2010年10月29日
Optimus 8R 異常燃焼と対応。
話しに聞いていても、あまり経験ないですね。

もしも!そんな時は!!!
タンクの内圧が上がり過ぎ、安全弁が機能した状態です
ナベを下ろすのが、第一行動
その前に、炎の方向に人や可燃物がないか!?要確認
ナベを下ろすと、炎が一段と上がる場合があります
やむを得ず、動かす場合は上蓋を持って静かに移動ください!
やがて内圧が下がり、収まります

余り経験しませんが、万が一に備えましょう!
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 23:30│Comments(22)
│■Stoves:ストーブ
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
何とタイムリーな(爆
所有しているだけじゃなく 経験も積んでるのね(笑
所有しているだけじゃなく 経験も積んでるのね(笑
Write in: Beer1 at 2010年10月30日 00:02
Bさんのコメントで思い出しましたわ OOooo v( ̄* ̄;) スッパー
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 00:13
そうそう これですよ Bさん(笑
しかし写真撮る余裕はさすがすろう~さん(爆
しかし写真撮る余裕はさすがすろう~さん(爆
Write in: shigebo at 2010年10月30日 00:33
shigeboさん
2007年秋の出来事でした。。。(爆
朝霧前ですね!
2007年秋の出来事でした。。。(爆
朝霧前ですね!
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 00:41
内圧が結構掛かってるからでしょうね~!!
かなり大きく炎が出ましたね~!!
なったことが無いんで・・・
あっ!!
ミニポンプ用の燃料キャップのゴムが劣化していてポンピングしたら燃料噴いた事はあります!!
かなり大きく炎が出ましたね~!!
なったことが無いんで・・・
あっ!!
ミニポンプ用の燃料キャップのゴムが劣化していてポンピングしたら燃料噴いた事はあります!!
Write in: gyuchan86
at 2010年10月30日 03:40

gyuchan86さん
少し意図的に、8Rで横着して大ナベ料理
ひょっとして!との期待の思惑がなかったわけではありませんが・・・
一度、経験しておいても良いかもしれませんね(笑
炎の方向は決まっていますから
乗せたナベを上蓋側から下ろして、放っておくと
タンク内圧も下がり、自然と収まります!
とにかく、慌てないで静観するのが安全だと思います。
少し意図的に、8Rで横着して大ナベ料理
ひょっとして!との期待の思惑がなかったわけではありませんが・・・
一度、経験しておいても良いかもしれませんね(笑
炎の方向は決まっていますから
乗せたナベを上蓋側から下ろして、放っておくと
タンク内圧も下がり、自然と収まります!
とにかく、慌てないで静観するのが安全だと思います。
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 03:53
あららら~! ぼわっち君♪
一度、こうなったらパッキンを交換しないとダメダメですね~
>8Rで横着して大ナベ料理
得意のそばでも茹でたっすか~ (*^_^*)
一度、こうなったらパッキンを交換しないとダメダメですね~
>8Rで横着して大ナベ料理
得意のそばでも茹でたっすか~ (*^_^*)
Write in: 野良坊
at 2010年10月30日 07:20

こんちわー
ウハ~こりゃー怖いですね!
安全弁からの噴火だと思いますが・・
ホワイトガソリンのストーブの場合、こういう事があるかも・・と言う事ですね~気を付けます(^^;
ウハ~こりゃー怖いですね!
安全弁からの噴火だと思いますが・・
ホワイトガソリンのストーブの場合、こういう事があるかも・・と言う事ですね~気を付けます(^^;
Write in: bakabon
at 2010年10月30日 07:46

うはぁ〜!!
気をつけます(笑)
気をつけます(笑)
Write in: torao at 2010年10月30日 09:43
野良坊さん
どもっ!です
過去に見ているはず。。。この画
初代ぼわっち君です(笑
どもっ!です
過去に見ているはず。。。この画
初代ぼわっち君です(笑
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 11:33
bakabonさん
こんにちは。
意外や!文字でしか見ることのない画です。
私も何度も失敗してきました。。。(笑
こんにちは。
意外や!文字でしか見ることのない画です。
私も何度も失敗してきました。。。(笑
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 11:34
toraoさん
わざと、やらないですね。
しそうだ。。。(笑
わざと、やらないですね。
しそうだ。。。(笑
Write in: SHOWSEI at 2010年10月30日 11:35
おぉ~!
こんな事になるんですね~!
気をつけます~♪
こんな事になるんですね~!
気をつけます~♪
Write in: camplog
at 2010年10月30日 13:30

