ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年12月20日

Vulcano Tourist Sport Nr.333


幻のストーブと云われる「Vulcano 333」
所有するコレクションで最もレアなストーブのひとつです

Vulcano Tourist Sport Nr.333

関東の日本を代表するコレクター
愛知のドイツモノでは日本一のレストアコレクター
そして、この一台
現在(2008y)国内で三台のみ存在が確認されています

「Vulcano」が「Enders」に吸収される直前モデルなのか
本国ドイツでも個体数が少なく
レア度が高く入手困難なヴィンテージストーブ

Vulcano Tourist Sport Nr.333

ペイントは独特のハンマートーングリーンが美しいです

Vulcano Tourist Sport Nr.333

「 Enders 9061D 」のような開閉連動システム

Vulcano Tourist Sport Nr.333

上蓋の開閉に連動します

Vulcano Tourist Sport Nr.333

フューエルタンクに連動し五徳のベースが持ち上がります

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

幕にシワが出て来たな〜(ぼやき

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333

予備パーツは上蓋に固定された収納ケース

Vulcano Tourist Sport Nr.333

フォルカノナインバーナー

Vulcano Tourist Sport Nr.333

当時のタグや取説・・・価格か!?

Vulcano Tourist Sport Nr.333 Vulcano Tourist Sport Nr.333

日本国内で一枚のみかも知れない取説

Vulcano Tourist Sport Nr.333

Vulcano Tourist Sport Nr.333






同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
こんにちは。

連動システム、凄いですね~。
五徳の作り込みも綺麗だし。

燃焼音も気になります。 しかし、国内に3台って・・・。(゚口゚;
Write in: ☆bridge☆bridge at 2008年12月20日 12:54
☆bridgeさん

こんにちは
コレクション最高のレアなヴィンテージストーブです

燃焼音は独特です
唯一無二
バーナーが他のブランドと全く違いますから個性的です

とにかくレアなストーブで
私が入手した時は二人のオーナーから激励の連絡があったくらいです(笑

「111」「222」もレア度が増し入手困難になってきました
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 13:04
日本全国でコレクターの方
結構散らばってるんですかねぇ~(^^)

次々出てくるレアな商品は。。。。
さらに僕の脳ミソを。。。狂わせるかのごとく
正直(汗っ

えぇ~ん物欲有っても、先立つ物が。。
着いて来ないのは何故なんでしょうか(悲っ
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月20日 14:11
I LIKE CAMPさん

「333」を持つ他のコレクターは本物です
私は足元にも及びません
海外にも名を馳せるような方々ですからね
年季も数も凄いです

この「333」 でレア系に関しては出尽くしました

次なるシリーズを始めます(爆
お付き合いください

私も、やり繰りが大変です(;= =)...
一通りアップが終わりましたら整理します
次なる好奇心を満たす為に軍資金作りです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 14:33
SHOWSEIさん

まだまだ突っ走るんですねぇ~(^^;
僕もう動悸・息切れで救心飲まないと(爆っ

そろそろ肩も脱臼するかもですっ。
いやぁ~まいちゃいますっ。

次なるシリーズは何なんでしょうか!?
興味有りますけど、
やっぱ男は泥沼ですねぇ(^^
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月20日 14:50
こんにちは。

私なんか、観客席から眺めるのがやっとで。。。トラックに降りて走り出すことなど夢のまた夢。。。

それに、走り出してないんで動悸も息切れもしません。「求心」飲まなくても大丈夫みたいっす(爆)

ただ、既に発症してるんで、今後どうなるかはわかりません。。。(笑)
Write in: チーズチーズ at 2008年12月20日 15:28
僕に下さい(笑
Write in: 氣流 at 2008年12月20日 15:40
I LIKE CAMPさん

モデル別にアップし始めたのが先月からです
「8R」憶測や想像を交えての歴史を紐解きました
そんな意味では「8R」の続編もありかと思います

男は「泥沼」とり危ない「崖っぷち。」です(爆
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 15:43
チーズさん

こんにちは
そろそろ触りに来ませんか〜
☆bridgさんは保菌者になりましたっ!

I LIKE CAMPさんは心臓に来たようですが
チーズさんは五臓六腑でしょうか
目立った症状はありませんが
確実に悪化を辿ります(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 15:46
おっ!氣流さん

いやよ〜(笑

---------------------------------

皆さん
氣流さんのコレクションも見事です
必見です
H/Nからリンクしていますので
是非!是非!ご覧ください
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 15:49
ご無沙汰してまーす
ピカピカですねぇ
しかし、国内4機とはすごい・・・愛知だとアノ方かなぁ?!

