2010年05月25日
トレッキング&エゾハルゼミ
札幌南区にある「砥石山」標高826m
自宅からほど近い、小林峠口から

今時季の北海道の新緑は独特の美しさがある
新葉が織りなす光と影は、更に美しい

山に入り、すぐエゾハルセミの抜け殻を発見!
そんな季節になっているのだ。。。

一時間半ほどして
エゾハルセミの抜け殻が、更に多くなってきた
そうなると、成虫のセミを見たくなる親子
既に、虫とりハンターと化していた。。。
まずは、腹ごしらえ
スクエアコッヘル短評

探す!
いた〜〜〜
やはり老眼な私より、倅が早い
集中力を増した親子は探しまくる
そして、遂に脱皮中のエゾハルセミ発見!!!
夏セミは珍しくありませんが
これは、実に珍しいのです
倅も夢中
満足気な親子は、頂上を目指すことなく山を下りるのでありました。。。

Write in: SHOWSEI at 01:00│Comments(28)
│■山
「トラックバック」
天候にも恵まれた土曜の昼山菜の宝庫、樺戸連峰の一つ、浦臼山へ♪今回は彼女も連れてプチハイキングのつもりだったのですが・・・ナゼジーパン?ナゼ綿のシャツキテル?山菜取りのお...
浦臼山&エゾハルセミ【doo流 衣・食・住】at 2010年05月26日 00:00
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
脱皮中の蝉を発見なんて貴重な体験ですね!
素晴らしい〜
こちらは只今、シングルウォールテントで
雨に耐えれるか?の体験中です(涙)
寒いし〜(笑)
素晴らしい〜
こちらは只今、シングルウォールテントで
雨に耐えれるか?の体験中です(涙)
寒いし〜(笑)
Write in: satodoo123 at 2010年05月23日 21:19
satodoo123さん
夏セミは幼虫で捕獲出来ますが
ハルセミは巣穴が探せないので、脱皮を見ることは貴重な経験ですね〜
おっ!ソロってるのかな!?
好天も今日まで、明日からは下り坂
防水は問題無いでしょ〜(^皿^)v
夏セミは幼虫で捕獲出来ますが
ハルセミは巣穴が探せないので、脱皮を見ることは貴重な経験ですね〜
おっ!ソロってるのかな!?
好天も今日まで、明日からは下り坂
防水は問題無いでしょ〜(^皿^)v
Write in: SHOWSEI at 2010年05月23日 21:30
こんばんは~
エゾハルセミ!綺麗なセミでありますね~
脱皮中の貴重なショットもタマリマセン!
虫好き戦隊なもんで…脱皮萌え~~であります^^
エゾハルセミ!綺麗なセミでありますね~
脱皮中の貴重なショットもタマリマセン!
虫好き戦隊なもんで…脱皮萌え~~であります^^
Write in: MAR
at 2010年05月24日 00:57

小さかった頃を思い出しますねー!!
蝉はなかなか捕まえるの苦労した記憶が有ります!!
まー・・・
直ぐに逃がしたってー記憶も有るんですが・・・
脱皮中はお目にかかった事無いですねー!!
なかなか貴重な経験ですね!!
しかも・・・
写真まで撮れたなんて・・・
やっぱカメラは持ち歩かないと!!
蝉はなかなか捕まえるの苦労した記憶が有ります!!
まー・・・
直ぐに逃がしたってー記憶も有るんですが・・・
脱皮中はお目にかかった事無いですねー!!
なかなか貴重な経験ですね!!
しかも・・・
写真まで撮れたなんて・・・
やっぱカメラは持ち歩かないと!!
Write in: gyuchan86 at 2010年05月24日 02:21
エゾハルセミ・・・今の時期に北海道でセミ??
いるんですね! 知りませんでした。
目的を持って息子さんと頂を目指さない低山ハイク、いいですね。
コッヘルの中身が気になりますが、ラーメンでしょうか?(笑)
いるんですね! 知りませんでした。
目的を持って息子さんと頂を目指さない低山ハイク、いいですね。
コッヘルの中身が気になりますが、ラーメンでしょうか?(笑)
Write in: ☆bridge
at 2010年05月24日 07:24