余裕の一枚(笑
その後、すっぱ〜(^。^)y-~ かいな?
自分も経験無いな・・・
自分なら慌てるな
123にケロ誤入して、炎とケロの噴水劇場を公演したことはあるが・・・怖かった
その後、すっぱ〜(^。^)y-~ かいな?
自分も経験無いな・・・
自分なら慌てるな
123にケロ誤入して、炎とケロの噴水劇場を公演したことはあるが・・・怖かった
Write in: 安 at 2010年10月30日 17:55
私も同じ経験がありまするよ(^^;
111は圧をかけすぎても、その様な現象はなかったでするが、8Rは何回かありましたるよ(^^;
みんな、同じなんだ(笑)
ちょっと、ほっとしましたる(^^)
111は圧をかけすぎても、その様な現象はなかったでするが、8Rは何回かありましたるよ(^^;
みんな、同じなんだ(笑)
ちょっと、ほっとしましたる(^^)
Write in: slowlife
at 2010年10月30日 22:14

camplogさん
出来れば、経験しなほうがイイデスね!
低い幕体の中だとアブナイですね〜
私のの様な、無茶は止めましょう(^^ゞ
出来れば、経験しなほうがイイデスね!
低い幕体の中だとアブナイですね〜
私のの様な、無茶は止めましょう(^^ゞ
Write in: SHOWSEI
at 2010年10月31日 19:38

安さん
>123にケロ誤入して、炎とケロの噴水劇場を公演したことはあるが・・・怖かった
実験してみようかな!?(爆
>123にケロ誤入して、炎とケロの噴水劇場を公演したことはあるが・・・怖かった
実験してみようかな!?(爆
Write in: SHOWSEI
at 2010年10月31日 19:39

slowlaifeさん
おばんです
少ない経験者の登場に、私も少なからずか安堵っを覚えます(^^ゞ
111で、これになると云うことは相当無茶ですね!
おばんです
少ない経験者の登場に、私も少なからずか安堵っを覚えます(^^ゞ
111で、これになると云うことは相当無茶ですね!
Write in: SHOWSEI
at 2010年10月31日 19:43

これが、噂に聞く異常燃焼なんですね。
この炎をライター代わりにしてタバコを吸うわけですね。
自分の方に向かって吹いてくると思うと怖いですねえ。
メインのバーナーの方が消火しているのが余裕の要因でしょうか?
燃料キャップの漏れ火は、パッキンが傷んでいるってことですかねえ。
なんだか、とっても興味深い映像であります。
さすが、SHOWSEIさんです。
この炎をライター代わりにしてタバコを吸うわけですね。
自分の方に向かって吹いてくると思うと怖いですねえ。
メインのバーナーの方が消火しているのが余裕の要因でしょうか?
燃料キャップの漏れ火は、パッキンが傷んでいるってことですかねえ。
なんだか、とっても興味深い映像であります。
さすが、SHOWSEIさんです。
Write in: 掘 耕作 at 2010年11月02日 20:40
耕作さん
そうです!(^^ゞ
経験出来そうで、出来ない非常事態です。
これでタバコに火をつける、肚の座った男になりたい(うそ
もう三年も前の事なので記憶も曖昧ですが
バーナーの火は止めたのか!?止まったのか!?
おそらく止めたのでしょうね!?
安全弁が作動すると云うことは
相当の加圧がタンクに掛かっている事になります
なので、漏れ火もチョロと出るのでしょうね!
いずれにしても良い経験となりました
実は二度目のことだったので、写真を撮る余裕もあったのかも!?(爆
そうです!(^^ゞ
経験出来そうで、出来ない非常事態です。
これでタバコに火をつける、肚の座った男になりたい(うそ
もう三年も前の事なので記憶も曖昧ですが
バーナーの火は止めたのか!?止まったのか!?
おそらく止めたのでしょうね!?
安全弁が作動すると云うことは
相当の加圧がタンクに掛かっている事になります
なので、漏れ火もチョロと出るのでしょうね!
いずれにしても良い経験となりました
実は二度目のことだったので、写真を撮る余裕もあったのかも!?(爆
Write in: SHOWSEI
at 2010年11月02日 21:54

いや〜〜 やっちゃいました(笑
100スキで延々料理してたからか横向いて炭いじってたら燃焼音がハイトーンになって火吹いてました
恐る恐る冷えてから再点火したら普通に燃焼できたけど・・・
100スキで延々料理してたからか横向いて炭いじってたら燃焼音がハイトーンになって火吹いてました
恐る恐る冷えてから再点火したら普通に燃焼できたけど・・・
Write in: Beer1 at 2012年05月18日 17:25
コットマン Bさん
あはは
ヤリマシタか!
いつかはと思ってましたよ。。。
あはは
ヤリマシタか!
いつかはと思ってましたよ。。。
Write in: SHOWSEI at 2012年05月20日 01:17