2009年01月14日
Aladdin M1942:米国軍用ストーブ
アメリカ軍用ストーブ「アラジン M1942」です
既に記事アップしたColeman520、SMP1950と共に
アメリカを代表する軍用ストーブです
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 06:00│Comments(4)
│■Stoves:ストーブ
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
おはようございます。
このストーブは、使い込まれているみたいですね!
この手も1つ欲しい・・・。
やっぱりここを覗くとヤバイ事に。 (;^_^
このストーブは、使い込まれているみたいですね!
この手も1つ欲しい・・・。
やっぱりここを覗くとヤバイ事に。 (;^_^
Write in: ☆bridge
at 2009年01月14日 06:47

おぉ~♪ 無塗装の地金そのものの質感がなんともいえない無骨さを感じますね~
付属のレンチの収納性も、さすが!軍用!
第二次大戦時の固体という事を考えるに、どのような境遇を辿ってSOWSEI氏の元に落ち着いたのか?
毎度の事ですが、ビンテージな固体を手にすると、その壮大な時の流れや境遇に、思いは一杯になります。。。。。。。。
付属のレンチの収納性も、さすが!軍用!
第二次大戦時の固体という事を考えるに、どのような境遇を辿ってSOWSEI氏の元に落ち着いたのか?
毎度の事ですが、ビンテージな固体を手にすると、その壮大な時の流れや境遇に、思いは一杯になります。。。。。。。。
Write in: 野良坊
at 2009年01月14日 08:59

☆bridgeさん
こんにちは
このタイプのストーブも無骨でありながらコンパクト
いかなる時も着火出来る実用性も兼ねています
一台持っていたいモデルです
このモデルよりSMPの方が比較的入手しやすいように思います
>この手も1つ欲しい・・・。
やっぱりここを覗くとヤバイ事に。 (;^_^
イッチャッテください(笑
こんにちは
このタイプのストーブも無骨でありながらコンパクト
いかなる時も着火出来る実用性も兼ねています
一台持っていたいモデルです
このモデルよりSMPの方が比較的入手しやすいように思います
>この手も1つ欲しい・・・。
やっぱりここを覗くとヤバイ事に。 (;^_^
イッチャッテください(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月14日 13:57

野良坊さんは
いつもヴィンテージモノに対して敬意を持って捉え思いを馳せますね
どんな縁で辿り着いたのか
そんなモノに火を入れた瞬間
何かが繋がった感覚を覚える時があります
それが走ったとき
もう手放せないモノになります(笑
いつもヴィンテージモノに対して敬意を持って捉え思いを馳せますね
どんな縁で辿り着いたのか
そんなモノに火を入れた瞬間
何かが繋がった感覚を覚える時があります
それが走ったとき
もう手放せないモノになります(笑
Write in: SHOWSEI
at 2009年01月14日 14:04