連投コメント失礼いたします。
土曜は残念でした!
珍しいものが発見できましたね。
山にいくたび、何か発見されてますね!
そういえば、ホームでShowseiさんに間違われました(笑)
似たような装備でドュオだからでしょうね。MSRパビリオンのファミリーでした。お洒落なサイトでしたよ。最近お洒落な方が多いので目の保養ができて嬉しいやら物欲あがって困ってしまうやらです(笑)
土曜は残念でした!
珍しいものが発見できましたね。
山にいくたび、何か発見されてますね!
そういえば、ホームでShowseiさんに間違われました(笑)
似たような装備でドュオだからでしょうね。MSRパビリオンのファミリーでした。お洒落なサイトでしたよ。最近お洒落な方が多いので目の保養ができて嬉しいやら物欲あがって困ってしまうやらです(笑)
Write in: TERUZOU at 2010年05月24日 08:59
MARさん
こんにちは
この時季になると、鳴き出します
北海道の風物詩ですね
名前はエゾですが、意外に分布は広いようです
本州も標高の高いところでは、生息しているようですよ!!!
来月には、クワガタの姿も見れそうですね(^皿^)v
こんにちは
この時季になると、鳴き出します
北海道の風物詩ですね
名前はエゾですが、意外に分布は広いようです
本州も標高の高いところでは、生息しているようですよ!!!
来月には、クワガタの姿も見れそうですね(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月24日 14:26

gyuchan86さん
子供のころ、夏ゼミの幼虫を捕まえてはカーテンを登らせました
じ〜と観察したもんです
堪らず、触ってしまい、羽が伸び切らなくなることも知りました
しかし、ハルゼミは巣穴は見つけられず
抜け殻や、傍にいる成虫を見ることは多いですが
脱皮中の姿を見るのは稀です
倅には、良い経験いなりました〜(^皿^)v
子供のころ、夏ゼミの幼虫を捕まえてはカーテンを登らせました
じ〜と観察したもんです
堪らず、触ってしまい、羽が伸び切らなくなることも知りました
しかし、ハルゼミは巣穴は見つけられず
抜け殻や、傍にいる成虫を見ることは多いですが
脱皮中の姿を見るのは稀です
倅には、良い経験いなりました〜(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月24日 14:30

☆bridgeさん
本州の多くの方が、セミは夏
そんな印象が強いですよね
寒い北海道で、春にセミ!?
そんな声を多く聞きます
いるんです(^皿^)v
例のストラップを実践使用しました
ザックを担いでいますから、たすき掛けになりますが
使えます!
最初は、コツが多少必要ですが
下山する頃には、自然と使えていました
私的には、GOOD!です
>コッヘルの中
お察しの通りです(^皿^)v
真夜中に食す禁断の味
山で食べる定番の味
なんでこんなにウマいのかな〜!!!
本州の多くの方が、セミは夏
そんな印象が強いですよね
寒い北海道で、春にセミ!?
そんな声を多く聞きます
いるんです(^皿^)v
例のストラップを実践使用しました
ザックを担いでいますから、たすき掛けになりますが
使えます!
最初は、コツが多少必要ですが
下山する頃には、自然と使えていました
私的には、GOOD!です
>コッヘルの中
お察しの通りです(^皿^)v
真夜中に食す禁断の味
山で食べる定番の味
なんでこんなにウマいのかな〜!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月24日 14:36

TERUZOUさん
何度でも〜(^皿^)v
ホームでは、何やら楽しげだし
美笛では、濃い方々が集まっているようですし・・・
結局、仕事が入りダメでしたので
翌、日曜日は山へ行ってきました〜
最高な陽気の週末でしたね!!!
山と云わず、森と云わず
常に何かを探している親子です(爆
山の帰りに、秘密の池にも寄ってきましたが
今年は枯れていました
ヤゴや謎の水中昆虫がいるのですが、残念です。。。
私に間違われた〜(爆
誰でしょう〜!?
会った事のない方なのでしょうね〜
ランステでデュオ
焚火ガンガンしていたら
私と重なったのかも!?知れませんね〜(^皿^)v
何度でも〜(^皿^)v
ホームでは、何やら楽しげだし
美笛では、濃い方々が集まっているようですし・・・
結局、仕事が入りダメでしたので
翌、日曜日は山へ行ってきました〜
最高な陽気の週末でしたね!!!
山と云わず、森と云わず
常に何かを探している親子です(爆
山の帰りに、秘密の池にも寄ってきましたが
今年は枯れていました
ヤゴや謎の水中昆虫がいるのですが、残念です。。。
私に間違われた〜(爆
誰でしょう〜!?
会った事のない方なのでしょうね〜
ランステでデュオ
焚火ガンガンしていたら
私と重なったのかも!?知れませんね〜(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月24日 14:42

