ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2016年02月20日

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー


Optimus:オプティマス初のリモートバーナー”No.11 Explorer”
”The Ultimate Expedition Stove”究極を追及したマルチフューエル

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

同時に今では馴染み深い専用ボトルもリリース、スウェーデン軍に公式採用された
”Trangia Storm Cooker”にビルトイン出来ることでも知られるコブラバーナー
MSR®に象徴されるリモートバーナーはエポックメイキング
バックパックストーブの概念をも変え多くのブランドに影響を及ぼした
登山家などプロからも高く評価されユーザーに支持されて今も進化を続ける

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

その衝撃から遅れること二十数年、かなり出遅れた感もあるものも
老舗ブランドのプライドもあったのかも知れないが追随した後発モデル

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

オプティマス社製初のデチャッタブル仕様”FUEL BOTTLE”

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

当時の雑誌には”MSR FUEL BOTTLE”にセットされ意地が悪いと云うか
アメリカの代表的なアウトドア誌だからか、些か揶揄した印象もなくもない
ボトルはピカピカ、ストーブは明らかにユーズド、如何にもアメリカ的な表現(笑)

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

国内では1996yにリリースされ、当時の価格は19.000円であった
1999yディスコン、最終価格は21.000円で販売期間が短いこともあり

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

販売個体数が少なく、オーナーも手放さない傾向にあり、欧米も含め
市場的にも希少になっており、プレミアムプライスになっている

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

いま振り返ると、1990sはオプティマス社は過渡期にあり、象徴的な箱スト以外に
かなり個性的なモデルを量産していた時代でもあったと鑑みることが出来ます

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

EAGLE 1000

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

Cooking pot support、ダッチも使えるタフな回転型五徳

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

Wind shield:セッティング

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

Multikey:ニップルレンチはNo.111との共通パーツ
オプティマス社は伝統的に合理的な生産体制のブランドだった

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

Pump:MSR社と比較すると明らかに素材のクオリティは高い

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

それ故に重く最高級だったのですが、前述したように米誌だからか
”SIGG FIRE-JET”と共に、欧州ブランドには辛口な評価である
「Coleman Feather 442」が比較機種になっているのか!?不思議だ

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

ON:バーニングサイド

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

フューエルラインのセットはワンアクション、差し込むだけ

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

オプティマス社デチャッタブルストーブ(リモートバーナー)の礎となる

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

パイオニアのMSR®との差別化を強く意識しながらの
記念すべきオプティマス社製デチャッタブル1stモデル

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

OPTIMUS No.11 Explorer
歴史的名機、箱ストのロングセラー「No.11」の称号を半世紀ぶりに冠せられた

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

その称号の復活にブランドの誇りとヒストリーを感じざるを得ない

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

”MODEL 9”のインパクトと成功の影に欧州ブランドの液燃モデルの衰退と
時代の移ろいが象徴的に、今世紀になり”KATADYN GROUP”傘下になった

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

MSR®社も紆余曲折しCASCADE DESIGNSグループで今日がある

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

ブランドを守ることと、残すことの差異は、何なのかと考えさせられる

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー

そんなことを妄想しながら、数多くの名機を誕生させた「Optimusの歴史」
敬意を表すと共に、”No.11 Explorer”は隠れた名機であると声を大にして云いたい

Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー









同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
Optimus Gas & SPARKY™:オプティマス・ガス缶 & ピエゾ・スパーキー
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
 BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル (2015-06-20 17:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
ご無沙汰しております
チョイと家の方がごたごたしておりまして徘徊もコメもなかなか付ける事が出来ず・・・(・ω・A``ァセァセ

エクスプローラーなかなか出ないですね~
欲しいのですが・・・
ヘッドだけ買って似たようなの作りますか~(笑)
Write in: gyuchan86gyuchan86 at 2016年02月21日 14:21
ぎゅ〜ちゃん、久しぶり(笑)
ありゃりゃ!大変ですね!

No.11 Explorer
なかなか地味な存在ですからね(笑)
そして手放さない傾向にあるので、そうそう出ませんね、、、

ぎゅ〜ちゃんなら、造れそうですね!
また、焚火酒やりたいですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2016年02月22日 20:44
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー