2010年05月31日
はこBOON・・・バラし〜復活!
「ヤフーゆうパック」のサービスが終了し、不便を感じていましたが
いつの間にやら、「はこBOON」なる同様のサービスが始まっっていた
良かったわ!!!

「ブツメンテ交換」のモノ
野良坊さ〜〜〜ん
ゴツいの送りまっせ。。。
-----------------------------------------
■初回投稿:10/03/26
●中間更新:10/03/28
635バラし開始
●中間更新:10/03/29
635組み上げ
●中間更新:10/04/10
脱脂作業
●中間更新:10/04/19
Ditmar点火成功!
●中間更新:10/04/23
新問題発覚!!
■中間更新:10/05/08
タンク内治療中〜(^ ○^)
■中間更新:10/05/19
Phoebus 635 完全復活!
■最終更新:10/05/31
Ditmar 501 完全復活!

流石!野良坊さん
もう、バラしに入っている!!!
----------------------------------------------------
10/03/28

ニップル詰まってるかも?です
ニードルは後かたもありません

----------------------------------------------------
10/03/29
Phoebus 635組み上げ!
点火しました。
ニップル、ニードル、チェックバルブパッキン、フューエルパッキン、ポンプカップ
上記のパーツを自作及び、新品に交換しました。
とりあえず点火したところ、赤オーラ状態
で。。。原因を探したところ、、、
タンクにクラック発見
燃料が漏れ、圧も抜けてしまいます
これはかなり深刻な状態です。
そんなこんなでディトマーをばらし初めましたが、
かなりいじって有る個体でニードルも自作だし、バポもパッキンが噛まして有ります

---------------------------------------------------
10/04/10

エア漏れ確認!タンクにクラックあり
とりあえず、また全バラシです♪
これからタンクのクラック補修の為の脱脂作業にかかります (^○^

---------------------------------------------------
10/04/18

とりあえず、点火成功♪
バポとニードルとの問題も完全ではないが解決 (^-^)v
ただし、要交換パーツ発見!
そこさえクリアすれば完全復活っす♪

がはは~♪
---------------------------------------------------
10/04/23
先日発見した不具合箇所のパッキン交換完了!
フレーム&トップフード&その他のクリーンアップも完了♪

雰囲気も上々です♪
適度なヤレ感が歴史の重みを感じさせますね~
で、、、、、待望の試験点火~ (^○^)
う~む。。。。。♪ いい感じです (^○^)b
。。。。。。。。。。。。。。。。?
(ー_ー)!!?
新たな問題が発覚!!!
タンクのボトム付近から少量ですが燃料が漏れてます 汗)
たぶん、極小のピンホールかも?です (-_-;)
また、振り出しに戻りました。。。。。。
本日、全バラし&タンク内脱脂作業に入ります!
635に続き、501もタンクに問題あり、、、、(--)
どちらのタンクも一発勝負の治療になりますね~
(;一_一)
とにもかくにも、あとひと踏ん張り!
頑張りま~~~っす ヽ(^o^)丿
-------------------------------------------------------
10/05/08
タンク内治療中~ (^ ○^)

結果が出るのは、2週間後♪
さて、どうなることやら・・・
------------------------------------------------------
10/05/19
祝♪ 635復活~ ヽ(^o^)丿
現在、1時間ほど燃焼させてます♪
今の処、たまにちらつきがでますが問題なく燃焼しています!
いやぁ~、、、とにかく駄々っ子でしたね~(笑)
おかげで楽しむ事ができました (^○^)b
以下に記載するのが今回のレストア箇所です♪
1、インナーチムニ―とフレームの固着(サビによる)
2、ミクシングチューブの熱変形
3、バポライザーの熱変形
4、シャフトの矯正&クリーンアップ
5、各部パッキンの自作
(フューエルキャップ、 チェックバルブ内部ゴムパッキン、 チェックバルブ鉛パッキン)
6、バポライザー先端の面取り
7、タンク内洗浄&クラックの補修
8、全体のクリーンアップ
今回、自作できずに新品に交換したパーツ
ニードル&ニップル
、、、と、久々のフルオーバーホールとなりました (^○^)
次はディトマー501の復活を目指します!
乞う!ご期待~~~ ヽ(^o^)丿

