ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2008年12月03日

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D


”Vulcano” 箱形ガソリンストーブ
青缶の後期モデル
222をコンパクトにした秀品、傑作名器「Hochtourist」

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

レア度は”222”よりも、かなり高く入手困難です
■関連記事:Vulcano 111■

「Vulcano 111」「111初期モデル」「中期モデル」「後期モデル」

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

「D」青缶はクリーニングニードルがビルトインされています

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D

------------------------------------------------
追記記事

「111」中期モデルのバーニング

Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D





同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「トラックバック」
さら~っと前回の記事では流してましたが。。そーですアノ赤い箱。。ルックスも良いですが、やはり。。それだけじゃないんすよねぇ♪って事でレポの為、昨夜火遊びしてました~(ニヤ...
魅惑の赤い箱【TatsuLowStyle】at 2010年06月22日 00:58
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
SHOWSEIさんへ


道具を 愛されているのですね♪

手入れが行き届いているのが感じます。
キャンプでの使用は、、、勿論されているんですよね?

あまりにも綺麗なので、、、、
Write in: yuma11 携帯 at 2008年12月03日 15:05
yuma11 携帯 さん

使うモノ
故障で使えないモノ
もったいなくて使えないモノ
それぞれですねっ!

この111は実用してます
写真では綺麗に見えるかも知れませんが
五徳の裏はススだらけです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月03日 15:13
フォルカのなんですね。
ボルケイノだと思ってました。ハハハ
恥ずかしい。

9つのフレームっていうのが特徴ありますね。
サイレンサーヘッドではないにしても,多少は静かなんでしょうか?
音は変わらないんでしょうかね~。

僕は,ストーブを止めた瞬間の静寂がスキです。
Write in: 掘 耕作 at 2008年12月03日 16:26
堀 耕作さん

一番ポピュラーな発音は「ボルケーノ」
実際持っている人は「ボルカノ」
ドイツ人的な発音を想像すると「フォルカノ」
実は何でもありです(笑

ナインフレームはフォルカノ独自ですね
燃焼音は最高レベルの大きさです
鍋類を乗せると音質が変わり幾分静かになります

そうですねっ!
あの一瞬の静寂感は堪りませんね
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月03日 16:42
こんばんは~

フォルカノって言うんですか~

見ただけでレア物なんだな~って感じします(^-^)

幾つも種類持ってるんですね~

やはり、ポチッとして購入されるんですか~

かなり金額張るんですよね~

きれいだし、手入れとかまめにされてるんでしょうね~
Write in: ヴェルパパヴェルパパ at 2008年12月03日 17:29
ヴェルパパさん

こんばんは〜
私以外にはフォルカノと呼ぶ人は身近に居ません(汗

一般的には「ボルケーノ」が
多いですが
オーナーになると「ボルカノ」と呼び
ドイツ人に読ませたら「フォルカノ」と発音するだろうと私の想像です(笑

フォルカノは、これ以外に「333」を持つのみです
追々アップしますね

ん〜〜〜っ!このモデルになると
市場に出るのは稀で年々益々露出度が下がっています
特にコンディションの良いモノはレア度が増します
海外のオークション以外に入手困難です
何よりシッピング(配送料)が海外からですから高いです
トータルとすると「チ〜〜〜ン」です(笑

数名の友人からバックオーダーがある人気なモデルです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月03日 17:45
これまたカッコいいですね
コンパクトでかわいいと思わせて
フタをあけると渋い!

ボルケーノいいですね~
あっ!この呼び方もいろいろなんですね

僕も222のオーナーになったので
これからはボルカノって呼ぼうかな~

それにしてもすばらしいコレクションですね
Write in: ぴーちき at 2008年12月22日 00:02
どもっす ♪

私が最初に出会ったドイツ物、、、、

それは「エンダース9061」

独自の開閉システムに驚愕し、ストーブらしからぬシステムやその堅牢さに心を奪われた、、、、、。

そして、しばらくの後「ボルカノ」とめぐり合う。。。。

「あ~~~。。。もうだめだ.........。」
これが、その時の正直な感想、、、(笑)

完璧にドイツ物に心を奪われた。。。。。


感嘆に値する色の感覚!
SOWSEI氏と私とで、畏敬と尊敬の念をこめて呼び始めた「ボルカノレッド」。。。。。

心を射抜く、鋭い「赤」に感激した 我々二人は
「赤8R」まで作ってしまった (微笑)

