2010年03月03日
David Clark:パイロット・ヘッドセット
四方山話です
このロゴを見て、ピンとくる方は
かなり少数派と思われます・・・
液燃系ではありません(笑

Write in: SHOWSEI at 12:00│Comments(10)
│■四方山話
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
ん!?もしかしてヘリ操縦出来るんですか?
それなら、仙台もすぐ来れますね(ニヤリ)
それにしても、カッコイイナぁ~!!
それなら、仙台もすぐ来れますね(ニヤリ)
それにしても、カッコイイナぁ~!!
Write in: くま参 at 2010年03月03日 12:09
くまごろうさん
ぐしし
実はライセンサーなんです
薪積んで!?(笑
ぐしし
実はライセンサーなんです
薪積んで!?(笑
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月03日 13:59

皿回ししてると思いましたヨ
それにしても趣味の奥深いこと・・・(笑
それにしても趣味の奥深いこと・・・(笑
Write in: Beer1 at 2010年03月03日 16:20
Bさん
どもっ!です
久しぶりですね〜
パウダーも終わったろうし、気分は焚火酒向きじゃないですか〜(笑
趣味の領域じゃないですね
職業に出来たら、最高だったのに!
16年も前の事です
更新がないので、失効することはありません。。。
どもっ!です
久しぶりですね〜
パウダーも終わったろうし、気分は焚火酒向きじゃないですか〜(笑
趣味の領域じゃないですね
職業に出来たら、最高だったのに!
16年も前の事です
更新がないので、失効することはありません。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月03日 16:40

こんばんは~
一瞬DJ用?と思いました。
でも何やら重厚感が違いますね~
ライセンサーとはすごいですね!
一瞬DJ用?と思いました。
でも何やら重厚感が違いますね~
ライセンサーとはすごいですね!
Write in: トット at 2010年03月03日 21:56
トットさん
こんばんは
ご無沙汰です
そうですよね
馴染みが無いのは当然です
音楽用のヘドフォンとは全く違います
AIR TO AIR
管制塔等との交信に使うのがメイン
高い遮音性と共に、情報を聞き間違えないようにするのが求められます
完璧なプロ仕様ですね!
この世界と距離が出来て10年以上
日頃は忘れてしまっていますね(笑
こんばんは
ご無沙汰です
そうですよね
馴染みが無いのは当然です
音楽用のヘドフォンとは全く違います
AIR TO AIR
管制塔等との交信に使うのがメイン
高い遮音性と共に、情報を聞き間違えないようにするのが求められます
完璧なプロ仕様ですね!
この世界と距離が出来て10年以上
日頃は忘れてしまっていますね(笑
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月03日 22:11

うわぁ~。
新たな一面を垣間見せていただきました。。
両手両足使って操縦するんですよね。。
自分は、RCすら、飛ばせませんでした。。。
新たな一面を垣間見せていただきました。。
両手両足使って操縦するんですよね。。
自分は、RCすら、飛ばせませんでした。。。
Write in: WindyJv at 2010年03月04日 11:06
wo-----
ライセンサー!!!
飛行機よりヘリの方が難しいって聞いたことあるぞ!
仕事(土建屋:ダム工事時代)では随分乗った事ありますが、個人的には飛行機よりヘリの方が浮遊感は好きです。うるさいけど。
しかし ドコまですごいんだ!!
自家用ヘリ・・・・欲しいなぁ
ライセンサー!!!
飛行機よりヘリの方が難しいって聞いたことあるぞ!
仕事(土建屋:ダム工事時代)では随分乗った事ありますが、個人的には飛行機よりヘリの方が浮遊感は好きです。うるさいけど。
しかし ドコまですごいんだ!!
自家用ヘリ・・・・欲しいなぁ
Write in: shigebo at 2010年03月04日 13:59
WindyJvさん
これまでは、内緒にしていたのですが
暫くぶりに手にして、酔った勢いでアップしてしまいました。。。
そうです!
両手両足を常に使います。
無線で管制塔と更新しながらですから、忙しいなんてもんじゃありません
でも、最高の気分になれます!!!
これまでは、内緒にしていたのですが
暫くぶりに手にして、酔った勢いでアップしてしまいました。。。
そうです!
両手両足を常に使います。
無線で管制塔と更新しながらですから、忙しいなんてもんじゃありません
でも、最高の気分になれます!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年03月04日 14:40
shigeboさん
あはっ!
とうとう、バラしちゃいましたね(笑
云うまいと思っていましたが、つい興奮してしまって(笑
取得したのは、16〜17年も前のことです
そうです!かなり高度な技術が必要です
エアーライセンスとしては、最も難しく
パイロット垂涎です
ホバリングが出来るようになるまでが、最大の難関です
ヘリは最高です
コマーシャルライセンス(事業用)まで取りたかったのですが
プライベートラインセンスまででした
自家用ヘリ
ムリムリ!
機体も高価ですが、維持費と保険がハンパじゃない。。。
あはっ!
とうとう、バラしちゃいましたね(笑
云うまいと思っていましたが、つい興奮してしまって(笑
取得したのは、16〜17年も前のことです
そうです!かなり高度な技術が必要です
エアーライセンスとしては、最も難しく
パイロット垂涎です
ホバリングが出来るようになるまでが、最大の難関です
ヘリは最高です
コマーシャルライセンス(事業用)まで取りたかったのですが
プライベートラインセンスまででした
自家用ヘリ
ムリムリ!
機体も高価ですが、維持費と保険がハンパじゃない。。。
Write in: SHOWSEI at 2010年03月04日 14:58