2008年12月06日
”生き抜く”ということ:狩人と犬
受売りですが
久しぶりに映画のDVD買いました

昨夜見ました
また、見たいと感じた映画です
久しぶりに映画のDVD買いました

昨夜見ました
また、見たいと感じた映画です
半世紀にわたってロッキー山脈で罠猟を続けてきた
”最後の狩人”ノーマン・ウィンター
本作は実在する彼と厳しい自然の中で
共に生きてゆく犬たちとの絆を描いた壮大な感動作だ
引退を決意した老狩人と狩りができず
『ダメ犬』の烙印を押された若い犬“アパッシュ”が生み出す最後の希望
地球の環境を壊さず要るだけの狩りで生活を営んでいく狩人の姿を
厳しくも優しい自然を背景に描き出す
監督は作家・写真家・冒険家として
本国フランスで絶大な人気を誇るにニコラス・ヴァニエ
この夏、大自然の懐に抱かれる真のLOHASムービーが待望の公開!
今の時代だからこそ求められるべき珠玉の一作
・・・とある。
美しい映像、緩やかな流れ、色々考えさせられました
何度も見れそうな映画です
『予告編』


”最後の狩人”ノーマン・ウィンター
本作は実在する彼と厳しい自然の中で
共に生きてゆく犬たちとの絆を描いた壮大な感動作だ
引退を決意した老狩人と狩りができず
『ダメ犬』の烙印を押された若い犬“アパッシュ”が生み出す最後の希望
地球の環境を壊さず要るだけの狩りで生活を営んでいく狩人の姿を
厳しくも優しい自然を背景に描き出す
監督は作家・写真家・冒険家として
本国フランスで絶大な人気を誇るにニコラス・ヴァニエ
この夏、大自然の懐に抱かれる真のLOHASムービーが待望の公開!
今の時代だからこそ求められるべき珠玉の一作
・・・とある。
美しい映像、緩やかな流れ、色々考えさせられました
何度も見れそうな映画です
『予告編』
Write in: SHOWSEI at 00:33│Comments(14)
│■音楽&映画
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
うわぁ~、泣いちゃいそうですよね!
見たいけど、思い出して
立ち直りが出来ないかもなので
落ち着いてから見ようと思います(^^。
見たいけど、思い出して
立ち直りが出来ないかもなので
落ち着いてから見ようと思います(^^。
Write in: I LIKE CAMP
at 2008年12月06日 18:41

ごらんになったんですね!
う~ん早く私も見たいです。
ゆっくり見られそうなのは、年末かな…
う~ん早く私も見たいです。
ゆっくり見られそうなのは、年末かな…
Write in: takupon
at 2008年12月06日 19:23

I LIKE CAMPさん
未だ、生々しかったですね
少し配慮に欠けたと反省しています
いずれ、落ち着いたら見てみてください
未だ、生々しかったですね
少し配慮に欠けたと反省しています
いずれ、落ち着いたら見てみてください
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月06日 20:31

takuponさん
はいっ!
最近、こんな感動を求めていたんですね〜
珍しく、颯爽と食いつきました
また、見れる内容です
はいっ!
最近、こんな感動を求めていたんですね〜
珍しく、颯爽と食いつきました
また、見れる内容です
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月06日 20:33