--------------------------------------------------------
10/05/30
タンクのピンホール補修以来、何かとバタバタしていて
やっと昨日、再組み込みできました (^○^)
で、、、、、、待望の初点火♪
う~~~む。。。。。絶好調~~ヽ(^o^)丿
約2時間程、燃焼させています!
今の処、問題無し♪
心配だったタンクのピンホールからの漏れも
止まったようです (^○^)b
一体、何時以来なんでしょう?
このランタンに明かりが灯るのは。。。。。♪
いやぁ~。。。。実に嬉しいなぁ~
今夜はDitmar 独特の乾いた燃焼音を聞きながら
煙くさいシングルモルトで乾杯です
とっておきのシガ―を燻らせながら。。。。。。(笑)
(^。^)y-.。o○

Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
「トラックバック」
世界に二台のみ存在する超レアな「8R」赤の「オプティマス 8R」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■初回投稿:08/12/23●最終更新:10/03/26三台目があった!?
世界に二台「赤い8R」【『 焚火な野遊び:Laid-Back 』 】at 2010年03月28日 21:35
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
はいはい〜♪
お待ちしてまっせ〜♪ つ〜か。。。。
でかっ(爆)
お待ちしてまっせ〜♪ つ〜か。。。。
でかっ(爆)
Write in: 野良坊 at 2010年03月26日 13:03
野良坊さん
今朝、発送したデス!!!
今回のモノは手強いですよ〜OOooo( ̄* ̄;) スッパー
宜しく頼みます!!!
今朝、発送したデス!!!
今回のモノは手強いですよ〜OOooo( ̄* ̄;) スッパー
宜しく頼みます!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月26日 13:31

おはようございます
もうバラシがはじまっていましたか。早いですね!
まずはブスからですか〜。メンテするにも工具からそろえねば、駄目ですね。
もうバラシがはじまっていましたか。早いですね!
まずはブスからですか〜。メンテするにも工具からそろえねば、駄目ですね。
Write in: TERUZOU at 2010年03月29日 08:21
ども~♪
昨夜TELで説明したとおり、とりあえずはバラしました、、、、、、、
しかし、画でも分かるようにコンダクティングロッドの径が通常の倍以上になってます (-_-;)
これは、スラッジがこびり付き、太ってしまったんですね、、、、、(--)
まずは、ここからクリーンアップしますです~
あっ!そうそう、、、チェックバルブも外して確認しなくちゃ♪
ふぅ~~~忙しい♪ 忙しい(爆)
昨夜TELで説明したとおり、とりあえずはバラしました、、、、、、、
しかし、画でも分かるようにコンダクティングロッドの径が通常の倍以上になってます (-_-;)
これは、スラッジがこびり付き、太ってしまったんですね、、、、、(--)
まずは、ここからクリーンアップしますです~
あっ!そうそう、、、チェックバルブも外して確認しなくちゃ♪
ふぅ~~~忙しい♪ 忙しい(爆)
Write in: 野良坊 at 2010年03月29日 11:49
TERUZOUさん
こんばんは
野良坊さんは、ホントに手が早い(笑
いろいろ工具が必要ですね
それも自作の工具もあり
私には、まったく手に負えないモノです
モノを使いこなす
辿り着きたいような!?そうでもないような!?
餅は餅屋ですね!!!
こんばんは
野良坊さんは、ホントに手が早い(笑
いろいろ工具が必要ですね
それも自作の工具もあり
私には、まったく手に負えないモノです
モノを使いこなす
辿り着きたいような!?そうでもないような!?
餅は餅屋ですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月29日 22:21

野良坊さん
どもっ!です
進捗状況、更新しますね!
春よ!来い!!!
どもっ!です
進捗状況、更新しますね!
春よ!来い!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年03月29日 22:23

ほほうー 野良坊工房とは心強いですなぁ
オラも手に負えないの送ろうかなぁ
メンテっていうより修理になっちゃうけど。
オラも手に負えないの送ろうかなぁ
メンテっていうより修理になっちゃうけど。
Write in: shigebo at 2010年03月30日 19:28
shigeboさん
こんばんは
キテマスよ〜
野良さんは」」、筋金入りのレストらコレクターです
こんブス635は、かなりシンドそうです
オリジナルのグローブだけでもレアです
飾りモノで終わるかもしれませんね!!!
こんばんは
キテマスよ〜
野良さんは」」、筋金入りのレストらコレクターです
こんブス635は、かなりシンドそうです
オリジナルのグローブだけでもレアです
飾りモノで終わるかもしれませんね!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年03月30日 21:22
こんちは
はぁぁぁ~匠の技でございますわね。
要交換パーツって・・・自作?
はぁぁぁ~匠の技でございますわね。
要交換パーツって・・・自作?
Write in: ドレッドライオン
at 2010年04月19日 17:16