こんばんは!
春のセミがいるなんて初めて知りました!
しかも脱皮中を激写だなんて!
泣き方はどんな感じなんですか??
春のセミがいるなんて初めて知りました!
しかも脱皮中を激写だなんて!
泣き方はどんな感じなんですか??
Write in: TatsuLOW at 2010年05月25日 00:57
TatsuLOWさん
こんばんは
どもっ!です
そうなんです
本州の方には、意外に知られていないセミなんです
札幌でも、電車と会社の生活では鳴声を耳にすることはありません。
うちは、山に近いので聞こえます(笑
>泣き方はどんな感じなんですか??
動画、張付けますね!!!
こんばんは
どもっ!です
そうなんです
本州の方には、意外に知られていないセミなんです
札幌でも、電車と会社の生活では鳴声を耳にすることはありません。
うちは、山に近いので聞こえます(笑
>泣き方はどんな感じなんですか??
動画、張付けますね!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年05月25日 01:05
再びです!(^^)
動画貼り付けありがとうございます!!
うわ~!凄い泣きっぷりですね!
春なのに暑そうに感じます!(笑)
動画貼り付けありがとうございます!!
うわ~!凄い泣きっぷりですね!
春なのに暑そうに感じます!(笑)
Write in: TatsuLOW at 2010年05月25日 01:29
おはようございます~
息子とキャンプする時でも
毎回だらしなく企画なく
似たようなスタイルで過ごしてしまいますが
キャンプしなくても
森の中で充実した過ごし方ができて素敵ですね~!!
息子とキャンプする時でも
毎回だらしなく企画なく
似たようなスタイルで過ごしてしまいますが
キャンプしなくても
森の中で充実した過ごし方ができて素敵ですね~!!
Write in: たつや*松本→横浜 at 2010年05月25日 07:46
おはようございます。
あのストラップ、もう使っていましたか! 早っ!!
少し慣れが必要ですよね。
でも、ザックと一緒に使えるってスバラシイです。
私はカメラに装着して、練習してみただけで外での活躍は、まだなんです。(^^;;
あのストラップ、もう使っていましたか! 早っ!!
少し慣れが必要ですよね。
でも、ザックと一緒に使えるってスバラシイです。
私はカメラに装着して、練習してみただけで外での活躍は、まだなんです。(^^;;
Write in: ☆bridge
at 2010年05月25日 09:08

こらんです。おはようございます。
エゾハルセミ、初めて知りました。
なんか、繊細できれいなセミですね。
めったに見ることができないものを発見。
冒険って感じで楽しそう^^
ご子息との、自然の中でのいい時間ですね。
エゾハルセミ、初めて知りました。
なんか、繊細できれいなセミですね。
めったに見ることができないものを発見。
冒険って感じで楽しそう^^
ご子息との、自然の中でのいい時間ですね。
Write in: koranchan
at 2010年05月25日 09:38

TatsuLOWさん
なかなか、合唱ともなると賑やかです
晴れた日で20度を超えたくらいの気温でしょうか!?
一斉に鳴き出しますが、爽やかな北海道の春の風物詩です!
なかなか、合唱ともなると賑やかです
晴れた日で20度を超えたくらいの気温でしょうか!?
一斉に鳴き出しますが、爽やかな北海道の春の風物詩です!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月25日 10:35

たつや*松本さん
おはようございます
最初は頂上を目指していましたが
セミの抜け殻が増える度に、本能が目覚めてしまいました(^皿^)。。。
野遊びは、基本的に感覚感性のままに!
おはようございます
最初は頂上を目指していましたが
セミの抜け殻が増える度に、本能が目覚めてしまいました(^皿^)。。。
野遊びは、基本的に感覚感性のままに!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月25日 10:43

