ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年11月16日

野営用洗剤を考える!

日頃、自宅で洗剤には疎いですが
野営では環境は考えることにしています
「ECOVER:エコベール」を使っています

野営用洗剤を考える!


最近、洗い物は八歳の倅が担当です

一般洗剤に比べ割高感はありますが
環境を考えられた洗剤を使うことにしている

『ECOVER:エコベール』



使用後はシンクも綺麗に!

野営用洗剤を考える!





同じカテゴリー(■ECO&LOHAS)の記事画像
職人が作った「木酢液」
リサイクル:友人からの贈りモノ
同じカテゴリー(■ECO&LOHAS)の記事
 職人が作った「木酢液」 (2010-03-13 12:00)
 リサイクル:友人からの贈りモノ (2008-12-02 16:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
自分も植物油を原材料としたエコウォッシュを使ってます。
環境にやさしい石鹸で合成保存料、合成界面活性剤などの
合成化学物質を添加していないので、使用後に微生物や
魚の餌になり、自然環境を犯さないという代物なんですが、
やっぱり値段がちょっと・・・ですね(笑
Write in: ぽるこぽるこ at 2008年11月17日 00:08
ぽるこさん

お使いですか
やはり、野営時は凄く気になります
廃油や粗悪な原料でなければ
夥しい広告宣伝費が捻出出来ませんよね(笑憤
となると、環境に優しい洗剤は価格に反映してしまいますね
限られた野営回数ですからコストを気にせず今後も続けたいと思います
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 00:20
うーむ。写真はふるさんですね。
ふるさんでは、炊事場に置いてある洗剤とスポンジを、そのまま使っていました。温水も使い放題。う~む、エコから離れていっている気がする。蓬堂でした。
Write in: 蓬堂 at 2008年11月17日 01:04
蓮堂さん

シンク見ただけで直ぐ分かりますよね
そりゃ〜そ〜〜〜だ!!!
忘れることもありますが
数年前から意識が始まりエコバールに最近は落ち着いています
倅が洗うと水の無駄遣いです(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 01:48
こんにちは

倅…う~ん、久々に聞きました。
ハードボイルドな日本語に味わいを感じます。
でも、渋い響きに反比例したかわいい息子さんですね~。
子供も野外では戦力ですよね。
うちも「この日のために大きくした」って思ってコキ使ってます(笑)
我が家は生協のエコ洗剤を使ってますが、
油を使う料理をしなければ、ほとんど使うこともないですね~。
Write in: takupontakupon at 2008年11月17日 11:27
takuponさん

あはははは〜
確かに云われてみれば、私以外に余り聞かないですね
今、気がつきました

今季はテントの設営が目標でしたが達成出来ませんでした
来年に繰り越しですね

野営で男親が倅に教える事
子供から教えられる事
自然の中での生活で学ぶ事って沢山ありますね!!!

倅が大の肉好きで毎度毎度が肉メニュー
後片付けは面倒ですが父としては有難いです
エコ洗剤、野営人からも幾ばくか啓蒙出来れば素晴らしいですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 11:35
AceK エライ! シンクの始末して食器洗いを締めくくるなんて大人でもしませんよね
食器洗剤はカエルのつかっていますが自宅では正直 泡力物足りなくなってしまいます
その分多めに洗剤使うのが地球に良いのかどうか・・・ 思案中ッス
Write in: Beer1 at 2008年11月17日 13:01
Bさん

これくらしないとねっ!
躾です(笑
倅とデュオ、ジンギスカンが度々です
それは私が洗っています

そうですね〜
量加減が増えるのが難点です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 13:32
このメーカーにボディソープは無いのかな・・・
お肌が弱いんで、化学製品はここ10年以上使っていません

面の皮は厚いんですけどね(笑
Write in: 安 at 2008年11月17日 17:02
安さんは肌も心も繊細ですね〜
ん〜無かった記憶です
植物性のアレルギーはありませんか!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 17:18
>植物性のアレルギーはありませんか!?
花粉以外はありませんね
しかし、刺激のある物はダメ・・・

毎回、カミさんが四方八方から情報を集めては、毎回違った石鹸を調達してきます

何かいい物ありますかね?
Write in: 安 at 2008年11月17日 18:38
安さん

そ〜だよねっ!
ちょっと探してみますね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月17日 18:48
安さん横からですが・・・
http://www.kitakazeya.net/
ココの石鹸 アトピーの子供が使える石鹸を自作した方が売ってらっしゃいます
かなり評判良いですよ
Write in: Beer1 at 2008年11月17日 23:50
前からの癖で、トイレットペーパーで拭いておしまい!!が多い我が家。。。
汚染は無いけど、紙の無駄使い!?

洗う時も、家庭用の詰め替えて持っていってるし。。。非エコですね・・・


いなかの風とかでは、専用洗剤じゃないと駄目!ってなってるし、環境考えさせられますです。
Write in: DACHS at 2008年11月17日 23:56
Bさん

おっ!ローカル情報
こう云うところに良いモノってあたりします
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月18日 00:02
DACHSさん

あははっ
何かの切っ掛けに意識が出来れば素晴らしい事ですね
確実に時代は向かっていますね
出来る事からですね
私も矛盾だらけです(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月18日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
野営用洗剤を考える!
    コメント(16)