ドレッドライオンさん
どもっ!です
素晴らしいですね!
自作みたいです!!
他にもパーツが必要なので、私も手配中
早く使いたいですね!!!
どもっ!です
素晴らしいですね!
自作みたいです!!
他にもパーツが必要なので、私も手配中
早く使いたいですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月19日 19:22

(^○^)b~♪
Write in: 野良坊 at 2010年04月19日 19:58
着々と進んでますね〜
Write in: torao
at 2010年04月19日 20:03

野良坊さん
どもっ!です
所望の品
近く、届く予定です!!!
どもっ!です
所望の品
近く、届く予定です!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月19日 20:38

toraoさん
おほっ!です(^皿^)v
おほっ!です(^皿^)v
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月19日 20:38

こんばんはー
凄い作業ですね~@@
ここまで出来るのは、師匠ぐらいしかいないのでは・・(驚愕)
凄過ぎです!!
凄い作業ですね~@@
ここまで出来るのは、師匠ぐらいしかいないのでは・・(驚愕)
凄過ぎです!!
Write in: bakabon at 2010年04月19日 20:42
bakabonさん
こんばんは
パーツ交換を最終手段と考えるレストア
出来る限り、あるモノを使い直す
野良坊さんらしいですね!!!
こんばんは
パーツ交換を最終手段と考えるレストア
出来る限り、あるモノを使い直す
野良坊さんらしいですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月19日 20:59

あはあは♪
「ディトマー501」は、ほぼ9割方、復活成功~♪ ヽ(^o^)丿
後は、サビサビの個体がどれくらい綺麗になるのか、使用方法のリストアップ中っす♪
なので。、ただ今、過去の文献とにらめlっこ~
(^。^)y-.。o○
で。。。。。ホェーブス635は、今しばらく待っててね~
なんとかするけんね~ (^○^)
「ディトマー501」は、ほぼ9割方、復活成功~♪ ヽ(^o^)丿
後は、サビサビの個体がどれくらい綺麗になるのか、使用方法のリストアップ中っす♪
なので。、ただ今、過去の文献とにらめlっこ~
(^。^)y-.。o○
で。。。。。ホェーブス635は、今しばらく待っててね~
なんとかするけんね~ (^○^)
Write in: 野良坊 at 2010年04月20日 00:07
野良坊さん
ヨロシクです(^皿^)v
進捗写メ!待ってますからね〜
あっ!そうそう
例のモノ、近く届く予定です!!!
ヨロシクです(^皿^)v
進捗写メ!待ってますからね〜
あっ!そうそう
例のモノ、近く届く予定です!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月20日 00:34

近況情報・・・オイラも横からコショコショと聞いてます。
完全復活期待ですね!!
それにしても勉強になります。
完全復活期待ですね!!
それにしても勉強になります。
Write in: くま参 at 2010年04月20日 12:23
くまさん
501は点きましたからね〜
ここからが、ある意味たいへんじゃないのかな〜!?
635は、かなり厳しいようですよ。。。
501は点きましたからね〜
ここからが、ある意味たいへんじゃないのかな〜!?
635は、かなり厳しいようですよ。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月20日 16:50

いやーすごい・・
言葉がでません(汗)
Firefoxでも見れましたよ^^
言葉がでません(汗)
Firefoxでも見れましたよ^^
Write in: tap
at 2010年04月22日 21:11

tapさん
素晴らしいですね〜
もうすぐ、更新ネタが届きそうです!!!
昨夜、直しました
プラグインに不具合があったようです。。。
素晴らしいですね〜
もうすぐ、更新ネタが届きそうです!!!
昨夜、直しました
プラグインに不具合があったようです。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月22日 21:24

>SHOWSEIさん
野鳥の王国へようこそ! 早くも焚き始めされたようですな。 5月には野鳥パラダイスコムケ国際キャンプ場に行く予定です。拙いblogですがこれからもどんどん遊びにきてください!
野鳥の王国へようこそ! 早くも焚き始めされたようですな。 5月には野鳥パラダイスコムケ国際キャンプ場に行く予定です。拙いblogですがこれからもどんどん遊びにきてください!
Write in: markee at 2010年04月23日 18:31
markeeさん
ヨウコソデス(^皿^)v
バードウォチャーなのは知っていましたが
それ以上、筋金入りです
じっくり拝見させてもらいます!!!
ヨウコソデス(^皿^)v
バードウォチャーなのは知っていましたが
それ以上、筋金入りです
じっくり拝見させてもらいます!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年04月23日 21:46

