ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年12月19日

スノーシューな時季到来か!?


昨日12月18日の札幌は雨、今日は晴、明日は雨
今季も雪が遅いっ!

スノーシューな時季到来か!?

野営も行けず
雪遊びも出来ない今時季はツライのです
頻繁に週間天気予報をチェック・・・


■スノーシューブランド■

スノーシューな時季到来か!?
MSR

スノーシューな時季到来か!?
REDFEATHER

スノーシューな時季到来か!?
ATLAS

スノーシューな時季到来か!?
TSL

スノーシューな時季到来か!?
TUBBS




来週は雪が続きそうだっ!
降雪確率も高いっ!!

スノーシューな時季到来か!?

本格的な「ラッセルシーズン」到来か!?

スノーシューな時季到来か!?

最初からMSRを選べば良かった



倅もラッセル好き

スノーシューな時季到来か!?

8歳の倅も2シーズン目
もう少し使えそうだ



重い荷物を担ぎ、遊び相手を引く

スノーシューな時季到来か!?

吹雪いた翌日の晴れた日は最高に気持ちいい
パウダースノーは深いが軽くクセになる

スノーシューな時季到来か!?

ヴァージンスノーを滑るのは爽快です

スノーシューな時季到来か!?

私は、まったりとカフェラテ:箱スト VESTA

スノーシューな時季到来か!?

気候で道具も変わる
無風なら*spペンタで十分

スノーシューな時季到来か!?

風があるとき、冷え込みが厳しいときはシェルターです

スノーシューな時季到来か!?

ひと遊び後は軽く食事

スノーシューな時季到来か!?

食後は雪だるま造りに没頭

スノーシューな時季到来か!?

どうも上手く造れない

スノーシューな時季到来か!?

一夜にしてポールが刺さり込むくらい降る時があります

スノーシューな時季到来か!?

来週、もっこり降って欲しいと親子で願っています

スノーシューな時季到来か!?

新雪ならではの色、香りと味!堪りません。。。

スノーシューな時季到来か!?

■スノーペグ
二種類使っています
「MSRブリザードステイク」
通常のペグに比べ幅があり湾曲した形状です
雪面が固い場合に有効です

スノーシューな時季到来か!?

MSR ブリザードステイク


もう一つは「EASTON Lightweight Tent Stakes 12」
キャプテンスタッグ扱いの「EASTON ジュラルミンペグ」



長くて軽い31cmで20g
ブリザードステイクと合わせて使用する事もあります

スノーシューな時季到来か!?

スノーシューな時季到来か!?

------------------------------------------------------

『スノーシューの選択』

7項目に別けました
全ブランドを知る専門家ではありませんので
名称、表現、価値観の違いはご了承ください
体験からの発想と持論であります



1.身長、体重

スキーと同様に身長と体重が基本になります
フロート(浮く)することが大前提ですから
体重にあったサイズを使うこと
長くなればフロート性は高まりますが扱いづらくなります
特に「わだち」な雪面での方向転換は高度になります
因に私は177センチ68キロ
10〜15キロのバックパックを担いで22インチです


2.使用環境

スノーシューな時季到来か!?

平地か山か
雪質は固いか柔らかいか

スノーシューはヒール(かかと)が
固定されるビンディング(固定金具)
固定されなビンディング
どちらも可能なビンディングに分かれます

平地での使用であればヒールが固定されるタイプで可
傾斜がある場合と圧雪の場合はヒールが上がった方が楽です


3.デザイン

これに関しては好みですが
決める要素としては大きいと思います


4.ウェイト

軽い方が良いに決まってます
使用環境の項目に付随しますが
ラッセルする際にスノーシューに雪が乗ります
ヒールが固定されないシューは雪は落ちますが
固定のビンディングの場合は雪の重みが加重します
これが意外に重いです


5.機能

ビンディング(金具)
固定しやすく外しやすく外れないのが理想です
ブランドで大きな差異があります

ブレード(裏側、雪を噛む箇所)
求める機能は前後左右の雪に対する噛み
これは非情に重要です
傾斜のある場合は特に違いを感じます

スノーシューな時季到来か!?


