2009年01月11日
Coleman 200A BlackBand:05/53 コールマン・ブラックバンド
Colemanの名機「MODEL 200A」
このモデルで産声を上げ長い歴史を刻みます

200Aが誕生したのは1951yのことでした
リリースされ、30年近くの歴史を刻み続けたベストセラー
ランタン史上最も長く多く売れたモデルではないでしょうか
フレーム、カラーが黒塗装されていることから
通称「BlackBand」1952yリリース

このモデルは1953年3月製 未給油、未点火NOSコンディション

イグナイター、セーフティーガード附属の
スペシャルヴァージョンモデルと聞いています




デカールは少々汚れていますが、55年前のランタン
セーフティガード付き、年代相応かと思います



ブラス製のイグナイター付き



人気のサンシャインロゴ



タンクはペイントロスがありますが、ベンチはほぼ完璧です


取説、マントル、予備ジェネレーターなど




この時代の「MODEL 200A」後年のモデルより
高品位、高品質な印象を受けます!



通称「BlackBand」1952yリリース

このモデルは1953年3月製 未給油、未点火NOSコンディション

イグナイター、セーフティーガード附属の
スペシャルヴァージョンモデルと聞いています




デカールは少々汚れていますが、55年前のランタン
セーフティガード付き、年代相応かと思います



ブラス製のイグナイター付き



人気のサンシャインロゴ



タンクはペイントロスがありますが、ベンチはほぼ完璧です


取説、マントル、予備ジェネレーターなど











この時代の「MODEL 200A」後年のモデルより
高品位、高品質な印象を受けます!



*snow peak Little Lamp Nocturne:スノーピーク リトルランプ ノクターン
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
PRIMUS Alpaine Easy Light PTL 2245 Early Model:プリムス PTL 2245
E.Thomas & Williams Miner's Lamp:E.トーマス&ウィリアムス カンブリアンランプ
VALPALUX M320 WILLIS&BATES 1991y NATO:ヴェイパラックス M320 NATO軍用
FEUERHAND Nr.275 BABY BORDE RED:ニャー・フュアーハンド レアモデル
VAPALUX 1940s Model:ヴェイパラックス・ 復刻リリース!
PRIMUS AUTO LANTERN 2257:プリムス オートランタン 2257
RADIUS No.119 Lighting:ラディウス No.119
PRIMUS LANTERN 2271:プリムス・ランタン 2271
REI:Recreational Equipment Inc
Write in: SHOWSEI at 07:00│Comments(13)
│■Lanterns:ランタン
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
SHOWSEIさん
おはよーございます(^O^)
かっこいい(b^-゜)
生唾ごっくん!
なんか、もったいなくて使えないですね。
でも 使ってみたい
もし 予備のジェネレーター使う時は、写真撮るようですね私は(^-^)ノ~~
おはよーございます(^O^)
かっこいい(b^-゜)
生唾ごっくん!
なんか、もったいなくて使えないですね。
でも 使ってみたい
もし 予備のジェネレーター使う時は、写真撮るようですね私は(^-^)ノ~~
Write in: yuma11 携帯 at 2009年01月11日 09:05
yuma11 携帯さん
おはよ〜ございます
好きですか〜!?
前年の1952年に200Aがデビュー
翌年もモデルです
この時代のコールマンは質感が高いですね〜
放出リストなランタンです〜(笑
おはよ〜ございます
好きですか〜!?
前年の1952年に200Aがデビュー
翌年もモデルです
この時代のコールマンは質感が高いですね〜
放出リストなランタンです〜(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月11日 09:34

おはようございます(^。^)
ちょっと、違う視点ですが。。。
昔のロゴは味がありますねぇ!
これが無かったら、チーズマンロゴも無かったわけで。。。感慨深い(爆)
ちょっと、違う視点ですが。。。
昔のロゴは味がありますねぇ!
これが無かったら、チーズマンロゴも無かったわけで。。。感慨深い(爆)
Write in: チーズ
at 2009年01月11日 10:44

チーズさん
おはようございます
この記憶に刻まれたデカールが使われ始めたのは200Aからですね
ブラスのタンクから鉄に変わって
「A」になりました
そのデカールが唸れた記念すべきモデルです
チーズさんロゴのルーツになりますね!!!
おはようございます
この記憶に刻まれたデカールが使われ始めたのは200Aからですね
ブラスのタンクから鉄に変わって
「A」になりました
そのデカールが唸れた記念すべきモデルです
チーズさんロゴのルーツになりますね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月11日 11:10