どもっす♪
昨日、いよいよ最後の難関であるタンクのクラック補修に取りかかりました。
タンク内部の状態を目視できない状態での作業です、、、、、
いわゆる手先の「感」だけで作業を進めなければならない、、、、、汗)
事前のタンク内脱脂は念入りにしたつもりです
あとは内部に均一に皮膜ができているか?
感触としては良い感じ♪なのですが、、、
こればかりは再組み込み後にならないと
結果は分かりません、、、、。
これから約1週間の乾燥時間を取ります
その後、再組み込みの後、試験点火♪
タンクの漏れさえクリアできれば
残る部分は点火調整のみ!です (^○^)
501のバポライザー不具合もとりあえずの処は、使えそうなレベルまではレストアしてありますが、再組み込み後にどんな症状がでるかは、再組み込み後のニードルとの「調整と相性」を見るしかないですね、、、、、、
いずれにしても「最後の手段」を施しました♪
結果は「神」のみぞ知る♪
ヽ(^o^)丿
昨日、いよいよ最後の難関であるタンクのクラック補修に取りかかりました。
タンク内部の状態を目視できない状態での作業です、、、、、
いわゆる手先の「感」だけで作業を進めなければならない、、、、、汗)
事前のタンク内脱脂は念入りにしたつもりです
あとは内部に均一に皮膜ができているか?
感触としては良い感じ♪なのですが、、、
こればかりは再組み込み後にならないと
結果は分かりません、、、、。
これから約1週間の乾燥時間を取ります
その後、再組み込みの後、試験点火♪
タンクの漏れさえクリアできれば
残る部分は点火調整のみ!です (^○^)
501のバポライザー不具合もとりあえずの処は、使えそうなレベルまではレストアしてありますが、再組み込み後にどんな症状がでるかは、再組み込み後のニードルとの「調整と相性」を見るしかないですね、、、、、、
いずれにしても「最後の手段」を施しました♪
結果は「神」のみぞ知る♪
ヽ(^o^)丿
Write in: 野良坊 at 2010年05月09日 14:40
野良坊さん
どもっ!です
遂に来る所まで、来たって感じですね!
それにして、野良坊さんのレストアスキルには恐れ入りました。。。(^皿^)v
復活したら、遠征焚火酒計画を考えなきゃならんですね!!!
どもっ!です
遂に来る所まで、来たって感じですね!
それにして、野良坊さんのレストアスキルには恐れ入りました。。。(^皿^)v
復活したら、遠征焚火酒計画を考えなきゃならんですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月09日 17:06

こんばんは~
完全復活ですね!おめでとうございます。
さすがの野良坊さんですね。
遠征焚火酒決定でしょうか?(笑)
完全復活ですね!おめでとうございます。
さすがの野良坊さんですね。
遠征焚火酒決定でしょうか?(笑)
Write in: TERUZOU at 2010年05月19日 22:52
TERUZOUさん
どもっ!です
あはは(^皿^)v
遠征焚火酒
なんでも理屈を付けて行きたいわけです。。。
どもっ!です
あはは(^皿^)v
遠征焚火酒
なんでも理屈を付けて行きたいわけです。。。
Write in: SHOWSEI at 2010年05月20日 00:44
おめでとうございますヾ(^▽^)ノ
経過から復活まで師匠からお話伺ってましたが…
まさに神の手( ´∀`)
二台並べて飲む、シュワシュワ…( ´∀`)
経過から復活まで師匠からお話伺ってましたが…
まさに神の手( ´∀`)
二台並べて飲む、シュワシュワ…( ´∀`)
Write in: くま3 at 2010年05月31日 12:19
くまさん
どもっ!
ありがとうございます(^皿^)v
約二ヶ月余り、更新記事も、円が閉じます!
野良坊さん、凄い!ですね
楽しみながら、困難を乗り越えるプロセスは素晴らしい!
何より、モノに向き合う紳士な姿勢に敬意を表します。
どもっ!
ありがとうございます(^皿^)v
約二ヶ月余り、更新記事も、円が閉じます!
野良坊さん、凄い!ですね
楽しみながら、困難を乗り越えるプロセスは素晴らしい!
何より、モノに向き合う紳士な姿勢に敬意を表します。
Write in: SHOWSEI at 2010年05月31日 16:12
>まさに神の手( ´∀`)
>何より、モノに向き合う紳士な姿勢に
敬意を表します。
えへへへへ~ (^^ゞ
(笑)
>何より、モノに向き合う紳士な姿勢に
敬意を表します。
えへへへへ~ (^^ゞ
(笑)
Write in: 野良坊 at 2010年05月31日 18:33
野良坊さん( ̄* ̄V スッパーooo
暫くぶりに、一緒に焚火酒&シガーをキメたいもんですね!!!
暫くぶりに、一緒に焚火酒&シガーをキメたいもんですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月31日 20:53

