2011年12月12日
Perfektus No.77 Burning:パーフェクタス 77 バーニング
”N ファクトリー行き”が決まった”PERFEKTUS 75”
その後、氏から電話あり「No.77 のパーツも一緒に送ってよ!」
「あいよっ!」

即答したが、内心は少々焦る
ストック管理がままならない
探して。探して。。探した。。。二日がかりで探した!
なにしろ、2007y 秋頃に入手してから
大事にし過ぎて、ほとんど見てなかった(笑
まずは、パーツボックスの確認

結局、何も使わず仕舞い戻ってきた

入手後一度点火して放置
着火確認!
しっかりメンテ後保管一発点火!

こう改めて手にすると、実にイイ箱ストです

ドイツ語で「PERFEKT」完璧と云う名のガソリンストーブ

「HAHNEL社」広く知られた別ブランド「Vulcano」に比べ
明らかに質感が上で高級感があるハイエンドブランド

出モノが少なく、これほど綺麗な状態は珍しい



極めて使用時間が少なく、すべてに於いてハイコンディション

まずお目に掛かれないレアモデル

インストラクション





大事にし過ぎて、ほとんど見てなかった(笑
まずは、パーツボックスの確認

結局、何も使わず仕舞い戻ってきた

入手後一度点火して放置
着火確認!
しっかりメンテ後保管一発点火!

こう改めて手にすると、実にイイ箱ストです

ドイツ語で「PERFEKT」完璧と云う名のガソリンストーブ

「HAHNEL社」広く知られた別ブランド「Vulcano」に比べ
明らかに質感が上で高級感があるハイエンドブランド

出モノが少なく、これほど綺麗な状態は珍しい



極めて使用時間が少なく、すべてに於いてハイコンディション

まずお目に掛かれないレアモデル

インストラクション





Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 00:00│Comments(22)
│■Stoves:ストーブ
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
この機種は、珠に日本で見ますが、
タンクの帯まで完備されたものがないので、
困ってしまいますね。まあ、じっくり待つとします。
タンクの帯まで完備されたものがないので、
困ってしまいますね。まあ、じっくり待つとします。
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月12日 01:18
箱綺麗ですねー・・・
σ(`・ω・´)オラのは・・・
まー
実用機なんであまり気にしてませんが・・・
やっぱコノ帯が良いですねー
ん!?
帯フェチじゃー無いですよっ!!
σ(`・ω・´)オラのは・・・
まー
実用機なんであまり気にしてませんが・・・
やっぱコノ帯が良いですねー
ん!?
帯フェチじゃー無いですよっ!!
Write in: gyuchan86 at 2011年12月12日 04:49
KIYOKIYO1さん
いつのころからか出てましたが、今も出てるかな!?
この77は前期型です
後期型とはペイントの色味も違いますね
いつのころからか出てましたが、今も出てるかな!?
この77は前期型です
後期型とはペイントの色味も違いますね
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月12日 15:01

gyuchan86さん
同じ初期型、持ってましたね!
ドイツ箱ストの古いモデルに見られるエンボスベルト
雰囲気がありますね!
75 にも時代があり、独特のバーナーの青缶
数年前に市場に出たのですが、うっかり失念しことあり
その後、見掛けることなく大失敗。。。
同じ初期型、持ってましたね!
ドイツ箱ストの古いモデルに見られるエンボスベルト
雰囲気がありますね!
75 にも時代があり、独特のバーナーの青缶
数年前に市場に出たのですが、うっかり失念しことあり
その後、見掛けることなく大失敗。。。
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月12日 15:20

某オクに出ているの見て、気になってはいる機種ですが、交換部品の互換性に不安があるので手を出せないままいましたZzzz
サイレントバーナー好きな私としてはちょっと使ってみたいなと思ってますが、予算が・・・・・
サイレントバーナー好きな私としてはちょっと使ってみたいなと思ってますが、予算が・・・・・
Write in: tatsu1992
at 2011年12月12日 21:38

tatsu1992さん
今見たら!、まだ出てますね
なぜ!?流れ続けているのかなぁ〜
入手困難なモデル
後期モデル、純正外のキャップですが
持ってなかったら、絶対!飛びつきますよ(笑
今見たら!、まだ出てますね
なぜ!?流れ続けているのかなぁ〜
入手困難なモデル
後期モデル、純正外のキャップですが
持ってなかったら、絶対!飛びつきますよ(笑
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月13日 03:09

