2008年12月27日
Optimus No.11
現在販売される唯一の箱ストーブ
「Optimus HIKER+」
80年ほどの歴史を刻む名器の原点「オプティマス No.11」

時代は70年ほど前、1930s後半から~1940s初頭のモデルです
この古いストーブに刻まれる
「PAT No 71018」
1930s 中盤から後半に販売された「No.11」1st Model
ヴィンテージものが放つ独特のオーラ
古いモノほど特にブラスの質感が良い
初期モデルはポンプとフューエルキャップが並びます
時代を感じるハンドル
「No.11:2nd Model」
二世代目モデルではタンクが変更されます
ポンピングストロークを伸ばし、基本構造は完成度を高め
それは現在まで継承され、このモデルで完成の域に達したと云えます
「Optimus」のアースロゴが使われ始める

比較すると変更点が明確です
1stモデルと最新モデル:70年の時代差があります
「No.11」1st&2ndNo.111
三世代の揃い踏み
おおよそ、70歳:60歳:50歳でしょうか
初期のNo.111にはスピリット缶以外にウェスも付属
「名器中の名器 No.11」です
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 00:00│Comments(32)
│■Stoves:ストーブ
「トラックバック」
Optimus Camping Stove No.111 先週19日に我が家に到着して記事にしたところですが、翌日にもう1つオーダーしました!そして、昨日クリスマスイブに第2便が到着。今度はナント 欲しかった 1964...
Optimus Camping Stove No.111点火【plays outside !】at 2008年12月27日 23:24
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
初期型のポンピングピストン部が気になるのですが
後続モデルに比べストロークの問題で横に変わったんでしょうね?
古い物を見てしまうと、HIKER+ が可哀想にも思えて。
HIKER+ は燃焼機構では勝ってると思いますけどね。
後続モデルに比べストロークの問題で横に変わったんでしょうね?
古い物を見てしまうと、HIKER+ が可哀想にも思えて。
HIKER+ は燃焼機構では勝ってると思いますけどね。
Write in: ☆bridge
at 2008年12月27日 22:42

こんばんは(^^)
SHOWSEIさんブログは、博物館のようですね~ 写真もすばらしいですね。
コレクションは、どのくらいお持ちなのですか?
SHOWSEIさんブログは、博物館のようですね~ 写真もすばらしいですね。
コレクションは、どのくらいお持ちなのですか?
Write in: camper-shige at 2008年12月27日 23:10
☆bridgeさん
ポンプですが同感です
ストロークが短かったのでしょうね
このストーブは特に職人さが残りますね
手作業の行程が多い時代です
ケースのエンボスがソソリますねっ!
この「111」は1963yモデルかと思います
その年はOptimu製ビルトインニードル元年ですね
「ウェス」も付属しています
ポンプですが同感です
ストロークが短かったのでしょうね
このストーブは特に職人さが残りますね
手作業の行程が多い時代です
ケースのエンボスがソソリますねっ!
この「111」は1963yモデルかと思います
その年はOptimu製ビルトインニードル元年ですね
「ウェス」も付属しています
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月27日 23:11

camper-shigeさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます
かなり出尽くしました〜
中には以前持っていたモノも4〜5台含まれます
「199」は友人からの借りモノです
それ以外は、現在所有しているモノです
得に「8R」は興味があって複数台持っています
以前,歴史を紐解きましたが
今度は個体をアップする予定でいます
ここで備忘録化して
多くのモノは譲る予定でいます
今は,決めかねていますが・・・(笑
こんばんは(^^)
ありがとうございます
かなり出尽くしました〜
中には以前持っていたモノも4〜5台含まれます
「199」は友人からの借りモノです
それ以外は、現在所有しているモノです
得に「8R」は興味があって複数台持っています
以前,歴史を紐解きましたが
今度は個体をアップする予定でいます
ここで備忘録化して
多くのモノは譲る予定でいます
今は,決めかねていますが・・・(笑
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月27日 23:16

どーもです。
まさかと思いますが,JUWELの1AEを
手放す時は一声お願いします。
崖っぷち病に効くワクチンを毎晩摂取して
パソコンに向かってる生活が続きます。(笑)
まさかと思いますが,JUWELの1AEを
手放す時は一声お願いします。
崖っぷち病に効くワクチンを毎晩摂取して
パソコンに向かってる生活が続きます。(笑)
Write in: タンタカ at 2008年12月28日 10:57
タンタカさん
どもっ!です
>まさかと思いますが,JUWELの1AEを手放す時は一声お願いします。
了解しました!!!
>崖っぷち病に効くワクチン
あはははは〜
そのワクチン、私も欲しいです〜
どもっ!です
>まさかと思いますが,JUWELの1AEを手放す時は一声お願いします。
了解しました!!!
>崖っぷち病に効くワクチン
あはははは〜
そのワクチン、私も欲しいです〜
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 11:11