こにちは
最近のコ-ルマンにはない、味がありますね~(^^♪
なぜコ-ルマンは昔の方がいいんでしょうか?
やっぱり最近は大量生産で、大衆化しすぎたんですかね~よく分かんないですが(>_<)
僕は、コ-ルマン製品あまり買わなくなってしまいました(:_;)
最近のコ-ルマンにはない、味がありますね~(^^♪
なぜコ-ルマンは昔の方がいいんでしょうか?
やっぱり最近は大量生産で、大衆化しすぎたんですかね~よく分かんないですが(>_<)
僕は、コ-ルマン製品あまり買わなくなってしまいました(:_;)
Write in: rogingu at 2009年01月11日 12:15
roginguさん
こんにちは
流石、ベストセラーなランタンです
完成されたデザインですねっ!
コールマンに関わらず
古いモノの方が美しく優れている
最も肝心なのは質感が高いモノが多い事です
やっぱり!ヴィンテージものですよっ!!!
私もコールマンは古いランタンと502しか持っていません
こんにちは
流石、ベストセラーなランタンです
完成されたデザインですねっ!
コールマンに関わらず
古いモノの方が美しく優れている
最も肝心なのは質感が高いモノが多い事です
やっぱり!ヴィンテージものですよっ!!!
私もコールマンは古いランタンと502しか持っていません
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月11日 13:26

こんにちわ!
かっこいいですねぇ~。
元箱、未給油、未点火、希少な一品なんですしょうね~。
ほんと使ってみたいような、使えないような~。
かっこいいですねぇ~。
元箱、未給油、未点火、希少な一品なんですしょうね~。
ほんと使ってみたいような、使えないような~。
Write in: TERUZOU
at 2009年01月11日 14:24

TERUZOUさん
こんにちは
集めるモノですが
どちらかと云うと出来る限り元箱付きのコンディション上々を選んでいます
しかし、海外からの入手が多いですから
届いてから全く使いモノにならないモノもあります
失敗の連続です(泣笑
これも今のままでは、即実用出来ません
簡単なメンテが必要ですねっ!
これも放出予定です!!!
こんにちは
集めるモノですが
どちらかと云うと出来る限り元箱付きのコンディション上々を選んでいます
しかし、海外からの入手が多いですから
届いてから全く使いモノにならないモノもあります
失敗の連続です(泣笑
これも今のままでは、即実用出来ません
簡単なメンテが必要ですねっ!
これも放出予定です!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月11日 15:08

>最も肝心なのは質感が高いモノが多い事です
やっぱり!ヴィンテージものですよっ!!!
そうそう! そのとおり!!(笑)
>放出リストなランタンです〜(笑
ん? つ~ことは いよいよゲルマン系で統一でっか~♪
(^○^)
やっぱり!ヴィンテージものですよっ!!!
そうそう! そのとおり!!(笑)
>放出リストなランタンです〜(笑
ん? つ~ことは いよいよゲルマン系で統一でっか~♪
(^○^)
Write in: 野良坊 at 2009年01月11日 16:37
野良坊さん
どもっ!です
基本は北欧、東欧系になるのでしょうか
AGMは持っておきます(笑
例のモノ 17:00 にアップします!!!
どもっ!です
基本は北欧、東欧系になるのでしょうか
AGMは持っておきます(笑
例のモノ 17:00 にアップします!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月11日 16:47

>例のモノ 17:00 にアップします!!!
らじゃ~ ('◇';ゞ (笑)
らじゃ~ ('◇';ゞ (笑)
Write in: 野良坊
at 2009年01月11日 17:38

こんばんは。。。
ブラックバンドって200A前期型なのは知ってましたが、イエローデカールだったんですかぁ~
イグナイター付きは初めて見ました。
ケースはクラムシェルではなくガルウィングといきたいところですw
ブラックバンドって200A前期型なのは知ってましたが、イエローデカールだったんですかぁ~
イグナイター付きは初めて見ました。
ケースはクラムシェルではなくガルウィングといきたいところですw
Write in: ありの巣パパ at 2009年01月14日 21:57
ありの巣パパさん
こんばんは
「®」の無いイエローデカールなんですね
イグナイターは後付けじゃないでしょうか!?
しかし、未給油未点火なんです
至る所にブラスを使用しています
これは珍しいですか!?
そうですね〜
赤のガルウィングが似合いますね
それを持っている方に譲ります!!!
こんばんは
「®」の無いイエローデカールなんですね
イグナイターは後付けじゃないでしょうか!?
しかし、未給油未点火なんです
至る所にブラスを使用しています
これは珍しいですか!?
そうですね〜
赤のガルウィングが似合いますね
それを持っている方に譲ります!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月14日 22:06