えっ? いつ? いつ来るの?
時期が合えばお供しますぜ!
時期が合えばお供しますぜ!
Write in: 安 at 2010年05月31日 23:35
安さん
遠征焚火酒
計画が始まったら、いの一番にお知らせしますよ(^皿^)v
安さんが、いないと始まらんぜよ。。。
遠征焚火酒
計画が始まったら、いの一番にお知らせしますよ(^皿^)v
安さんが、いないと始まらんぜよ。。。
Write in: SHOWSEI
at 2010年05月31日 23:44

お晩です♪
本日、昨日の501に引き続き、ブス635の最終点火試験完了しました!
635に関してはタンククラックの問題も、実用に際し問題の無い状況まで克服できたと思います、、、、、、
よって、今回のミッションの終了を宣言いたします! ヽ(^o^)丿
発送手続きは本日完了!
4日午前到着予定です (^○^)
で、、、501ですが。。。。。。。
なんとか現役に復帰させる事ができました!
適度なヤレ感が時代を物語っています。。。。
改めて「ディトマー」というランタンの素晴らしさを実感したここ2カ月でした。。。。。
その完成美の凄まじさに感動すら覚えました。。。。。♪ ヽ(^o^)丿
「個体の完成度にスキが無い!」
これが今回、ディトマーを「フルレストア」した正直な感想です♪
勿論、私の大好きな「ハサグ」もしかりですが、、、、、、、。
「打てば響いてくれる」、、、、、、
そんな感覚を与えてくれた「D501」でした。。。。。。。
追伸。。。。。
先の「大戦」という歴史の波に、心ならずも翻弄され消滅してしまった「ディトマー」。。。。。そして「ハサグ」
それらの名器が生きていた時代に
願わくばタイムスリップして見たい♪
そんな事を、ここ数日思っていた野良坊でした。。。。。。。(笑)
本日、昨日の501に引き続き、ブス635の最終点火試験完了しました!
635に関してはタンククラックの問題も、実用に際し問題の無い状況まで克服できたと思います、、、、、、
よって、今回のミッションの終了を宣言いたします! ヽ(^o^)丿
発送手続きは本日完了!
4日午前到着予定です (^○^)
で、、、501ですが。。。。。。。
なんとか現役に復帰させる事ができました!
適度なヤレ感が時代を物語っています。。。。
改めて「ディトマー」というランタンの素晴らしさを実感したここ2カ月でした。。。。。
その完成美の凄まじさに感動すら覚えました。。。。。♪ ヽ(^o^)丿
「個体の完成度にスキが無い!」
これが今回、ディトマーを「フルレストア」した正直な感想です♪
勿論、私の大好きな「ハサグ」もしかりですが、、、、、、、。
「打てば響いてくれる」、、、、、、
そんな感覚を与えてくれた「D501」でした。。。。。。。
追伸。。。。。
先の「大戦」という歴史の波に、心ならずも翻弄され消滅してしまった「ディトマー」。。。。。そして「ハサグ」
それらの名器が生きていた時代に
願わくばタイムスリップして見たい♪
そんな事を、ここ数日思っていた野良坊でした。。。。。。。(笑)
Write in: 野良坊
at 2010年06月02日 00:14

親愛なる野良坊さん
どもっ!です
お手数掛けました
本当にありがとうございます
感謝です!
私には、まったく手に負えないコンディション
このDitmar 501は、三年近く放置され続けていました
野良坊さんが、よく云う
何十年と人伝に、その時代と時間を刻み続けてきたモノ
そんな事を思いながら・・・出逢いに運命を感じる。
その思いが、野良坊さんがモノに対する紳士で真摯な姿勢には、過程で何度も心震わされました
また、新たな記憶が刻まれて、甦る事が出来ました
宝モノが増えました!
届くのが、楽しみです。。。
どもっ!です
お手数掛けました
本当にありがとうございます
感謝です!
私には、まったく手に負えないコンディション
このDitmar 501は、三年近く放置され続けていました
野良坊さんが、よく云う
何十年と人伝に、その時代と時間を刻み続けてきたモノ
そんな事を思いながら・・・出逢いに運命を感じる。
その思いが、野良坊さんがモノに対する紳士で真摯な姿勢には、過程で何度も心震わされました
また、新たな記憶が刻まれて、甦る事が出来ました
宝モノが増えました!
届くのが、楽しみです。。。
Write in: SHOWSEI at 2010年06月02日 07:20