あっ、この原点モデルが一番好きです。
しかも。。。マルチフューエルでは!
SHOWSEIさん凄すぎます。
これ好きですねぇ~(^^9
しかも。。。マルチフューエルでは!
SHOWSEIさん凄すぎます。
これ好きですねぇ~(^^9
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月28日 11:25
I LIKE CAMPさん
シブイでしょ〜
古いのは手が込んでいます
このNo.11は時代が古過ぎますので
余り見掛けるストーブ出はありません
この後のモデルも稀ですが原点モデルよりは見ます
いずれにしてもコンディションが良いモノは少ないです
☆bridgeさん「111」イキマシタヨ〜!!!
シブイでしょ〜
古いのは手が込んでいます
このNo.11は時代が古過ぎますので
余り見掛けるストーブ出はありません
この後のモデルも稀ですが原点モデルよりは見ます
いずれにしてもコンディションが良いモノは少ないです
☆bridgeさん「111」イキマシタヨ〜!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 11:48

古いものほど手抜きがないですね。
しつこいくらいの刻印なども丁寧に作った証しだと思います。
嫌みがないです。
この一連のお弁当のようなシリーズと123Rは、いつかは手に入れたいモノのひとつです。
しつこいくらいの刻印なども丁寧に作った証しだと思います。
嫌みがないです。
この一連のお弁当のようなシリーズと123Rは、いつかは手に入れたいモノのひとつです。
Write in: somtam at 2008年12月28日 14:05
SHOWSEIさん
はじめまして。
いつも拝見させていただいていますが、すばらしいコレクションとみなさんの詳しいコメントみていると。。。
僕は全然シロートなもんでなかなかコメントできませんでした。
これからも勉強の為、拝見させて頂きますのでよろしくお願いしま~す!
はじめまして。
いつも拝見させていただいていますが、すばらしいコレクションとみなさんの詳しいコメントみていると。。。
僕は全然シロートなもんでなかなかコメントできませんでした。
これからも勉強の為、拝見させて頂きますのでよろしくお願いしま~す!
Write in: TERUZOU
at 2008年12月28日 15:33

somtamさん
そうなんです
古いモノほど
イイモノ作ろう
民族意識、職人魂を感じることが出来ます
自分以上の歴史があるモノ
どういう因縁で私の元にあるのか
そんな事を考える時があります
不思議な感覚に感慨深くなります!!!
箱ストとsveaは男の必須道具でもありますね
入手しました〜記事を楽しみにしております
そうなんです
古いモノほど
イイモノ作ろう
民族意識、職人魂を感じることが出来ます
自分以上の歴史があるモノ
どういう因縁で私の元にあるのか
そんな事を考える時があります
不思議な感覚に感慨深くなります!!!
箱ストとsveaは男の必須道具でもありますね
入手しました〜記事を楽しみにしております
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 15:57

TERUZOUさん
はじめまして
TOP画を拝見して
私も何度かお邪魔させて頂いております
印象的と云うか、ドロームですね
「崖っぷち。」なコレクション
少々異色かも知れませんが
知るとソソル名品名器が多いのも事実です
私なりの浅い知識ですが
持論も交えて備忘録化しています
ようこそお越しくださいました
同じ道内ですねっ!
これから宜しくお願い致します
はじめまして
TOP画を拝見して
私も何度かお邪魔させて頂いております
印象的と云うか、ドロームですね
「崖っぷち。」なコレクション
少々異色かも知れませんが
知るとソソル名品名器が多いのも事実です
私なりの浅い知識ですが
持論も交えて備忘録化しています
ようこそお越しくださいました
同じ道内ですねっ!
これから宜しくお願い致します
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 16:02