>未だ、生々しかったですね
少し配慮に欠けたと反省しています
上記、全然ノープロブレムですよぉ~◎
だって、他の方に見て頂いて
犬という動物を分かって頂けますし。
昔に、植村直己の犬ぞりの犬の
エピソードでも泣きましたっ。
もっと人々に生命の尊さや自然の
大切さを教えてくれるものだと思いますよ。
そう言えば、走れなくなったサラブレッドも
可哀相に思います。
確か、北海道には彼らをケアする
場所があったような。。。
僕が資産家であれば協力したいものですが
僕は馬も凄く好きなんですよねぇ~。
彼らの澄んだ目が何だか。。。。。
勿論、動物全体にいえる事ですが
人間の目には無い優しさを感じます。
かと言って、ムツゴロウさんにも
慣れませんが。
色んな意味共存共栄って言う言葉は
何時の時代にも、時には残酷に時には
優しくも有り。。偶に理解に苦しむ僕です!
やっぱり、大人になりきれない
小大人かも知れませんね(笑
少し配慮に欠けたと反省しています
上記、全然ノープロブレムですよぉ~◎
だって、他の方に見て頂いて
犬という動物を分かって頂けますし。
昔に、植村直己の犬ぞりの犬の
エピソードでも泣きましたっ。
もっと人々に生命の尊さや自然の
大切さを教えてくれるものだと思いますよ。
そう言えば、走れなくなったサラブレッドも
可哀相に思います。
確か、北海道には彼らをケアする
場所があったような。。。
僕が資産家であれば協力したいものですが
僕は馬も凄く好きなんですよねぇ~。
彼らの澄んだ目が何だか。。。。。
勿論、動物全体にいえる事ですが
人間の目には無い優しさを感じます。
かと言って、ムツゴロウさんにも
慣れませんが。
色んな意味共存共栄って言う言葉は
何時の時代にも、時には残酷に時には
優しくも有り。。偶に理解に苦しむ僕です!
やっぱり、大人になりきれない
小大人かも知れませんね(笑
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月07日 02:12
I LIKE CAMPさん
そう云って頂けると気が楽になりました
その植村さんのNUMBERのVIDEO持ってますよ
素晴らしい内容です
私も妻も幼少の頃に愛犬が居る家庭で育ちました
猫も一緒の時代がありますが写真に残るのみで記憶にありません
いつか家族にしようねと常々話しています
犬や猫は人生が早送りですから
一生を見届ける愛と辛さを表裏一体で持ち合わせていますね
北海道はサラブレットの産地
確か引退した馬のケアは充実している筈です
・・・詳しくありません
ムツゴロウさんも離道してしまいましたね
高齢になったのか!?真実は知りません
「共存共栄」理想です
争うことを望んでいるのか!嫌っているのか!?
つい最近、倅と「猿の惑星」を見直して考えていたテーマの一つでした!!!
そう云って頂けると気が楽になりました
その植村さんのNUMBERのVIDEO持ってますよ
素晴らしい内容です
私も妻も幼少の頃に愛犬が居る家庭で育ちました
猫も一緒の時代がありますが写真に残るのみで記憶にありません
いつか家族にしようねと常々話しています
犬や猫は人生が早送りですから
一生を見届ける愛と辛さを表裏一体で持ち合わせていますね
北海道はサラブレットの産地
確か引退した馬のケアは充実している筈です
・・・詳しくありません
ムツゴロウさんも離道してしまいましたね
高齢になったのか!?真実は知りません
「共存共栄」理想です
争うことを望んでいるのか!嫌っているのか!?
つい最近、倅と「猿の惑星」を見直して考えていたテーマの一つでした!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月07日 02:28

わが家は昨夜、娘といっしょにBSで黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」を観ました。狩人と冒険家の話なのですが、「友情」や「自然観」、「老」の問題を、ストレートに表現していて、よかったです。65歳の黒沢氏が単身ロシアで撮ったとは思えないパワフルなものでした。20日には、同じBSで「影武者」をやるらしい。あっ( ̄□ ̄;)!!ただの狩人つながりで、大脱線…失礼しました。蓬堂(映画といったら黒澤様)でした。
Write in: 蓬堂 at 2008年12月07日 21:37
蓮堂さん
遅くなりました
出張中です
それっ!見た事無いですね〜
見たいな〜
黒沢映画と云うと「七人の侍」かな〜
「生きる」もイイデスネ
この映画はおススメです
遅くなりました
出張中です
それっ!見た事無いですね〜
見たいな〜
黒沢映画と云うと「七人の侍」かな〜
「生きる」もイイデスネ
この映画はおススメです
Write in: SHOWSEI at 2008年12月10日 11:43
紹介の仕方が違うとここまで変わるのかと
またまた脱帽です。
監督のコメンタリーを聴いてこの作品の凄さ
をあらためて知りました。
うちのロクもナヌークを目指し日々特訓中です。
(嘘です。飯食って寝てる日々です。)
またまた脱帽です。
監督のコメンタリーを聴いてこの作品の凄さ
をあらためて知りました。
うちのロクもナヌークを目指し日々特訓中です。
(嘘です。飯食って寝てる日々です。)
Write in: タンタカ at 2008年12月11日 00:39
タンタカさん
良いものを教えて頂きました
何度も見れる映画です
映画は作り物ですが
それ以上に真実がありますね
年々益々、沁みることになりそうです!!!
ロクちゃん
来季は野営デビューですね!!!
良いものを教えて頂きました
何度も見れる映画です
映画は作り物ですが
それ以上に真実がありますね
年々益々、沁みることになりそうです!!!
ロクちゃん
来季は野営デビューですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月11日 01:32

こんばんは~
この映画見ました!
大自然で圧倒された映画でした♪
この映画見ました!
大自然で圧倒された映画でした♪
Write in: rogingu at 2009年03月15日 20:47
うわ〜見てないけど、見たい!
DVD、ポチッ!(^_^;
DVD、ポチッ!(^_^;
Write in: camplog
at 2009年03月16日 01:43

roginguさん
こんにちは
ご覧になりましたか〜
私も知らなく、タンタカさんの記事で知りました
脚色がない映画が少ない昨今
イイデスね!!!
こんにちは
ご覧になりましたか〜
私も知らなく、タンタカさんの記事で知りました
脚色がない映画が少ない昨今
イイデスね!!!
Write in: SHOWSEI at 2009年03月16日 12:48
camplogさん
素晴らしい映画です
野営好きには堪りません。。。
素晴らしい映画です
野営好きには堪りません。。。
Write in: SHOWSEI at 2009年03月16日 12:49