノとして珍重される

更にランタンを際立たせてくれるのは、このバルブデザイン

所有する火器類で最も古いモノの一つ

永い眠りから目覚めさせる事が出来た!次回の野営には持ち込もうと思います

*snow peak Little Lamp Nocturne:スノーピーク リトルランプ ノクターン
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
Write in: SHOWSEI at 09:30│Comments(4)
│■Lanterns:ランタン
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
ノープレッシャーの世界にようこそ(笑
パネルのはめ込みにハンマーの跡が見えそうな作りこみですね
パネルのはめ込みにハンマーの跡が見えそうな作りこみですね
Write in: Beer1 at 2013年06月20日 09:42
Bさん
ノンプレッシャーじゃなくって「ノーハンマー」ですから(笑)
余りに汚くて放置して数年、忘れかけてましたが
磨き込み、その良さを再認識しましたわwww
ノンプレッシャーじゃなくって「ノーハンマー」ですから(笑)
余りに汚くて放置して数年、忘れかけてましたが
磨き込み、その良さを再認識しましたわwww
Write in: SHOWSEI
at 2013年06月20日 12:07

やれ感が渋いですね
真鍮ですか?
朽ちてないですね。。。
真鍮ですか?
朽ちてないですね。。。
Write in: もんど at 2013年06月20日 12:44
もんどさん流石ですね!
このヤレ感のシブさを見抜く人は少ないですね!
それが!鉄なんです
なので、希少性が高まりますよねwww
このヤレ感のシブさを見抜く人は少ないですね!
それが!鉄なんです
なので、希少性が高まりますよねwww
Write in: SHOWSEI
at 2013年06月21日 04:59