いやー、このNo.11は名器中の名器でしょうか。いい雰囲気を出していますね
迷宮にぐいぐい引き込まれていきますよーーー
報告です。ゲルマンストーブ落しましたよ。取引ナビで連絡中で、年明けすぐにご対面となりそうです
迷宮にぐいぐい引き込まれていきますよーーー
報告です。ゲルマンストーブ落しましたよ。取引ナビで連絡中で、年明けすぐにご対面となりそうです
Write in: イーストリバー at 2008年12月28日 20:28
イーストリバーさん
現在,販売されている唯一の箱ストが「Optimus HIKER+」です
その起点ストーブが「No.11」
そう考えると偉大なストーブですね
お〜〜〜
イキマシタカ〜
それまた,質実剛健なゲルマンストーブの名器です
独特のメカニカル性は堪りません
何度も開け閉めすることになるでしょう!!!(笑
現在,販売されている唯一の箱ストが「Optimus HIKER+」です
その起点ストーブが「No.11」
そう考えると偉大なストーブですね
お〜〜〜
イキマシタカ〜
それまた,質実剛健なゲルマンストーブの名器です
独特のメカニカル性は堪りません
何度も開け閉めすることになるでしょう!!!(笑
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 20:44

ハイ!北海道です。
こちらこそよろしくお願いいたします。
10月のSPS&秀岳荘さんのルピックでのイベントキャンプ参加していたのですが、その際たぶんSHOWSEIさんかな?
というお方をお見かけしておりました。
声は、恥ずかしくておかけできませんでしたが・・・
SPCでも焚火の様子なども拝見させて頂いていて、憧れの親子です。
うちの倅ともいつかは、二人で焚火できたらなぁなどと思っております。
こちらこそよろしくお願いいたします。
10月のSPS&秀岳荘さんのルピックでのイベントキャンプ参加していたのですが、その際たぶんSHOWSEIさんかな?
というお方をお見かけしておりました。
声は、恥ずかしくておかけできませんでしたが・・・
SPCでも焚火の様子なども拝見させて頂いていて、憧れの親子です。
うちの倅ともいつかは、二人で焚火できたらなぁなどと思っております。
Write in: TERUZOU
at 2008年12月28日 20:57

TERUZOUさん
同じ道内ですから,今後とも宜しくお願いします
おっ!そうです
イベントキャンプに参加しました
ご一緒でしたかっ!
初のルピックです
素晴らしいキャンプ場ですね
来年,また行きたいと思います
*SPS佐々木さんから何名か紹介して頂きました
恐らくランステBARでは近かったのでしょうね
今度、どこかで遭遇しましたら
お気軽のお声掛け頂きたく思います
ご一緒に焚火しましょう!!!
良い薪、持ってますよ〜(笑
同じ道内ですから,今後とも宜しくお願いします
おっ!そうです
イベントキャンプに参加しました
ご一緒でしたかっ!
初のルピックです
素晴らしいキャンプ場ですね
来年,また行きたいと思います
*SPS佐々木さんから何名か紹介して頂きました
恐らくランステBARでは近かったのでしょうね
今度、どこかで遭遇しましたら
お気軽のお声掛け頂きたく思います
ご一緒に焚火しましょう!!!
良い薪、持ってますよ〜(笑
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 21:10

ルピックいいキャンプ場ですよね。
僕は、前回で二回目でしたがリピートしたくなるキャンプ場です。
ドローム・ルピック・古山をぐるぐる回るような感じでいつも夏はすごしています。
今度は、勇気を出してお声かけさせていただくかも知れません。
>恐らくランステBARでは近かったのでしょうね
多分、カメラで写真撮られてましたよね?
お子さんとお仲間の方がランステbarに椅子づけで座られていて、移動させてらした方かなぁと勝手に思っていました。
あ。もしよろしければリンクさせてくださ~い
僕は、前回で二回目でしたがリピートしたくなるキャンプ場です。
ドローム・ルピック・古山をぐるぐる回るような感じでいつも夏はすごしています。
今度は、勇気を出してお声かけさせていただくかも知れません。
>恐らくランステBARでは近かったのでしょうね
多分、カメラで写真撮られてましたよね?
お子さんとお仲間の方がランステbarに椅子づけで座られていて、移動させてらした方かなぁと勝手に思っていました。
あ。もしよろしければリンクさせてくださ~い
Write in: TERUZOU
at 2008年12月28日 21:32

