2010年03月22日
HIPÓLITO H-302/350V:イポリト ケロシン ランタン
ポルトガルブランド"HIPOLITO"のケロシンランタン

日本では馴染みが薄いブランドかも知れません
オランダ軍やデンマーク軍の指定ブランドでもあります
元箱

未使用コンディションで美しいですが

鏡面メッキは写り込み、撮影が難しいです

タツノオトシゴがブランドマーク


350CP


未使用コンディションで美しいですが
鏡面メッキは写り込み、撮影が難しいです
タツノオトシゴがブランドマーク
350CP
*snow peak Little Lamp Nocturne:スノーピーク リトルランプ ノクターン
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
Write in: SHOWSEI at 12:00│Comments(12)
│■Lanterns:ランタン
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
なかなかお目にかかれないブランドですよね。
しかし、後幾つ見つかるんですか(笑)
三連休暇だったので、楽しませて頂きました(^^)
しかし、後幾つ見つかるんですか(笑)
三連休暇だったので、楽しませて頂きました(^^)
Write in: torao
at 2010年03月22日 14:45

こんにちはー。
だんだんと次に何が出てくるのか予想して楽しませてもらってますが、当たりませんねぇ(笑)
ヒポリトですか・・・不勉強で初めてポルトガルのメーカーだと知りました。
しかしホント、鏡面メッキは撮影難しいですよね。
もう写りこみ上等で撮ってたりますけど私は^^;
だんだんと次に何が出てくるのか予想して楽しませてもらってますが、当たりませんねぇ(笑)
ヒポリトですか・・・不勉強で初めてポルトガルのメーカーだと知りました。
しかしホント、鏡面メッキは撮影難しいですよね。
もう写りこみ上等で撮ってたりますけど私は^^;
Write in: drunkwhale
at 2010年03月22日 16:03

toraoさん
日本では、露出度知名度共に低いブランドですね
あと一台、asia made なモノが出てきました・・・
今、モノメンテ交換の梱包が終わりました
腰痛い。。。(笑
日本では、露出度知名度共に低いブランドですね
あと一台、asia made なモノが出てきました・・・
今、モノメンテ交換の梱包が終わりました
腰痛い。。。(笑
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月22日 16:06

drunkwhaleさん
こんにちは
あははっ!そうでしたか〜
私も、すっかり忘れていたモノも出てきました
管理しきれなくて、始めた備忘録ブログですが、未だ未だですね〜(笑
この手の仕上りのモノは、専用部屋が必要ですね!!!
こんにちは
あははっ!そうでしたか〜
私も、すっかり忘れていたモノも出てきました
管理しきれなくて、始めた備忘録ブログですが、未だ未だですね〜(笑
この手の仕上りのモノは、専用部屋が必要ですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月22日 16:19

あれがあそこに行くわけですね〜( ´∀`)
それにしても、探さないとわからないくらい火器がある…羨ましい(*´д`*)
オイラはコンディション含めて全て把握出来てます(;´д⊂)
それが悲しい(笑)
それにしても、探さないとわからないくらい火器がある…羨ましい(*´д`*)
オイラはコンディション含めて全て把握出来てます(;´д⊂)
それが悲しい(笑)
Write in: くま3 at 2010年03月22日 16:48
たつのおとしごがかわいいです^^
いったい幾つお持ちなんでしょうねーほんと。
いつも勉強になります
いったい幾つお持ちなんでしょうねーほんと。
いつも勉強になります
Write in: tap
at 2010年03月22日 18:04

くまごろうさん
梱包も一苦労ですわ
仕事ばかりして体力ダウンの私は、腰が痛くなりました(笑
かなり手強いブツです。。。
元来、私は健忘症でして、回りに迷惑かけています(あせ。。。
これから、少しずつ嫁に出して整理しようかと思います
梱包も一苦労ですわ
仕事ばかりして体力ダウンの私は、腰が痛くなりました(笑
かなり手強いブツです。。。
元来、私は健忘症でして、回りに迷惑かけています(あせ。。。
これから、少しずつ嫁に出して整理しようかと思います
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月22日 18:59

ご無沙汰しております。
さすがのSHOWSEIさんのコレクションですね。
ところで、ヒポリトって、自社生産なんでしょうか?
ブライトライトのような、名前だけ付けているのとは違いますか?
よく分からないんですが、ヒポリトって結構お安いような印象がありまして・・・・。
元箱にテープべったりって感じは、ちょっと悲しいですね。
さすがのSHOWSEIさんのコレクションですね。
ところで、ヒポリトって、自社生産なんでしょうか?
ブライトライトのような、名前だけ付けているのとは違いますか?
よく分からないんですが、ヒポリトって結構お安いような印象がありまして・・・・。
元箱にテープべったりって感じは、ちょっと悲しいですね。
Write in: 掘 耕作 at 2010年03月22日 19:01
tapさん
分類的に、タツノオトシゴ属(Hippocampus属)です
いかにもですね!!!
私も、勉強しながらアップして
色々な方々から教えていただいています
飽くなき好奇心ですね!!!
分類的に、タツノオトシゴ属(Hippocampus属)です
いかにもですね!!!
私も、勉強しながらアップして
色々な方々から教えていただいています
飽くなき好奇心ですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月22日 19:02

掘 耕作さん
こちらこそ、ご無沙汰しています
時々お邪魔させてもらっています
私も少し、ブログを出来る余裕が出てきました〜
このデザインは、多くのブランドのベーシックですね
想像するに、ライセンス生産ではないかと思います
どのブランドがパイオニアかは掴んでいませんが
欧州の至る国で作られています
微妙に違いますが・・・
安いのは、知名度が低く人気がないからでしょうね!!!
こちらこそ、ご無沙汰しています
時々お邪魔させてもらっています
私も少し、ブログを出来る余裕が出てきました〜
このデザインは、多くのブランドのベーシックですね
想像するに、ライセンス生産ではないかと思います
どのブランドがパイオニアかは掴んでいませんが
欧州の至る国で作られています
微妙に違いますが・・・
安いのは、知名度が低く人気がないからでしょうね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月22日 19:08

物撮り用にアオリレンズ買わなきゃならないですねぇ
折角一眼使ってるんですから(笑
折角一眼使ってるんですから(笑
Write in: Beer1 at 2010年03月23日 11:25
Bさん
高くて買えませんよ〜(^^)v
ボディも、ガタが来たようだしね
今時、デジイチは珍しくないですよ
先日、京都の寺に行ったとき
老若男女、多くの人がデジイチでした
以前のような、特別感はなくなっていますね
IMovieは使えるようになりましたか!?
高くて買えませんよ〜(^^)v
ボディも、ガタが来たようだしね
今時、デジイチは珍しくないですよ
先日、京都の寺に行ったとき
老若男女、多くの人がデジイチでした
以前のような、特別感はなくなっていますね
IMovieは使えるようになりましたか!?
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月23日 19:44
