ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年11月18日

Radius No.46:ラディウス No.46


「Radius No.46」No.8Rと同じようなサイズですが
似て否なり、RADIUSの箱ストはシブくクオリティが高い

Radius No.46:ラディウス No.46

1913年創立、エンジニアの熱い思いと独創的な発想で誕生したブランドです
Primus、SVEA、Optimusに比べ後発ブランド
プリムスの労働者問題から起因で誕生した会社です
ビルトインニードル(クリーニングニードル)はRadius社の特許です

RADIUS No.46 奇跡のNOSミントコンディション
反骨精神からか、モノ作りには、他のブランドとは一線を画す発想とデザイン

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

1963年に、Optimus社へブランド譲渡します
このコンパクトな「No.46」は、1950sのモデルであると思われます

Radius No.46:ラディウス No.46

質感や作り「8R」と比較しても上質です
至る箇所にブランド名が刻印され、ブランディン意識が高い
このフィラーキャップ及び減圧弁は”RADIUS”のパテント

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

独特のセットアップ
五徳を上げてタンクを外側に移動
何とも云えない良い感触です

Radius No.46:ラディウス No.46

ミントコンディションの入手は難しいモデルです

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

Radius No.46:ラディウス No.46

歴史に埋もれ掛かっていますが、箱ストのノンプレッシャーでは最高峰と思います

Radius No.46:ラディウス No.46

国際プライスは高く、国内マーケットでは稀ですが安価です

Radius No.46:ラディウス No.46

見つけたら、迷うことなく即買いすることをおススメします

Radius No.46:ラディウス No.46

いずれ、特に入手困難になるであろう名器です

Radius No.46:ラディウス No.46






同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「トラックバック」
昨日、今日と、いつものお気に入りの野営場で焚火酒をしてきた「う~む、、、、やっぱ!野営はソロに限るね~♪」この時期の閑散とした河原の片隅「一人ぼっち」の淋しさを満喫してみ...
ソロで「ラジ」って、しみじみしてみる。。。。【「人生の プレヒート♪ 」】at 2009年02月20日 17:01
RADIUS46 初火入れ
初火入れなり【明日は晴れか?】at 2009年03月17日 22:16
とうとう入手してしまいました・・・RadiusNo46!!箱の形状はNo8(角ばったヤツ)に似てますね~!!ま~・・・No8持ってませんが・・・(・ω・A``ァセァセ8Rよりもマイナー!?ちなみに・・...
一台は・・・【ぎゅうの隠れ家】at 2010年10月24日 08:00
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
きゃぁ~っ(^^)。。。

かちょいいぃ~っ。
燃料はWG+ケロって事ですかっ~

欲しい欲しいっ~っ。この手の物も随分前から欲しいのですが。。本当はこの冬にでもと
思っていましたが。。ワンの手術台や入院費で赤字決算がぁ~、何期連続で家計はっ(汗

でも見ると欲しい病がです。ポンピング不要ですか!?
それともタンク左側のが燃料口&ポンプとかっ。(^^)

SHOWSEIさんの武器は凄いので
何時もながら。。。。
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月08日 17:12
I LIKE CAMPさん

シブ過ぎますよね〜
これは、ホワイトガソリンです
明確な時代は決められませんが
1950年後半ではないかと推察します

とにかく、質感が高くズッシリしてますが軽量です

サイズはオプティマス8と同じです

検索しましたら、ナチュログでは初登場なストーブですね!!!
確かにレアなモノです。。。

ポンピングはありません
自然吸気です
神聖なプレヒートの儀式があります

このモデルは入手困難極まりないです
箱ストのエントリーは
コンパクトなら8R、大鍋用に111あたりは入手が容易です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月08日 17:35
照明にまで気を使われて撮影されているような気配を感じます。

SHOWSEIさんにとっては,キャンプシーズンが終了されたんでしょうか?
これからのオフシーズンに出てくるであろうストーブたちが,楽しみです。

ため息5つって感じです。
Write in: 掘 耕作 at 2008年11月08日 17:45
堀 耕作さん

いえいえ
パソコン前に狭いスペースで
ライトスタンド一台で影が出来ないようにEASYに撮っています(笑

あははははは〜
先月末でシーズンクローズ
収まりきれなくなったモノモノを、どうしようか!?って
少し整理しなきゃ、あきまへんです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月08日 17:51
久しぶりに遊びに来てみました(笑)
TOP画像変更とっても素敵ですね。