6.ヒール
勾配がキツい雪面をラッセルする時に威力を発揮します
カカトを上げる回転式の金具の事です
スノーシューな時季到来か!?
ボディバランスの重心が上がりますので体が軽くなります


7.価格
予算内で買い替えることのない選択がおススメです
スノーシュー以外にブーツとポールが必要です
ブーツは防寒性があれば普段使っているモノで構いません
ポールも必需品です
平地をランナーするなら必要ありません


7.ウェア
ある程度の荷物を担ぎながらの運動量です
どんなに寒い日でも汗ばみます
温度調節が可能なウェアがあると安心です
基本的にレイヤリング(重ね着)ですが
環境や体感で個人差が大きいです
ラッセル中と非運動の体温差が激しいので
ベースレイーヤー(肌着)
ミッドレイヤー(中間着、時にはアウターに)
アウターは気候の変化にも対応しなければなりません


ウェアに関してはブランドやデザイン、機能や好みなど
書き出せばキリがありませんので割愛します

■ザクッと急ぎで認めました
あくまでも私感です




同じカテゴリー(■SnowShoe:ラッセル)の記事画像
SNOW SHOVEL:スノーショベル
'11 ラッセルシーズンイン!
裏山に春を感じる!
ライトなバックカントリー
同じカテゴリー(■SnowShoe:ラッセル)の記事
 SNOW SHOVEL:スノーショベル (2014-12-13 13:00)
 '11 ラッセルシーズンイン! (2011-01-16 22:00)
 裏山に春を感じる! (2008-03-02 14:00)
 ライトなバックカントリー (2008-03-01 20:30)
「トラックバック」
お久しぶりです ^^;ここんところの政局の不安定さや、円高の煽りを受けてテンションが上がらず、更新が滞っていました(大ウソ)久々の今回は、とある友人に裏切られながらも(笑)購入に至...
ブラックダイヤモンド:ディプロイ7【Wish FIELD】at 2010年11月08日 03:20
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
雪遊び。それもゲレンデなんかじゃあ無くて...気持ち良さそうです。
実は僕もこのシーズンからスノーシューで散歩を楽しもうと考えているんです。
いつも車と野宿と焚火しかしてないんで、全て一式必要になるのでチト大変です。
洋カンジキ選びのポイントは何でしょ?
ワクワクします^^/
Write in: 野宿屋ノブ at 2008年12月19日 18:54
野宿屋ノブさん

おっ!ラッセル始められますか〜
私は二本目のスノーシューです
少し長くなりますので記事の分尻に追記させて頂きますね

私もワクワクが移ります
何せシーズンイン直前です(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 19:06
こんばんは。

これは、別世界ですね〜!
北の大地には10月にしか行った事がありません。
今年、SP*カメラマンに冬の北海道のお話を聞いて興味を持ってました。

積雪時のペグは、どうされているんですか?
Write in: ☆bridge☆bridge at 2008年12月19日 19:19
☆bridgeさん

こんばんは
まず、先に「Optimus No.11」入手おめでとうございます
自分のことの様に嬉しいですよ〜

さて、ラッセルシーズンは来週にイン出来るかも知れません
降雪量ですね

10月の北海道ですか
野営には最高なシーズンです

ペグですか!?
これまた、文中にアップしますね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 20:13
野宿屋ノブさんの回答に無い知恵と浅い経験を絞り出していました〜(笑
再考すると、私自信が勉強になりました

マニュアルを読んだことの無い経験談として捉えてやってください
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 20:14
やってみたぁ~いっ。
雪で遊びたぁ~いっ。
逢ってみたぁ~いっ(^^)
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年12月19日 20:59
こんばんは。

若干、いい気分で、お邪魔しています(^。^)