あ!お誕生日おめでとうございま~す (^_^)/
モノポールでキャンプに行かれている方を含め濃いかたは、
12月生まれが多いようで・・・・(笑)
Write in: dacyan at 2008年12月20日 17:18
僕に下さい(笑  too~♪

いいなぁ~♪ 333~


おっと! 気流さん、御無沙汰です~(笑)

で、、、、、SHOWSEIさん、おめでと♪ (^○^)
Write in: 野良坊 at 2008年12月20日 21:43
daっちゃん

こちらこそ〜
久しぶりです
ピカピカですね
未使用で入手は奇跡的です!!!

愛知だと,あの方ですね〜
筋金入りの本物です

おっ!ありがとうございます
また,ヤバい歳になりました〜
師走生まれ〜多いですか〜
そうでしたか!!!
忙しい時期に生まれるんですから
「せっかち」が多いと聞きます(爆
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 21:59
野良坊さん

「333」はダメよ。
何と交換出来るかな〜

アリガトウデス!!!
今日は自宅で静かな一日を過ごしております
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月20日 22:01
こんちは。

SHOWSEIさんのコレクションの価値が判らない私が残念でなりません・・・(泣)

深入りしないように勉強させて頂きますです(笑)
Write in: dreameggsdreameggs at 2008年12月23日 12:43
dreameggsさん

こんにちは
多くの方々がそうです
露出度が低いですし、世間はガス系へ向いています

ケロランタンや武井三兄弟をお使いの方はハマる要素は大きいです(笑

比較的近年、廃盤になった『8R」に代表されるように
箱ストなど古いモノほど作り込みが素晴らしく感嘆します
かなりのモデルをアップしましたので
見て頂けると嬉しいです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月23日 12:55
めちゃくちゃ綺麗ですね
色も渋くてかっこいいです。

国内で3機ってのもまたいいですね~
実物見てみたい!
Write in: ぴーちき at 2008年12月23日 22:36
ぴーきちさん

「333」オーナーの愛知のレストアコレクターは
数多くのレアヴィンテージストーブを持ちながら
「333」は未点火のままコレクションしています
それくらいレアなストーブです

その絶対数の少なさが魅力を上げていますね

実物見たいですか!?
準帰省しませんか〜〜〜(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月23日 22:44
( ̄∀ ̄)
Write in: たっつん at 2011年08月20日 10:15
ついに来ました!!!!!
エンダース9061と似たようなギミックですが、シンプルな分こちらのほうがスムーズに動きますね^^;
・・・身分部相応のものを手に入れてしまった気がします(滝汗)
Write in: たっつん at 2011年08月20日 14:47
たっつんさん

おほっ!
届きましたか〜

>・・・身分部相応のものを手に入れてしまった気がします(滝汗)
「縁:えにし」です。。。

点火してみましたか!?

Vulcano独特の9バーナーサウンド
これまた、クセになります!!!
Write in: SHOWSEI at 2011年08月21日 18:46
 いや~気持ちいい燃焼音ですね^^;
 
 ちょっと水平に設置していなかったせいか、火が偏ってしまった感じがしたのが残念ですが、これを野営で使ったら気持ちいいだろうと想像して見たり。
 ただ、バルブのパッキンがちと劣化気味かちょろっと小さな火がついてしまうのもはご愛嬌って事にして置きます。
Write in: たっつん at 2011年08月29日 01:03
たっつんさん

家使いして、ニヤついているようですね〜
よ〜〜〜く理解出来ます!

早くフィールドデビュー出来ると良いですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年08月29日 08:32
  ニヤついているのよくわかりましたね(汗)
 もったいなくてフィールドデビューさせられるかどうか。
 
 んで、某オクにまた333出ていましたがステッカーは私のと同じ仕様でしたので、いくつかVerがあるのかも知れませんね。
 
 しかーし、あの時背中押してもらって大正解だったりします。(今回のは完全に使い込みレベル)
 幻の品がこんなに出てくるとは、SHOWSEIさんの影響力は凄すぎです。
Write in: たっつん at 2011年08月29日 19:25
 出品者の住所よく見たら、まさかのSHOWSEIさん!?
 そんな訳ナイデスヨネ。
Write in: たっつん at 2011年08月29日 19:56
たっつんさん

