ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年11月27日

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ


”MONITORENGINEERING G OIL APPLIANCES LTD”
MONITOR Hi Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ
1948y製と思われるブリティッシュブランドのユニークなケロシンストーブ

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

幸運にも本体元箱取説すべてがミントコンディション
後にも先にも、これ以上状態が良いのは見たことがない
現時点で日本では知る人ぞ知る知名度が高くないように感じますが
英国らしい質実な仕上り、伝統と歴史あるブランドです

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

元箱、取説共に当時のままをも思わせる完璧な状態!

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

ケースのコンディションも素晴らしく、デカールも綺麗に残っている

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

前コレクターから1948y製と聞いている

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

60年前、人間年齢で還暦と云う事になる

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

ブラスに自然酸化はあるが、経年からは信じ難く美しい

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

磨けばピカピカになりそうだが、このヴァージンコンディションを楽しみたい

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

前コレクター談では、ブランドコンプライアンスで出荷時の試点火程度
ユーザーの使用はなく、いわゆる”NOS”ニューオルドストックだそうだ

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

タンクのボトムサイズは∅11cm程度、96サイズより少しコンパクトに感じる

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

ケースサイズは、高さ16.5mm、幅奥行き13cm

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

重さはケース込みで960g

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

ハンドルをぶら下げてイギリス各地の野外で愛用されたのであろう

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ

このコンディション、奇跡的としか言いようががない

MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ





同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
僕の場合っ。。。
そろそろ出血多量で(汗っ

素晴らしいですね!(^^9
ケロシンって所が◎です。
あぁあ~目が回ってきました(@@!
凄いですねぇ。。

やっぱ123やめて、気長にケロ系が
出るの待った方が良いかもですね(^^!


WGから興味が無くなりつつ有ります。
8Rって、WGモデルでもケロ使えると
聞きますがぁ~。どうなんでしょうか!?
Write in: I LIKE CAMP at 2008年11月27日 11:19
いい音がしそうなストーブですね♪
“来る瞬間”の音を是非聞いてみたいです(^O^)

バルブのないシンプルなストーブは魅力的ですね(^^)
Write in: ジープ乗り at 2008年11月27日 11:20
I LIKE CAMPさん

あはははは〜
そりゃ危ないですね!

偶然ですが
ヤフオクに出品中ですね
初めて見ます

8Rでケロですか〜
プレッシャー式じゃありませんしニップルも違うでしょうから
ん〜〜〜難しいと思います

オプ111はイケマスガ大きいですか!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 11:25
ジープ乗りさん

ローラーですから
そりゃ〜もう・・・
好きな方向性のストーブですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 11:27
アルミの質感とロゴがいいですね~。
アルミはくすんだり、しないですか?

ヴィンテージ・・・興味そそられます。
Write in: ☆bridge☆bridge at 2008年11月27日 12:52
☆bridgeさん

このストーブは奇跡的に保管が良く当時の艶が残っています
材質がアルミですから
使用頻度で傷が付き劣化もある程度あるでしょうね

凄く使いやすいモデルですが
私には敢えて使う事も少ないストーブです(笑

初めて見ますが
ヤフオクに出品中です
出品者を存じていますが、とても良い方です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 12:57
うぅ~ん。111のタンクのポンプの感じが
今一、好きじゃないんですよっ(^^;

ようだい言ってすいません。
取りあえずは先に武井バーナーを
手にしてから考えるしかないようですね。
何とか今年中には、三男を手にしようと
思っております。はいっ。
Write in: I LIKE CAMP at 2008年11月27日 14:56
SHOWSEIさんの写真はいつもきれいで、
大きく貼り付けてますね・・・
どうやったらこんなに大きな写真で貼り付けられるのでしょう???
よかったら教えてください。^^
Write in: ぽるこぽるこ at 2008年11月27日 18:53
こんばんは、
モニターピクニックストーブ初めて聞きます。
ヤフオクでも見たことありません(笑)
箱形ってところが、かっこいいですね!

あ・そうそうこのストーブすごいきれいですが、ピカールで磨いてブリスをかけてるんですか?よく光らすこつだと聞きますんで・・・
興味あります!
Write in: ありの巣パパ at 2008年11月27日 20:15
I LIKE CAMPさん

そうですか〜
それじゃ、まずは武井三男から養子にしましょうか!!!
ヒーターの形状が新旧入り交じっているようですね
旧タイプが好みですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 20:42
ぽるこさん

ありがとうございます
環境設定でリサイズ500ピクセルに設定しています
で、このサイズです!!!
少々大きいですが、問題なく見れてますか!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 20:46
ありの巣パパさん