ストーブのことは全然わかりませんけど(爆)
また、ボチボチ遊びに来ます!
Write in: ぺっこち at 2008年11月08日 22:04
ぺっこちさん

アリガトウデス
今季、ラス前の時です

最近、忙しそうですね
アーティストソウルは戻ってますか〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月08日 22:32
ストーブにつてはSHOWSEIさんにかなわないですね。
オタクなことなら負けないんだけど!(^o^)
Write in: U at 2008年11月08日 22:43
Uさん
いえいえ!とんでもありません〜
全く敵いませんです。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月09日 05:33
う~~~む。。。。

何度、見てもいいなぁ~♪

渋い!渋い♪

ソロで渓泊まりの朝、、、、、
こんなビンテージで沸かしたエスプレッソ♪
旨いだろうなぁ~。。。。。。。

思わず、呟きそう、、、、、
「う~~ん、マンダム。。。。。♪」   

     ↑、、、、、、ふる~~(爆)
Write in: のらぼう at 2008年11月13日 14:03
のらぼうさん

ラジ46
入手困難なのも大いにあるでしょうが
実際、手に取ることが稀なモデル
一見、No.8のようですが
似て否なり、全く違いますね
何より質感が高く手放せないストーブです

がはは!!!
早く並べたいですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月13日 14:09
野良坊さんとSHOWSEIさんのと一緒に並べさせてくださ~い~
私の年季はいってますけが・・
よろしくおねがいしますです。

トラックバックやりかたよく分からんでした・・・
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年03月17日 22:11
TERUOUさん

崖っぷち。と三つ巴になりましたね
ラジ46はレアですよ〜
余り持っている人は居ません
三台並ぶ時が来たら最高ですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年03月17日 22:18
レアなんですね。
大事に後世まで残さねばなりませんね。
まずは、しっかり使い込みます!
3台並んだら、ほんと最高ですね~。
ENDERS9061・9061Dだったらもっと並びますね(笑
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年03月17日 22:24
TERUZOUさん

8Rを先に持ったならRADIUSの質感には感動です

並びは、きっと実現しますよ!!!
早く焚火したいですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年03月17日 22:32
焚火したいです~。
最近、歩道の雪も解けてきていて待ちきれ無い感が日増しに強くなっていっています・・・
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年03月17日 22:52
TERUZOUさん

堪りませんね〜
モノは増えるばかりのオフシーズンラストです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年03月17日 23:13
あはは♪~ (^○^)
私も 8Rより早くラジ46を手にした人を見るのは初めてです (笑)

2~3段階、飛び越えた崖っぷち度ですね♪

ラジウスの箱モノは私も大好きです~

今年は3台並べられるかなぁ~(笑)
Write in: 野良坊 at 2009年03月18日 06:25
野良坊さん

あはは♪~ (^○^)
私も 8Rより早くラジ46を手にした人を見るのは初めてです (笑)three〜

珍しいですね!!!
今年こそは北海道で並べられたらですね〜
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年03月18日 11:05
この青の色が好きです^^
8Rサイズの箱スト、1つ欲しい~
時間をかけてゆっくり探してみます。
Radius No.46 うっとりします(笑)

沼沼・・
Write in: taptap at 2010年03月22日 19:40
tapさん

青の箱スト
余りにも、8Rのイメージが強過ぎますね

私は青の箱ストは、Radiusの方が先だと思っています
8Rになる直前の、No.8は緑です
そのモデルで、ビルトインイードルのモデルは知りません

1963yに、RadiusはOptimusに吸収されます
その後、誕生するのがビルトインイードルの8Rです
シンボルカラーも真似たのかもしれませんね!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年03月22日 20:48
Σ( ̄□ ̄)!

あ〜もうウットリ(*´д`*)

来シーズンこそは入手したいモデルです。
Write in: くま3 at 2010年03月23日 20:21
くまごろうさんのために、撮り直しました( ̄* ̄;) スッパー

当時、やっつけで撮った画像
私も見直すたびに、滅入るので・・・
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年03月23日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Radius No.46:ラディウス No.46
    コメント(22)