そりゃ〜分かりますよ!!!
言葉が、ニヤついてますからね(笑

へぇ〜〜〜
また出てますか〜
私じゃないですよ!
MPCランクに位置付けしているモデルです

コレと決まったら
行くときゃ行かんと、激しい後悔しますからね。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年08月29日 20:19
 47.5マルク でしょうか?
いずれにせよ、1ドルが360円だった頃
なら手が出る価格ではなかったでしょうね。
(当時の貨幣価値も含めて)
 ところで、111、222、333の大きさを
比較する写真があれば、より参考になります。
 オプティマス111なんかとの比較も
あれば、判りやすいと思います。
 よろしければ、よろしくお願いします。
Write in: KIYOKIYO at 2011年09月17日 21:03
KIYOKIYOさん

マルクだったのでしょうね!
為替で何円だったのでしょうね!?
アンカレッジ経由でドイツ行った時代の名残でマルク札、持ってます(笑

222と333は、ほぼ同じサイズです
Vulcano 222 の記事に、111と222の比較画像が載ってます!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月18日 22:44
ありがとうございます。
昔、ソ連領空内を飛行できなかったので、北極経由ルートがあり、アンカレッジは給油のために経由したらしいですね。
私は、ERZET640やvulcano222のような小粋なのが良いですね。
赤箱、青箱の222をポチって
おいたので、到着が、楽しみです。
Write in: KIYOKIYO at 2011年09月20日 15:44
KIYOKIYOさん

そうですね!
冷戦時代の空域規制がありましたので
アンカレッジ経由でした

大きなシロクマの剝製と「うどん屋」
そんな記憶が残っています!

222の新旧モデルが同時ですか〜
それは楽しみですね!!!
Write in: SHOWSEI at 2011年09月20日 22:51
こんにちは、
本日、別件の222の部品取り用にポチッた
バーナーとタンクとハンドルのみの個体が、
はるばる、海を越えてやってきました。
プリムス41やオプティマス111とは又、
違った質感ですね(結構タンク重いです)
加圧式なのにウイックが入っていますね。
タンクの腕章の文字の色もよい感じです
エンダースの部品流用できませんかね?

このシリーズで2バーナーを出さなかったのは、
残念ですね。タンクを白銅製にして
腕章が金色の2バーナーがあれば、
さぞかし美しいでしょう。

ところで、アンカレッジのうどんやさんは、
結構有名なようですが、どうでした?
麺類がお好きなようですから、
御立ち寄りになられたのではありませんか?
Write in: KIYOKIYO at 2011年09月22日 18:42
 ビデオカメラあったの思い出したので、
7052:9061:333の燃焼比較撮りました。
 が! 9061で大失敗してしまいましたが
ほぼノーカットで、同一条件下ですのでそれぞれの個性楽しめると思います。
 
 No12? もったいないので温存です><
Write in: tatsu1992tatsu1992 at 2011年09月25日 09:25
KIYOKIYOさん

こんにちは。
暫くネット環境がなく遅くなり失礼しました

届きましたか!
パーツのみ、よく見つけましたね

Vulcanoのツーバーナー
資料で見たことありますが、キッチン用の印象デス

アンカレッジ
慣れない機内食続きで、帰りのトランジットで食べたうどんは美味かったなぁ〜
今では、空港も変わってしまっているでしょうね!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月26日 12:38
tatsu1992さん

動画ですか〜
それはリアルで分かりやすいですね!

そんな豪華な映像
世界初じゃないですか〜!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月26日 12:47
 SHOWSEIさん

 最終的には、7052(もしくはヴェスパ):9061:333:NO12:No199:No111:コールマンミリタリーの各国軍用ストーブ比較編やりたいですね~ 長くなってしまいますが><
 それと、現行分離式ストーブ比較編もしたいところですが1機種は輻射熱きつすぎて床溶かすのは必至ですので無理でしょうね。(NOVA:DF:WLI:MUKA)
Write in: tatsu1992tatsu1992 at 2011年09月26日 22:26
tatsu1992さん

動画は得手ではありませんが
見る側としては、リアルで分かりやすいですね!
見たい人は多いと思います
是非!実現して欲しいなぁ〜(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月26日 22:44
SHOWSEI様

 返事遅くなりましたが、いかんせん火の神様の機嫌を損ねたようで瑞典の機種が手に入りません><
 No199は諦めてNo111のコブラバーナーは諦めて瑞典軍用ローラーバーナーを頑張って手に入れるしかないようです><
 
 
Write in: tatsu1992tatsu1992 at 2011年10月03日 22:05
動揺していて↑のコメントの日本語がおかしいことに今気が付きました。
Write in: tatsu1992tatsu1992 at 2011年10月04日 20:17
tatsu1992さん

大丈夫っす!!!
伝わっています

って、見落としておった。。。
すんませんデス
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年10月04日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Vulcano Tourist Sport Nr.333
    コメント(39)