>持ってなかったら、絶対!飛びつきますよ(笑
分解してみたいので飛びつくかも?
分解してみたいので飛びつくかも?
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月13日 22:20
見た感じは、例によってあのメーカーのが使えそうですが見て見ない事にはなんとも言えません。
来年まで出ていたら考えます(ーー;)
帯無し代用部品は、実用機にするので全く気にしません。
来年まで出ていたら考えます(ーー;)
帯無し代用部品は、実用機にするので全く気にしません。
Write in: tatsu1992
at 2011年12月14日 12:28

KIYOKIYO1さん
個人的に、なぜ流れ続くか分からない
それくらい欲しい!レアなストーブです
ホントに入手するのが難しいストーブですが
知名度なのか!?露出度なのか!?
安価な価格と思います!
個人的に、なぜ流れ続くか分からない
それくらい欲しい!レアなストーブです
ホントに入手するのが難しいストーブですが
知名度なのか!?露出度なのか!?
安価な価格と思います!
Write in: SHOWSEI at 2011年12月15日 04:41
tatsu1992さん
先に書きましたが、前期後期問わず持っていて良いストーブだと思います!
是非!手頃だと思います
先に書きましたが、前期後期問わず持っていて良いストーブだと思います!
是非!手頃だと思います
Write in: SHOWSEI at 2011年12月15日 04:43
こんばんは、
誰もいかないので、この間、VULCANO TOURIST の初期版というのと一緒にいっておきました。
思ったよりゴツイストーブです。両方ともちょっと調子が悪いのが、ポイント高いです。躊躇なくバラせますからね。(笑)
誰もいかないので、この間、VULCANO TOURIST の初期版というのと一緒にいっておきました。
思ったよりゴツイストーブです。両方ともちょっと調子が悪いのが、ポイント高いです。躊躇なくバラせますからね。(笑)
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月22日 21:16
KIYOKIYO1さん
最近見ないと思ったらKIYOKIYO1さんがいっていたのですね。
ブログ楽しみにしています。
最近見ないと思ったらKIYOKIYO1さんがいっていたのですね。
ブログ楽しみにしています。
Write in: tatsu1992
at 2011年12月22日 23:19

KIYOKIYO1さん
こんばんは
イッタデスカ!
どちらもストーブ好きには堪らないレアモデル
玄人好みするストーブですね!
また、全バラ画像が見られそうですね!!!
こんばんは
イッタデスカ!
どちらもストーブ好きには堪らないレアモデル
玄人好みするストーブですね!
また、全バラ画像が見られそうですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月23日 17:39

tatsu1992さん
欲しい人が限られるのか!?
流れ続いていたんですね〜
それも打ち止まったようですね(笑
欲しい人が限られるのか!?
流れ続いていたんですね〜
それも打ち止まったようですね(笑
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月23日 17:41