☆bridgeさん
おはようございます
早速、実用しました
イイモノ紹介してもらいました!
私から、また少し広がりつつあります(^皿^)
最初、慣れが少し必要ですが
下りる頃には、無意識に使えていました
ザックを担いでいますから、たすき掛けになりますが
全く違和感なし
撮りたい時に、すぐ撮れるアクティブ感は、これまでと比較になりません
残念ながら、カメラが一台
画像が、残っておりません。。。
おはようございます
早速、実用しました
イイモノ紹介してもらいました!
私から、また少し広がりつつあります(^皿^)
最初、慣れが少し必要ですが
下りる頃には、無意識に使えていました
ザックを担いでいますから、たすき掛けになりますが
全く違和感なし
撮りたい時に、すぐ撮れるアクティブ感は、これまでと比較になりません
残念ながら、カメラが一台
画像が、残っておりません。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月25日 10:48

No.12使いのレディースこらんさん
おはようございます
いるんです〜
名前以上に分布が広いので、山林に行くと鳴声が聞けるかも知れません
倅は物心ついたころから、近場に低山に入っていますから
虫探しは得意!
私も、ついつい疼いてしまいます(^皿^)v
おはようございます
いるんです〜
名前以上に分布が広いので、山林に行くと鳴声が聞けるかも知れません
倅は物心ついたころから、近場に低山に入っていますから
虫探しは得意!
私も、ついつい疼いてしまいます(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月25日 10:55

親子で蝉探し楽しそうですね〜
そちらもソロソロ夏ですね!
そちらもソロソロ夏ですね!
Write in: torao at 2010年05月25日 19:50
toraoさん
ホントは蝉探しの予定ではなく
頂上を目指していたのです(^皿^)v
それでも、二時間近く上がりましたから、良しですね!!!
ホントは蝉探しの予定ではなく
頂上を目指していたのです(^皿^)v
それでも、二時間近く上がりましたから、良しですね!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年05月25日 21:32
どうもですー。
ご挨拶がおくれましたー。
半年前にこっちに転勤してきましてようやく落ち着きましたー。
ぜひ機会があればご一緒させてくださいねー!!
ご挨拶がおくれましたー。
半年前にこっちに転勤してきましてようやく落ち着きましたー。
ぜひ機会があればご一緒させてくださいねー!!
Write in: ベイダー卿
at 2010年05月25日 23:52

ベイダー卿さん
どもっ!です
半年も前に・・・
北の大地を満喫されているようですね!!!
>ぜひ機会があればご一緒させてくださいねー!!
こちらこそ、宜しくお願いします(^皿^)v
どもっ!です
半年も前に・・・
北の大地を満喫されているようですね!!!
>ぜひ機会があればご一緒させてくださいねー!!
こちらこそ、宜しくお願いします(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月26日 00:09

蝉、実はウチも土曜の日に写していたんですよ^^
ってことでトラックバックさせていただいたんですが・・・
良かったですよね?
ってことでトラックバックさせていただいたんですが・・・
良かったですよね?
Write in: satodoo123 at 2010年05月26日 00:17
satodoo123さん
どもっ!です
OK!
トラックバック返ししましたよ〜(^皿^)v
残雪にエゾハルセミの抜け殻は絵図らになりますね!!!
どもっ!です
OK!
トラックバック返ししましたよ〜(^皿^)v
残雪にエゾハルセミの抜け殻は絵図らになりますね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月26日 01:39

こんばんは!
ここ数日、庭に小さいセミが現れるのです。
もしかしたらエゾハルセミなんですかね?
明日から美笛にインしてきます。
カヌーはしませんが、楽しみです!
ここ数日、庭に小さいセミが現れるのです。
もしかしたらエゾハルセミなんですかね?
明日から美笛にインしてきます。
カヌーはしませんが、楽しみです!
Write in: トット
at 2010年05月29日 21:53

トットさん
こんばんは
それは間違いなく、エゾハルゼミですね
ハルゼミは、北海道には生息していないと聞きます
お越しになってましたか〜
私も、行ってました
お会い出来ませんでした
スレ違ったのかな〜!?
残念。。。
こんばんは
それは間違いなく、エゾハルゼミですね
ハルゼミは、北海道には生息していないと聞きます
お越しになってましたか〜
私も、行ってました
お会い出来ませんでした
スレ違ったのかな〜!?
残念。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月30日 19:15