ペンタ持ってるんですが、雪の上のペンタも絵になりますね。
雪が積もったら、どこかでやってみようかな(^。^)

それにしても、楽しそうですね!
雪が軽そうでうらやましいです。。。
こっちの雪は湿気が多くて重いんです!
まだ積もってませんが。。。

酔いがさめたら、また来ます(爆)
Write in: チーズチーズ at 2008年12月19日 21:03
九州の平野部ではほとんど積もらないので、雪の中のキャンプに憧れます(^^)

ここ数年はキャンプで雪に出会ってません(笑)

さりげなく置いてあるパーママッチが素敵です♪
Write in: ジープ乗り at 2008年12月19日 21:07
I LIKE CAMPさん

私、サーファーです(爆

おいでやす〜
「すすきの」でもラッセルしますか〜!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 21:16
チーズさん

こんばんは
週末ですね!!!
呑んでますね〜

私は白面です
家族も留守です
帰宅したら、軽くイキマス(笑

ペンタ持てますよ
新旧二枚
これは比較的最近のですね

獣以外の足跡が無い新雪
そこをラッセルして、いつものところに辿り着く
小さなペンタを張った途端
そこが基地を化します
幼心は失いたくないですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 21:21
ジープ乗りさん

そうですよね〜
降ったら一大事な地域ですよね〜

北海道に住み
雪遊びをしなきゃ
こんな邪魔で面倒なモノはありません
やはり、自然と戯れる
そこに面白さと真意がありますね

パーパマッチ必ず持参です
ガスライターは着火しません〜
凍えた手でも確実に関単に着火出来ます
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 21:27
SHOWSEIさん


こんばんは(^O^)


東京では 経験できない世界!!

体験したいな~~

新雪ダイブ!!
やりたいな~
(^-^)/
Write in: yuma11 携帯 at 2008年12月19日 21:32
すすきのでラッセルですかぁ~(^^)
はぁ~いっ(^^9
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月19日 21:55
yuma11 携帯さん

こんばんは
そうですね
東京では無理ですね

北海道の雪質は最高です
一晩吹雪いた翌日の晴れた日はスーパーパウダーです
さらさらです

その時の色、臭い、味は格別です
住んでいなければ知る事の出来ない自然の魅力ですね!!!
1シーズンに数回です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 21:58
I LIKE CAMPさん

o(><)(;><)o ジタバタ
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 22:28
こんばんは。。。
すごいとこでテント張りますネ!
でも倅くん楽しそう!
ヴァージンスノーを滑るのは最高ですネ~!
そして景色も・・・

やりたくなってきました!
って無理ですネ~
我が家みたいな軟弱キャンパーには(笑)
Write in: ありの巣パパ at 2008年12月19日 22:58
ありの巣パパさん

こんばんは
はい〜
着いてからが一苦労です
雪を踏みならします(汗あせ

倅は夢中です
最初は滑りが悪いのですが
何度が繰り返すとコースが出来ます
上手く乗ると200m近くスライダーします
遊び場を自分で作ることを学べますね

ここが自宅の裏山です
年中,お世話になっています

いえいえ!雪山も動きますから子供は寒がりませんね
いつか実現されてくださいっ!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月19日 23:08
こんばんは
本当は、少し雪がしまってからのほうが
楽なんですが、今年は、新雪の時期から
出動する予定です。
その前に、ほしいものが、まだ、あれこれと・・・
私のスノーシューはMSRデナリクラシック(一番の廉価モデル)ですが、
つけやすくて、はずしたいとき以外には外れないという。最も大、いいスノーシューです。
ヒールリフターはあると楽なんですね。
次に買うときには、MSRライトニングアッセント
にしたいと思いましたが、
MSRの製品って、なかなか壊れないんですよね。
今年もMSRデナリクラシックでがんばることにします。
Write in: nekopuu43nekopuu43 at 2008年12月19日 23:58
nekopuu43さん

