ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年12月02日

Perfektus No.77:パーフェクタス 77


稀少なドイツストーブ「Perfectus No.77」
超々レアな中型のガソリン箱ストーブです

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

「Perfektus」は「Vulcano」と同じ「Ernst Hahnel社」のブランドです
共通点はあるものも、似て非なる入手困難なモデルです
レア度はVulcanoを更に凌ぐ希少性があります
1940s~50sのモノと思われます

そのストーブは
このような元箱に入ってドイツより
日本屈指のドイツものレストアコレクターを経由して届きました

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

サイズは「Vulcano 222:ボルカノ 222」と同じ

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

サイレントバーナーと独特の五徳

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

静かで火力は強いサイレントバーナー

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

付属のパーツケースとレンチ

Perfektus No.77:パーフェクタス 77

これが「Perfectus」完璧なるモノです

Perfektus No.77:パーフェクタス 77






同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
むむむむ~~~ (‥;)

有るけど、無い! パーフェクタス(爆)

あ~~あん時、行っときゃ~よかった~(T_T)

いまだに悔やまれます~(泣)

ところで、ボルカノの前身モデルがあった!
って? ご存知?

「ハーネル」という固体名で販売されていたそうです、、、、、。

で、、、、しばしの後「ボルカノ222」になったという。。。。。。

いわば、プロトタイプだったらしいです

友人のコレクター氏が ゆ~とりました (^○^)
Write in: のらぼう at 2008年12月01日 21:06
兄貴っ!

どもっ!です
あるけど無いパーフェクタスです(爆
今後、入手は数年に一度あるかなしかかもですね

私は、ボルカノより前にゲットしておりました〜おほっ!

「ハーネル」
初耳です〜
プロトタイプですか

そのコレクター宅にはあるのかな〜
来年はミーティング参加したいですね!!!
Write in:      SHOWSEI     SHOWSEI at 2008年12月01日 21:27
お晩です♪

>そのコレクター宅にはあるのかな〜

現在は手放してしまって無いそうです

ハーネルという名称は Ernst Harhnel社の社名から付けた固体名称らしいです

その後、あの有名な「ボルカノ」というハーネル社におけるブランドが登場した訳です

戦後の西ドイツにおいて、Ernst Harhnel社と、あの小型箱ストで有名な 「エルゼット640」を世に送り出したHRZ社は国内において双璧をなしていた、、、、、

という話を、昨年レストアコレクター氏宅にお邪魔した際に聞きました (^○^)b~
Write in: のらぼう at 2008年12月02日 19:00
のらぼうさん

お晩です
少し調べました

今のところ、そのモデルは見つけられませんが
Parfectusの初期のレアなフライヤーを見つけました
そのベースには、しっかりと「Hahnel」と刻まれてますね

分尻に更新します
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月02日 19:43
ん~~~~


が届かないんですが?

更新されたものは
届かないんですか?
ニャーは届いたのですが、、

その前のものも届いてないです、、、

更新ものは 届かないんですかね、、、、、、
Write in: yuma11 携帯 at 2008年12月02日 23:06
yuma11 携帯さん

更新は届かないかも知れませんが
新規投稿は届く筈です
が、私にも時々来ない事がありますので
完璧じゃないのかな〜と思う事もあります

何で、絵文字が使えるですか!?
携帯からだと可能なんですか!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月02日 23:14
おばんです (^○^)

いやいや、、、こりゃまた!貴重な資料を(笑)
どこぞの、蔵から探してきたのですか~(爆)

そうそう! 「パーフェクタスno,18」は先に述べた「レストア氏」宅で「いじり♪いじり♪」してきました(笑)

今で言う「卓上コンロ」の役目をしていたようです。
Write in: のらぼう at 2008年12月02日 23:24
のらぼうさん

あはははは〜
探すのは専門分野ですから〜〜うそっ!

「Nr.18」系のストーブは時々見ます
Enders、Ditmar、Hasagなどなど
定番モデルだったのでしょうね

「50」「501」筒系が気になりますね〜
見てみたい!!!

この資料探して、オプの当時のカタログも見っけました!!!
今度、更新します

ハマのカメラマン
ぼちぼち、ゲルマン系にハマって来てます(爆
でも、ブツが無い。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月02日 23:36
SHOWSEIさんへ


私の 携帯は
パーフエクタス
ボルカノの 共同開発なので、
究極の携帯に仕上がってます。
だから なんでも
できるんです!!

水の中でも通話できますし
火にいれても燃えません(爆)(爆)

、、、、、、、、、、、ただの携帯ですよ、機種はauです
Write in: yuma11 携帯 at 2008年12月02日 23:41
yuma11 携帯さん

そりゃ〜最高!!!
携帯でナチュログが出来るとは・・・
最近、知りました〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月02日 23:47
>ハマのカメラマン
ぼちぼち、ゲルマン系にハマって来てます(爆

あはは♪  まじっすか(爆)

でわでわ、、、、まずは入門編の9061軍用あたりから、ど~でしょ~ (^○^)

で、、、、、ベビー「風防付き、十字五徳」で決まり♪ って寸法で(爆)
Write in: のらぼう at 2008年12月03日 00:14
のらぼうさん

エントリー的は最高ですね
今までのストーブはミント物ばかりで実用予定ないようです

ボクの9061D民性、譲っても良いですけどね
一度、工房経由が良いかも知れませんが・・・

私はモノから軍資金を捻出しよかな〜

何か入り用のモノありませんか!?
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月03日 00:27
>ボクの9061D民性、譲っても良いですけどね

あはは~♪   σ(^◇^;)が欲しい(笑)
Write in: のらぼう at 2008年12月03日 06:18
のらぼうさん

民生9061Dの方がタマ不足みたいですね
軍用の方が露出度が高いですね
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月03日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Perfektus No.77:パーフェクタス 77
    コメント(14)