2009年05月01日
Juwel 34
ドイツ製バックパックガソリンストーブ
Gutav Barthel社「JUWEL 34」
筒ストの代表的なモデルです

現行モデルの販売も続くロングセラーモデル
時代は掴めませんが初期モデルに間違いありません
筒スト・・・シブいカテゴリーです
このモデルはグレーを多く目にしますが
このジュエルブルーは珍しいです

上蓋

底蓋

グレーは野良坊さん、かなり前から所有しています

丁寧な作り込みです






良い雰囲気:磨きはしません


取説

現行モデル

このモデルはグレーを多く目にしますが
このジュエルブルーは珍しいです
上蓋
底蓋
グレーは野良坊さん、かなり前から所有しています
丁寧な作り込みです
良い雰囲気:磨きはしません


取説


現行モデル

Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 10:10│Comments(10)
│■Stoves:ストーブ
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
ジュエルブルー、きれいですね。現行モデルも気になります。
まだ、SVEA123も持っていないんですけどね。(汗)
予備パーツで、ニードル?みたいな物がいっぱいありますが
掃除用なんでしょうか?
まだ、SVEA123も持っていないんですけどね。(汗)
予備パーツで、ニードル?みたいな物がいっぱいありますが
掃除用なんでしょうか?
Write in: ☆bridge
at 2009年05月01日 14:20

あ~なるほど
こういうスト-ブは「筒スト」っていうんですね!
123と形が同じなんですね~(p_-)
SVEAとおなじくらい古い歴史があるんですか-?
こういうスト-ブは「筒スト」っていうんですね!
123と形が同じなんですね~(p_-)
SVEAとおなじくらい古い歴史があるんですか-?
Write in: rogingu at 2009年05月01日 15:36
NZで昔、シーカヤック留学をしている時に見た事がありまっす♪
筒ストって言うんですか?
最近もNZで箱ストをたくさん見ましたよ♪
旦那は「ゲニオール、8R、ランダー」の組み合わせが好きみたいでっす♪
筒ストって言うんですか?
最近もNZで箱ストをたくさん見ましたよ♪
旦那は「ゲニオール、8R、ランダー」の組み合わせが好きみたいでっす♪
Write in: スロカノでっす♪ at 2009年05月01日 20:07
スロカノでっす♪さん
おはよ〜ございます
NZですか〜
ふぁ〜〜〜羨ましい
筒型ストーブですね
私も箱ストが大好きです
イイデスね〜NZ!!!
おはよ〜ございます
NZですか〜
ふぁ〜〜〜羨ましい
筒型ストーブですね
私も箱ストが大好きです
イイデスね〜NZ!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年05月02日 08:04

roginguさん
後先逆になりました(あせ
この筒ストもハマると深いです(笑
パラフィンストーブはスウェーデンで発明されますが
このストーブの時代は
SVEA社もGutav Barthel社も同じような時代と思います
123は100年以上の歴史とありますが
実際発売されたのは1950年代初頭です
後先逆になりました(あせ
この筒ストもハマると深いです(笑
パラフィンストーブはスウェーデンで発明されますが
このストーブの時代は
SVEA社もGutav Barthel社も同じような時代と思います
123は100年以上の歴史とありますが
実際発売されたのは1950年代初頭です
Write in: SHOWSEI
at 2009年05月02日 09:36

☆bridgeさん
先日はありがとうございました(^^)v
筒ストはシブいカテゴリーですね
この分野もお国柄やタイプが様々です
ショートカットしましたから
今さら123って感じでしょうか(笑
現行モデルは本国から入手可能です
比較的、安価です
予備パーツはプリッカーの替え針です
こんなに!と云うくらい入っています!!
先日はありがとうございました(^^)v
筒ストはシブいカテゴリーですね
この分野もお国柄やタイプが様々です
ショートカットしましたから
今さら123って感じでしょうか(笑
現行モデルは本国から入手可能です
比較的、安価です
予備パーツはプリッカーの替え針です
こんなに!と云うくらい入っています!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年05月02日 22:19

初めてコメントします、このJUWELってストーブはどうやって入手できますか?
輸入代行などと思いますが。
このストーブが気になります
輸入代行などと思いますが。
このストーブが気になります
Write in: としあき at 2010年08月21日 23:50
としあきさん
はじめまして!
JUWELの筒型ストーブは、現行モデルも存在します。
歴史の長いモデルです。
このモデルは初期型ですので、個体数自体がレアで見つけることが、容易ではありません。
その後のモデル(絵図ペイントなし)は比較的入手が可能です。
これとは色違いのモデルでしたら、友人が持っていたような記憶です!
はじめまして!
JUWELの筒型ストーブは、現行モデルも存在します。
歴史の長いモデルです。
このモデルは初期型ですので、個体数自体がレアで見つけることが、容易ではありません。
その後のモデル(絵図ペイントなし)は比較的入手が可能です。
これとは色違いのモデルでしたら、友人が持っていたような記憶です!
Write in: SHOWSEI at 2010年08月22日 08:18
現行モデルでも構いません、入手先が知りたいです。やはりドイツでしか売ってないのですか?
Write in: としあき at 2010年08月26日 05:52
としあきさん
これより若いモデルは、時々、国内オクでも見掛けます。
現行モデルに関しては余り詳しくありませんが、販売しているのは間違いありません
欧米海外ショップで扱っていると思います。
これより若いモデルは、時々、国内オクでも見掛けます。
現行モデルに関しては余り詳しくありませんが、販売しているのは間違いありません
欧米海外ショップで扱っていると思います。
Write in: SHOWSEI
at 2010年08月26日 06:16