こんばんは
日本ではマイナーなブランドですねっ!
今、ヤフオクに出ています
初めて見ます

取っ手が付いていて
恐らく持ち歩くようなデザインがピクニックと呼ばせたかったのでしょうね〜

このストーブ
完全オリジナルです
全く手にかけていません
元箱で保管されていたので半世紀以上経っても
綺麗なんだと思います

アルミはピカール系が良いかも知れませんが
筋金入りのレストアコレクター曰く
ブラスはクエン酸を溶かした「酸洗い」が基本です
濃度5%以内で5分以内でピカピカに甦ります!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 20:52
溜息が出ますね~。
昔、雑誌で取り上げられた時偶然みたことがありましたが名前すら覚えていませんでした。まさかSHOESEIさんのブログに出てくるとは!
やはり凄いコレクターなんですね!
Write in: タンタカ at 2008年11月27日 21:21
タンタカさん

ご存知でしたか〜
余り知名度の高くないブランドとストーブですね!!!

ホントにモノ好きな男で困ります(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月27日 21:26
あははは♪  やはり、所有されてましたか(笑)

先日並べた「ラジ46」もそうでしたが、、、、
方向性が一緒です(爆)

しかし、このモニター良い感じ、だしてますよね~

ストーブ本体は「オプ96」のように見えますが 当時もOEM的な感じで、各社共有してたんですかね~?

いいなぁ~。。。。これ~(^○^)

   
Write in: のらぼう at 2008年11月28日 08:00
のらぼうさん

バックリですね!!!(爆
ラジ46が二台並ぶのは稀ですね

43エカッタナ〜
このモニターも個性的なストーブです

「ダルマ」は究極の完成形ですね!!!

今、ヤフオクに出てますよ〜
初めて見ます
流れるかも知れませんね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月28日 12:10
そうなんですよねぇ~。
僕も旧タイプな物の網網の
ヒーターが好みですが、きっと
入手困難でしょうね~(@@。

武井バーナーに旧モデルが有ったら良いですが。勿論収納ケースも、お弁当箱使用が
GOODですね。

電話して聞いてみます。(^^)
Write in: I LIKE CAMP at 2008年11月29日 03:55
I LIKE CAMPさん

旧タイプのバラ買いが私も良い思います
旧角缶ケースは武井バーナーさんから入手可能と思います
旧ヒーターも札幌の秀岳荘と云うDSショップに在庫があった筈です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月29日 11:19
SHOWSEIさん

情報頂き有難うございます。
理想に近つけて行けそうですm(_ _)m

そうだっ。サッポロクラシックをネットで
買おうかと思うんですが。。
昔の(昭和の時代の)ビールの味でしょうか?
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月29日 12:36
I LIKE CAMPさん

秀岳荘と云うODショップの記載違いです
101ヒーターはネットには出てませんが
白石店にあるはずです
売れ残っていると良いですね

サッポロクラシック
20年ほど前に発売された
元祖地域限定ビールです
スタンダードな味わいと喉越しです
原価コストの高いビール
軽いビールが好きな方には少々重く感じるかも知れませんが
キンキンに冷やして、グラスも凍らせて低い温度で呑むと最高です!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月29日 12:49
ケースが滅茶良い感じですね〜(^◇^)
Write in: camplogcamplog at 2009年04月06日 00:41
camplogさん

この英国ブランドのモニター
多くのパテントを持つインテリブランドです(笑
日本では馴染みが薄いかも知れません
Write in: SHOWSEI at 2009年04月06日 10:08
いい雰囲気ですね。

サンドウィッチ持ってこれでティータイムなんですね。

ジョンブルもなかなかやりますね。
Write in: ドレッドライオンドレッドライオン at 2009年04月06日 12:07
ドレッドライオンさん

時代は1950年代
実際,そんな使われ方をしていました
御夫人たちにも持って絵になるデザインですね
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年04月06日 13:03
ヤフオクに出ていて「これは何ぞや??」と気になっていました。
これですっきりしました~。
アルミケースは結構すきです
Write in: TERUZOU at 2009年04月06日 21:50
TERUZOUさん

あはははは〜
一見、摩訶不思議なモノですよね
これ以上のミントにはお目に掛かった事がありません(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年04月06日 22:04
こんにちはー

ケロなストーブを探していたトコロにナイスな情報!!

うーん、悩むです・・・(笑)
Write in: dreameggsdreameggs at 2010年04月09日 21:13
dreameggsさん

こんにちは
国内での、知名度人気共に今イチですね
海外では、なかなか人気があるストーブです
初値で落札なら、比較的安値かと思います!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年04月10日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
MONITOR Hi-Speed PICNIC STOVE:モニター・ピクニックストーブ
    コメント(28)