ちょっとバラしてみました。222?が面白いです。Vulcano 222 というよりHähnel 222といった風情のものです。
Perfektus 104 の様なバーナーヘッド、
vulcano 222のタンクキャップと同じキャップだけどVULCANO ALEMANIAのロゴがないキャップ。
分離式ではないポンプスリーブ。
オプティマスのような取り外し式の逆止弁 (しかし、形状、構造はVULCANOの雰囲気)
タンクとロウ付けされたバーナーチューブ(外れない構造)
バーナー側にあるチューブにアクセスするためのネジとネジ穴。
その奥にある、すごく長いストレイナー
おもしろいので全バラで載せますよ。
Perfektus 104 の様なバーナーヘッド、
vulcano 222のタンクキャップと同じキャップだけどVULCANO ALEMANIAのロゴがないキャップ。
分離式ではないポンプスリーブ。
オプティマスのような取り外し式の逆止弁 (しかし、形状、構造はVULCANOの雰囲気)
タンクとロウ付けされたバーナーチューブ(外れない構造)
バーナー側にあるチューブにアクセスするためのネジとネジ穴。
その奥にある、すごく長いストレイナー
おもしろいので全バラで載せますよ。
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月24日 01:24
tatsu1992さん
OPTIMUS CAMPINGO
は、まだ流れていますよ
OPTIMUS CAMPINGO
は、まだ流れていますよ
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月24日 01:30
KIYOKIYO1さん
確かにまだ出ていますね、手を出そうか迷っています。
これでキャンプしたらたのしそうですね。
コールマンは面白味が無くて(ーー;)
SHOWSEIさん
77行っておけばよかったと残念しきりです。
確かにまだ出ていますね、手を出そうか迷っています。
これでキャンプしたらたのしそうですね。
コールマンは面白味が無くて(ーー;)
SHOWSEIさん
77行っておけばよかったと残念しきりです。
Write in: tatsu1992
at 2011年12月24日 11:47

tatsu1992さん
>コールマンは面白味が無くて(ーー;)
CAMPINGO
間違いなく、面白味はありますね。
重量は、確か5KGほどです。
OPTIMUS22の約1.5倍
ENDERS 9065 よりちょっと重いくらいですね。
迷っている間に誰かに逝かれてしまいますよ。
>コールマンは面白味が無くて(ーー;)
CAMPINGO
間違いなく、面白味はありますね。
重量は、確か5KGほどです。
OPTIMUS22の約1.5倍
ENDERS 9065 よりちょっと重いくらいですね。
迷っている間に誰かに逝かれてしまいますよ。
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月24日 16:02
tatsu1992さん
77、個人的には手頃な価格でした
なにより国内外共にレアなモデルですよね!
今度、いつ出てくるかなぁ〜!?
勿体無かったですね(笑
77、個人的には手頃な価格でした
なにより国内外共にレアなモデルですよね!
今度、いつ出てくるかなぁ〜!?
勿体無かったですね(笑
Write in: SHOWSEI
at 2011年12月25日 18:49

tatsu1992さん
PHOEBUS 525 がヤフオクに出てます。
サイレントバーナー好きのあなたのためのストーブです。
PHOEBUS 525 がヤフオクに出てます。
サイレントバーナー好きのあなたのためのストーブです。
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月26日 09:31
SHOWSEIさん
KIYOKIYO1さんが落としたので悔いも無いですが、そのうちまた出るでしょう。 それに現状じゃメンテまで手が回らないので今回は見送るしかなかったです。。。
あと9070を送るための化粧まで手が回りません><
KIYOKIYO1さん
確認済みかつ妥当な価格ですが、眺めるのがやっとです。
ブログ拝見させていただいてますが、
あのグラッドパッキンあれば大抵の機種のメンテできそうでいいですね><
KIYOKIYO1さんが落としたので悔いも無いですが、そのうちまた出るでしょう。 それに現状じゃメンテまで手が回らないので今回は見送るしかなかったです。。。
あと9070を送るための化粧まで手が回りません><
KIYOKIYO1さん
確認済みかつ妥当な価格ですが、眺めるのがやっとです。
ブログ拝見させていただいてますが、
あのグラッドパッキンあれば大抵の機種のメンテできそうでいいですね><
Write in: tatsu1992
at 2011年12月27日 21:17

tatsu1992 さん
>あのグラッドパッキンあれば大抵の機種のメンテできそうでいいですね><
日本で市販品を見なかったので、カナダから取り寄せました。送料込みで1000円しなかったはずです。
確かにメタルパッキンで潰せば万能ですので、どんな機種でもOKです。
>あのグラッドパッキンあれば大抵の機種のメンテできそうでいいですね><
日本で市販品を見なかったので、カナダから取り寄せました。送料込みで1000円しなかったはずです。
確かにメタルパッキンで潰せば万能ですので、どんな機種でもOKです。
Write in: KIYOKIYO1 at 2011年12月30日 19:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。