2011年10月17日
M-1941 AGM 軍用ストーブ
第二次世界大戦開戦後
米国陸軍が民間企業に開発依頼した個人所持用GIストーブ
開戦した年号を用い、コードネーム「 M-1941」と呼んだ

ミッションを受けた会社は、コールマン社、AGM社
そして、アラジン社、アクロス社(後のTHERMOS)の四社
その作られたストーブに Coleman は「MODEL520」と名称した
戦後、戦争特需を失った各社は一般市場に生き残りをかける
コールマンは、520を MODEL 530 として民生ストーブとして販売
AGMやアラジンも民生モデルを開発しレジャー仕様として一般市場に方向転換する
アクロスはTHEMOSブランドとして魔法瓶などに特化した会社に変化します
このストーブは、American Gas Machine Co.の「M-1941」です
放出リストのストーブでしたが
クリーニングし燃焼チェックしたら、愛おしくなってしまった。。。
もう少し手元に置いておこうかな!?

米軍マニュアル TM10-400


個性のあるバーニング
Phoebus No.725 を彷彿とする



クリーニングし燃焼チェックしたら、愛おしくなってしまった。。。
もう少し手元に置いておこうかな!?

米軍マニュアル TM10-400








個性のあるバーニング
Phoebus No.725 を彷彿とする



Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 20:00
│■Stoves:ストーブ