こんばんは
来週連続の雪印マークは降雪が期待出来ますね
この時季に雪がないのですから
昨年同様、何だか妙ですね

シーズンイン前はワクワクしますが
イン初日は毎度ですが落ち込みます
あ〜〜〜っ!体力落ちたなんてねっ

また物欲が〜ですか
今季はジェッtボイル担いで行けますね

デナリクラシックですか
最もベーシックなスペックとデザイン
長く使えそうですね

ライトニングは
ある資産家の女性からの個人オーダーと聞いたことがあります
とにかく軽いモデルが絶対条件だったらしいのですが
今ではMSRの先進性を表すような存在ですね

来週、行けそうでしたらソロでも行きますね!!!
Write in: SHOWSEI at 2008年12月20日 01:00
(^◇^;)> イヤァ~あいかわらずアウトドアを攻めていますね~それも親子で…。わが家は10月以降は、すっかりインドアで、ぬくぬくやっています。
妻からクリスマスプレゼントということで、例の「醗酵ウコン粒」の徳用パック(なんと1000粒)をもらいました。忘新年会もこれで安心×2。風邪にはお気をつけください…蓬堂でした。
Write in: 蓬堂 at 2008年12月20日 06:35
早速の更新、有り難うございます。
いやはや何ともよ〜く解りました!
これを基準に早速明日店へ行って物色して参ります。
四駆で冬の林道をチェーン付けてラッセルしながら登って行くのとは全く違う、静かな冬山を楽しめそうです。
道具立ても必要ですが、基本の機関と脚周りが弱いんで無理せず楽しみます ^^/
Write in: 野宿屋 at 2008年12月20日 12:29
蓮堂さん

どもっ!です
今季も雪が遅いですね
来週予報が当たらないと昨年同様にブラッククリスマスになりますね
ピンと来ません

早くラッセルしたいですね!!!

あのウコンは効果抜群です
呑み過ぎにご注意!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 12:37
野宿屋さん

拙い内容で・・・
私の体験談みたいなものですので
個人差は大いにあると思います

可買い替えたくないモノですから
実際に脱着させてもらうのが一番かと思います

決まったらレポを楽しみにしております
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 12:41
どーもです。

今年はロクの散歩用にスノーシューを購入予定です。
参考になりました!今のやつは北米型の雪原用なんで・・・。

しかし中々降りませんね~。
Write in: タンタカ at 2008年12月20日 19:14
こんばんは
ここは家の近所の山ですかー?
いいなぁ~(~_~;)
今年の北海道は雪不足と聞きましたが・・・
僕は、毎年ニセコに滑りに行ってるので心配です
まっ大丈夫ですよね(^^♪

しかし雪中キャンプ楽しいんだろうなぁー
Write in: rogingu at 2008年12月20日 20:09
タンタカさん

どもっ!です
イイデスね〜
ロクが思いっきり走れるような
誰もいないところへ連れて上げたいですね
それにはラッセルして獣道ですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 21:06
roginguさん

こんばんは
自宅の裏山です
300m余りの標高ですが
近いので庭のように年中入ります

数年前まではラッセル跡は
私以外ありませんでしたが
昨年から他に二種類のラッセル跡が確認出来ています
徐々に増えているのでしょうね

ニセコですか〜
心配ご無用です
最高の雪質ですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 21:09
本当に雪が少ないですよね。
この時期に道路が見えていると、楽だけど
物足りないです。
雪かき地獄も嫌だけど、雪で遊べない方がキツイですね~。
我が家の裏がスノーシューに最適な場所になっているので
そこをせっせと歩いて登山のトレーニングしようかと計画中です。
子供たちもスノーシュー好きで、特に年長の
次女が去年からハマっていますよ~。
今週あたり、降りそうですね(^_^)v
Write in: takupontakupon at 2008年12月21日 23:00
tauponさん