気をつけましょう、、、、、、皆様、、、、、


「ボルカノレッド」「ボルカノブルー」は
「男の魂」を吸い取る怪しい火器です (笑)
Write in: 野良坊 at 2008年12月22日 06:27
ぴーきちさん

良い時に良いタイミングで入手しました
益々、入手困難で欲しい人が滅茶苦茶います
「111」は更にレアです
「333」は幻です(爆
ぴーきちさん、野良坊さんと三台並べられる時が来ないかな〜!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月22日 09:17
どもっ!です

私も最初のゲルマンストーブが
「Enders 9061:民生」でした
今季、最も使用したストーブです
手に取った瞬間、インパクトありましたっ!

その余韻が、ここまでストーブに心奪われる切っ掛けになったのは云うまでもありません

気になるっ!
触って見たいっ!
その質感や感触を絵柄だけでは抑えきれない〜
ってことで「崖っぷち。」になりました(爆

あのコタコタの「8R」
「崖っぷち。作戦」は始まりから終わりまで楽しかった〜
今度、記事にしますね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月22日 09:25
こちらの記事ですね。
タンクのブラスの質感と作りがヤバイですよ~。
悩ましい一品ですですね。
共通の九つの火ってのも、イカシテイマスし。
悩ましい~。
フォルカノブルーにやられてしまうわけですね(笑

Endersの方が比較的入手しやすいんですね。やっぱり国内では、むずかしいんですか?
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年01月14日 22:09
TERUZOUさん

そうですっ!
古いモノです
1940〜1950年代と聞きます

デザイン、カラー、燃焼音
どれをとってもオリジナリティが高い名器です

国内では非情に稀です
本国でも流通度が低くなっています

222<111<333の入手度でしょうか
特に333はコレクター垂涎のモデルです

111は難しいですが、222は何とか見つけ出せるかも知れません
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月14日 22:19
アキマセンって(笑)

密かに悶絶してましたが、如何せん弾なし・・・

でも滅多に・・・はぁ~。。。
Write in: くま3くま3 at 2010年04月08日 12:32
くまさん

あははは〜
ロックオンしてましたか!?
これはレアです!
使えます!!
イイもんです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年04月08日 12:54
あらら? 出ましたね~111~♪

何年ぶりのお出ましでしょ~?

しかし、良い値段ですね~(・。・)

静観させてもらいます~(笑)
Write in: 野良坊 at 2010年04月08日 15:10
野良坊さん

出ましたね〜
珍しい出モノですね!

静観させてもらいます~(笑)too
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年04月08日 20:06
こんばんは~・・・・
むむむ・・・
コレはなやましいぃでっす・・・orz
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2010年04月08日 22:47
TERUZOUさん

こんばんは
なやましいでしょ〜(^皿^)v

次なるムーブメントになるストーブかも!?
しかしながら、出モノが少ないのが舞う益々なやましいですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年04月08日 22:55
最近、めっきり書き込みが多くなってきましたね(笑
よかったよかった・・・

どうっすか?遠征されませんかね
足軽さんの奮闘話を肴に、焚火を囲んで一杯なんて

自分も赤い箱・・・買いましたよ
それもJP製(笑
あまりにもレア過ぎて、HPに出てこない逸品(爆

コレも焼けてなけりゃ実弾ブチこんでやるんですがね・・・
Write in: 安 at 2010年04月09日 01:00
安さん

ご無沙汰です(^皿^)v
私も安さんのこと、思っていましたよ♡

遠征ですか!?
いつも企んでいます(笑
イイデスね〜
原点回帰なメンバーで焚火酒は最高です!!
この数年、毎年行けてますから今年も・・・ねっ!

あららっ!何でしょ〜
たまには、更新してくださいよ!
楽しみにしています
Write in: SHOWSEI at 2010年04月09日 09:06
どもです!!^^

遅ればせながらトラバさせて貰いました!!

次箱は222っすかね!!^^

青箱にも萌萌っす!!
Write in: TatsuLOW at 2010年06月22日 01:06
TatsuLOWさん

どもっ!です
アリガトウデス(^皿^)v
フゥルカノ最高!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年06月22日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Vulcano Hochtourist 111D:ボルカノ 111D
    コメント(22)