ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2011年02月10日

ZIP SHOT:折り畳み軽量三脚


手持ちの三脚は酷使で壊滅
写真家のより、Usedの ”HUSKY” が嫁いでくるはずだったんですが
訳あった成就せず。。。(^^ゞ

ZIP SHOT:折り畳み軽量三脚

ホントは「↑」を使いたいのですが、高価で釣合うカメラと腕はなし
まずは、来月の出張に向けて持ち歩きやすいタイプを物色
セレクトコンセプトは ”FAST & LIGHT”
軽い、早い、コンパクトな”ZIP SHOT”にしました
キャンパーに、とても馴染みある仕様の三脚です!!!

収納時38.0 cmx 4.5cm (実測)
使用時110cm
重さ313 g
そもそもグラつきは避けられない仕様ですが
昨日も実用してみました
SONY α350に軽めの300mm望遠レンズ装着で問題なし
メーカー表示より、スペックが高そうです!



オープン価格で高いところでは、9.000yen前後
安く送料無料な”amazon”から入手しました
無骨で嵩張る三脚ですが、これで旅や出張、”Backpack” で重宝しそうです!!!



ZIP SHOT:折り畳み軽量三脚





同じカテゴリー(■カメラ:写真)の記事画像
*snow peak マイクロ カメラマウント
SONY NEX-6
SONY α350「DSLR-A350」退役。。。
世界最速ミニ三脚:Velbon CUBE
SONY サポート
友、入選!'10 全日本山岳写真展
同じカテゴリー(■カメラ:写真)の記事
 *snow peak マイクロ カメラマウント (2013-06-27 12:30)
 SONY NEX-6 (2013-04-24 00:00)
 SONY α350「DSLR-A350」退役。。。 (2013-04-23 23:00)
 世界最速ミニ三脚:Velbon CUBE (2013-01-28 19:00)
 SONY サポート (2011-02-11 12:00)
 友、入選!'10 全日本山岳写真展 (2010-08-03 22:30)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
はじめまして!

新着から来ました!が、何度かおじゃましておりました・・・
札幌のKedamaと申します。

ちょうど三脚を探していまして・・・
これイイっすね~ 値段も安いし、コンパクトだし。

ベルボンのULTRA mini2を検討してましたが、コレにしようかな~

これからもお邪魔させてもらいますので、
宜しくお願い致します。
Write in: KedamaKedama at 2011年02月10日 13:27
Kedamaさん

はじめまして(^^ゞ
こんにちは
ようこそお越しくだしました!
同じ札幌ですね!

ZIPSHOT
ここまで削ぎ落してくれると、違う価値観が生まれますね!

安定感を求めると、従来の三脚になりますが
明確なコンセプトに良さがあります
昨年、商品化されたばかりのようです
新たなカテゴリーですね!
おススメです

こちらこそ、これから宜しくお願いいたします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 13:39
まだまだ、コンデジ派から抜けられません(笑)

何時かデジイチ派になったらコレ速買い

ですね(^^)
Write in: torao at 2011年02月10日 15:09
toraoさん

イイ感じですよ!

ユニの焚火台みたいなことにはならなさそ〜(爆
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 16:09
お〜〜 ハスキーのハイボーイぢゃないですか 今は知らんけど10三脚くらいしましたね
私が立ったまま使えるのがポイントたかし君ですネ
ん〜〜 懐かしい
Write in: Beer1 at 2011年02月10日 16:29
Bさん

流石!
昔からカメラやっているので知ってますね〜

コレ、確か2m60cmくらいのだったと思いますよ
脚立が要るのよ(爆

自分じゃ、なかなか買えないブランドと四段高

今は、そんなに高価じゃないけど安くないよね!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 16:50
使っていたのは3段ですね
ハッセルだろうが何乗せてもビクともしませんよね

マンフロット良いですよ 1眼なら充分クリアーします 今はカーボン足にしても安いですし 何たって伊太利亜製です
Write in: Beer1 at 2011年02月10日 16:59
Bさん

Manfrotto
知ってる!知ってる!
現物は、一度も見たことないけどね〜(笑

代理店
どうなってんだろ!?