TERUZOUさん
ルピックが人気があるのは行って実感しました
札幌からは少し距離がありますから連泊したくなりますね
ドロームは今季は一度も行けませんでした
水回りが綺麗になったと聞いています
おっ!古山も行かれますか
私も頻繁に行く野営場です
そうです
私が後から行ったら
友人と倅が寿司カウンター座りでしたから移動してもらいました(笑
リンク、こちかこそ宜しくお願いします!!!
ルピックが人気があるのは行って実感しました
札幌からは少し距離がありますから連泊したくなりますね
ドロームは今季は一度も行けませんでした
水回りが綺麗になったと聞いています
おっ!古山も行かれますか
私も頻繁に行く野営場です
そうです
私が後から行ったら
友人と倅が寿司カウンター座りでしたから移動してもらいました(笑
リンク、こちかこそ宜しくお願いします!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 21:42

ドローム水周りがすごくきれいになっていましたよ。トイレなんてみたらびっくりするかもです。
是非来年は行ってみてください。
SPWは、きっと参加させて頂くと思います。
タイミングがあえばお会いできればいいですね。
古山いいですよね。
管理人さんが素敵ですし。家内は、お湯がありがたいみたいです。今年は古山1回しか行けなかったので来年はもうちょっと行きたいなと思っています。
さっそくリンクさせていただきました~。
(記事に関係ないコメントばかりして汚してしまってすいません)
是非来年は行ってみてください。
SPWは、きっと参加させて頂くと思います。
タイミングがあえばお会いできればいいですね。
古山いいですよね。
管理人さんが素敵ですし。家内は、お湯がありがたいみたいです。今年は古山1回しか行けなかったので来年はもうちょっと行きたいなと思っています。
さっそくリンクさせていただきました~。
(記事に関係ないコメントばかりして汚してしまってすいません)
Write in: TERUZOU
at 2008年12月28日 22:05

TERUZOUさん
ドロームの唯一の課題が解決した訳ですね
来年は行く事になると思います
古山は管理人は変わる可能性があります
詳細は書けませんが・・・
>(記事に関係ないコメントばかりして汚してしまってすいません)
記事は切っ掛けですので、内容に制限はありません
お気になさらずに。。。
来年は遭遇出来そうですね
私もリンク貼りました!!!
ドロームの唯一の課題が解決した訳ですね
来年は行く事になると思います
古山は管理人は変わる可能性があります
詳細は書けませんが・・・
>(記事に関係ないコメントばかりして汚してしまってすいません)
記事は切っ掛けですので、内容に制限はありません
お気になさらずに。。。
来年は遭遇出来そうですね
私もリンク貼りました!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月28日 22:10

わたくし1963年製でございます しかも数日後誕生日! いや〜〜悪いなぁ私のために(笑
見てると箱スト欲しくなりますねぇ 足を踏み入れてはいけない世界だと思ってるので踏みとどまっていますが(爆
1つは持っていたいですね
見てると箱スト欲しくなりますねぇ 足を踏み入れてはいけない世界だと思ってるので踏みとどまっていますが(爆
1つは持っていたいですね
Write in: Beer1 at 2008年12月29日 16:53
こんばんわ!
>
古山は管理人は変わる可能性があります
詳細は書けませんが・・・
そうなんですか?
寂しいです。麦藁帽子のおじさんとおねえさんを倅も好きだったんですが。
来年はどこかで是非遭遇させていただきたいものです。
リンクありがとうございました~!
箱ストっていうんですね。
かっこいいですよね。無骨な感じで大人の男の道具って感じです。
僕はまだ、液燃のギアを使用したことがないへっぽこキャンパーなので、比較的扱いが簡単と評判のVAPALUXのランタンあたりから入門してみようかと思っております。
その際は、是非相談させてください!
よろしくお願いいたします。
>
古山は管理人は変わる可能性があります
詳細は書けませんが・・・
そうなんですか?
寂しいです。麦藁帽子のおじさんとおねえさんを倅も好きだったんですが。
来年はどこかで是非遭遇させていただきたいものです。
リンクありがとうございました~!
箱ストっていうんですね。
かっこいいですよね。無骨な感じで大人の男の道具って感じです。
僕はまだ、液燃のギアを使用したことがないへっぽこキャンパーなので、比較的扱いが簡単と評判のVAPALUXのランタンあたりから入門してみようかと思っております。
その際は、是非相談させてください!
よろしくお願いいたします。
Write in: TERUZOU
at 2008年12月29日 20:48