昨夜、ようやく降りましたね
このまま,根雪にとっ!願う人は多い時期です

雪かきは大変です
それを避け,私はマンション暮らしを選びましたが
一軒家の魅力を再考してします

自宅裏がラッセル出来る環境なのは最高ですね
私も同様です

ソロじゃ何となく淋しいですから
家族と楽しめるのが一番です
もう少し雪が欲しいですね!!!
期待しましょう〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月22日 09:10
こんにちは。

先日アドバイスをいただいたおかげで、
迷うことなくタイカーを購入しました。

まだ、使用していないのでなんとも言えませんが、
今から楽しみです。

ありがとうございました。
Write in: アヌビス at 2008年12月25日 20:29
アヌビスさん

こんばんは
そうですか〜
とても早い歳でのスノーシューデビューになりますね
親子でラッセルが最高に楽しいです
頑張ったあとの、ご褒美は何かな!?
楽しまれてください!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月25日 21:25
息子さん!楽しそうですね
僕も北海道にいる間に
こう言う遊び知ってれば良かったな~って
思います。
それにしても楽しそう!
Write in: ぴーちき at 2008年12月26日 23:46
ぴーきちさん

辛いけど楽しい感じでしょうか
それなりに担がされラッセルするのはキツそうです

その後の開放感や豪快にバージンスノーをスライダーする快感は堪りませんね
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月26日 23:53
ホントにものすごい雪でしたね。
というか、またこっち(江別)は猛吹雪なんですけど…。
少しずつ積もってくれればいいのに、一気にくると
雪かきに慣れていない体はボーロボロです(泣)
こういうとき、マンション住まいのSHOWSEIさんがホントにうらやましいです~!!!

でも…これで新年はスノーシューできるので
晴れることを願うばかり。
Write in: takupontakupon at 2008年12月28日 16:27
takuponさん

昨年も年末に一気に降りましたね〜
交通事情が悪くなるので困ります

まだ,降ってますか
札幌中央区はパラパラです
冷え込んでいますね

そうなんです
雪シーズンはマンションが楽です
が,あくまで共同生活ですよ〜

汚れた道具を気兼ねなく保管出来て
燃焼系も燃やせるような場所や庭にも憧れます

マンション生活が30年近くなりました
古民家に憧れる今日この頃です!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月28日 16:34
現在午前2時前まだまだ降ってます。
明日も愛犬ロクとスノーシュー散歩に出撃です!
我が家は2階からJR札幌駅ビルが見える環境に
ありながらまったく夜は物音ひとつ聞こえない所です。
あっ!かみさんのイビキとロクのイビキは
聞こえます。
私が寝たら三つ巴の戦いです・・・。
Write in: タンタカ at 2008年12月31日 01:58
タンタカさん

降ってますか
ガラス越しに見てみましたが
こちらは降っていないようです

JRタワーが見えると云うことは比較的都心にお住まいなんですね
我家のリビングからも見えます
夜は静かな方がイイデスね〜

あはははは〜
私もイビキをかきますが
夏休みと冬休みは一緒に寝たがります
文句を言いながら・・・

明日はラッセルですか
私も行きたいところですが
腰が少々重いので控えています
正月には裏山へ初詣に行きたいですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月31日 02:04
こんばんわ
スノーシュー楽しそうですね。
MSRのスノーシューは、やっぱり良いんですね。身長・体重がSHOWSEIさんとほぼ同じ感じなので参考になりました。

今年は、まずレンタルできるところへ行って体験してみよっかなぁ~と思っています。
息子が一つ年齢上がったら一緒に山へ行きたいと妄想中です。
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年01月11日 20:57
TERUZOさん

おはようございます
楽しいですよ
傾斜はキツいですが・・・(笑

幸いに自宅裏に適した低山があります
今季も出来そうな雪になりましたが
腰の調子が今イチでデビュー出来ずです

倅が始めたのは五歳
根性が付きます!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月12日 05:08
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スノーシューな時季到来か!?