一時期、荒れてましたね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 17:08
私の見ませんでしたか?
数年前まで持ち歩いてたんですがねぇ
雲台はちょっと使いづらいかな

代理店はGITZOと同じじゃなかったかな
記憶が曖昧ですが
Write in: Beer1 at 2011年02月10日 17:15
自分もメインはハスキー3段使用してます!
重たいので機動性は皆無ですが、ハスキーの雲台はさすがに良く出来てますね〜。

これまたzipshotとは。
この三脚は携帯にバッチリそうで気になってました。
このパラパラと言うのが見てて面白いです(^^)
Write in: seitan1006seitan1006 at 2011年02月10日 17:30
Bさん

思い出せないな〜

酔いつぶれるのは、よ〜〜〜く思い出せるけど(爆

そう云えば、長い三脚を持っていたような!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 17:45
seitan1006さん

お使いですか〜
流石!ですね
羨ましいわっ!

三段で十分なんでしょうが
このHUSKYは四段
新品じゃ買えないけど、持っていたかったな〜
脚立で、撮ってみたい!
そんな妄想を掻き立てられました(笑

この「ZIPSHOT」
コンセプトが明確で、完全に持ち歩き用ですね
使える道具と思います!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 17:51
三脚・・SLIKです(笑)
いつかジッツォ欲しいですねー
腕無いですけど( ´艸`)

コンタックスはT3持っているんですが、
ゾナーの発色が良過ぎて自分好みではないんですー
我ながらなんて贅沢な悩み(笑)

そのうちオクに行きそうです・・・・
Write in: londy55londy55 at 2011年02月10日 18:44
こんにちは^^

ハスキー4段以前使ってましたが
持ち運びでかなり筋力アップできますよ(笑)
昨年からマンフロット190B使ってますが
そんなに大きくなく作りもがっちりしてて
安心して使えますね^^
ちなみに一脚もマンフロットです☆

ZIPSHOT。。
これはこれでキャンパーには魅力的な作りで
物欲をそそりますね♪
Write in: ゆきのじょ〜 at 2011年02月10日 19:43
londy55さん

SLIK
伸びるのは壊れました
PRO-MINI 3は今も現役です

GITZOも高価ですね〜
好きなブランドです

カメラ
好みがありますよね〜
私は、何でもイイかも!?(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 20:14
ゆきのじょ〜さん

こんばんは(^^ゞ
4段は4〜5kgあるでしょうから、思いですね〜
長いからか!?更に重く感じるのが三脚です

Manfrotto 190B
調べてみましたが、軽量でコンパクトですね
良さそ〜

この「ZIPSHOT」
徹底したコンセプトが良いですね!
何かを越えると、何かを失う事になっていますが
この三脚も、それが云えますが携帯性は最高レベルです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 20:25
むむむむむむ!

これ良いなぁ~
三脚持ち歩くのが億劫なんですが
これなら行けそう

う~む。要検討ですワ
Write in: satodoo123 at 2011年02月10日 20:56
satodoo123さん

私、撮影が下手ですから要三脚
これなら、担ぎに持って行く気がします

セルフで撮れるでしょ〜
お二人に、必須ですよ(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月10日 21:32
初めてコメさせていただきます。。。

SHOWSEIさんにはフィールドでは何度かお目に・・・

これ良いですね!!!
α350+望遠でも実用可能なんですね。

軽くて携帯に便利そう。
コンセプトがとても魅力的です。

要検討です。
Write in: no_surface at 2011年02月11日 07:24
no_surfaceさん

はじめまして(^^ゞ
コメントありがとうございます。

お会いしてますか!!!
お邪魔させていただきましたら、TERUZOUさんやNISHIさんのリンクが。
古山辺りで、会っているのでしょうか!?

アルミのテントポール程度の径ですから
そもそもブレやすいですが、十分使えます
セルフやリモートコマンダーであれば、完璧です

それだけ徹底的にシェイプした三脚はありませんでしたね!
担ぎに持って行こうと、初めて思うわせられました
おススメです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月11日 10:42
昨年はルピックで入れ違いでした。

いつもTERUZOUさんのパラサイトしてます。(`_´)ゞ

軽い、早い、お手軽価格。

買います!!
Write in: no_surface at 2011年02月11日 11:35
no_surfaceさん

分かりました!!!
小さなお嬢さん

あの時は、皆さんに見送られ後ろ髪引かれる思いでしたよ〜〜〜

イッちゃってください(^^ゞ
旅やBackpack用にBest!です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月11日 11:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ZIP SHOT:折り畳み軽量三脚
    コメント(22)