TERUZOUさん
そうなんです
残念無念です・・・
箱ストです
現行モデルはOptimusの一台のみです
液燃系はハマりますよ
ガス系は寒さに弱いので重宝します
ヴェイパラックスもイイデスね
まずは、新しいモデルでコツを掴んでからヴィンテージものも使ってみると良いと思います
どんなことでもお任せください!!!
そうなんです
残念無念です・・・
箱ストです
現行モデルはOptimusの一台のみです
液燃系はハマりますよ
ガス系は寒さに弱いので重宝します
ヴェイパラックスもイイデスね
まずは、新しいモデルでコツを掴んでからヴィンテージものも使ってみると良いと思います
どんなことでもお任せください!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月30日 13:17

Bさん
どもっ!です
忙しい時期に出てきましたね〜(笑
私の「111」は1963yです
ビルトインニードルの初期モデルですね
保管しておきますから〜〜〜
どもっ!です
忙しい時期に出てきましたね〜(笑
私の「111」は1963yです
ビルトインニードルの初期モデルですね
保管しておきますから〜〜〜
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月30日 13:20

マルチフューエルのお弁当箱系
欲しく思いますが。。。(汗っ
又、覚悟着きましたらお返事くださ~い。
ケロシン使える方が今後は良いかとっ。
あぁ~値段がぁ~(@@!
やっぱ目が回りそうでしょうか。
欲しく思いますが。。。(汗っ
又、覚悟着きましたらお返事くださ~い。
ケロシン使える方が今後は良いかとっ。
あぁ~値段がぁ~(@@!
やっぱ目が回りそうでしょうか。
Write in: I LIKE CAMP at 2008年12月30日 23:42
あれ〜、集大成が完成したら手放すんですか!?
せっかくですから博物館建てちゃってください〜(^^)/
せっかくですから博物館建てちゃってください〜(^^)/
Write in: ひょっこりー at 2008年12月31日 00:04
I LIKE CAMPさん
マルチな箱ストは持っててイイデスね〜
ガルバンゾの奇跡のデットストックは安くなりました
今年三月の初売りは4.2ストーブでしたからっ!
何か探しているモデルはありますか〜!?
マルチな箱ストは持っててイイデスね〜
ガルバンゾの奇跡のデットストックは安くなりました
今年三月の初売りは4.2ストーブでしたからっ!
何か探しているモデルはありますか〜!?
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月31日 00:07

ひょっこりーさん
そうですね〜
所有していないモノで欲しいモノが沢山あります(あせ。
で、持っているモノを処分しながら
増やしたり減らしたりで絞り込もうかと・・・
思っている今日この頃であります。。。
そうですね〜
所有していないモノで欲しいモノが沢山あります(あせ。
で、持っているモノを処分しながら
増やしたり減らしたりで絞り込もうかと・・・
思っている今日この頃であります。。。
Write in: SHOWSEI
at 2008年12月31日 00:09

探しているモデルはありません
ただお弁当箱でケロを使えれば
◎なんですよっ~(^^;
やはり値段がネックでしょうかっ(汗っ
ってなれば、今のハイカー+とらるんでしょうか!?でも、やっぱり古いのが良いですねぇ
今年は、崖っぷち元年かもです!
ただお弁当箱でケロを使えれば
◎なんですよっ~(^^;
やはり値段がネックでしょうかっ(汗っ
ってなれば、今のハイカー+とらるんでしょうか!?でも、やっぱり古いのが良いですねぇ
今年は、崖っぷち元年かもです!
Write in: I LIKE CAMP
at 2009年01月01日 10:05

I LIKE CAMPさん
現行モデルは間違いないと思いますが
ヴィンテージならガルバンゾの奇跡のデットストック
予算オーバーでしたら見繕いましょうか!?
>今年は、崖っぷち元年かもです!
大歓迎です(爆
現行モデルは間違いないと思いますが
ヴィンテージならガルバンゾの奇跡のデットストック
予算オーバーでしたら見繕いましょうか!?
>今年は、崖っぷち元年かもです!
大歓迎です(爆
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月01日 20:13

うぅ~んですねぇ(^^;
見ていましたが。。
そこまで新品じゃなくても良いです。
実用重視+値段重視な感じです。
101も買わないと駄目ですし~。
見ていましたが。。
そこまで新品じゃなくても良いです。
実用重視+値段重視な感じです。
101も買わないと駄目ですし~。
Write in: I LIKE CAMP
at 2009年01月01日 23:56

I LIKE CAMPさん
そうでしたねっ!
武井の末っ子
それ以外は揃ってましたね
珍しいです(笑
そうでしたねっ!
武井の末っ子
それ以外は揃ってましたね
珍しいです(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月02日 00:48
