ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2009年01月16日

Optimus No.406


Optimus No.406:オプティマスのバーナーです

Optimus No.406

時代は、いつ頃のモノなのでしょうか
質の高いブラスに手の込んだ仕上り
いつの頃のモノなのでしょうか!
若くとも、1950s以前ではないかと思われます

Optimus No.406

Optimus No.406

Optimus No.406

Optimus No.406

Optimus No.406

Optimus No.406

Optimus No.406




同じカテゴリー(■Blow-Lamps:バーナー)の記事画像
Optimus No.406 Burning:オプティマス ブローランプ バーニング
Vulcano No.272  Burning:ボルカノ ブローランプ・バーニング
PRIMUS 1882~1982:100th Book:プリムス100周年
Vulcano No.501:ボルカノ No.501
Vulcano × Enders No.272:ボルカノ・ブローランプ
Enders Nr.9013
PRIMUS No.630
Phoebus No.83
同じカテゴリー(■Blow-Lamps:バーナー)の記事
 Optimus No.406 Burning:オプティマス ブローランプ バーニング (2013-09-07 21:00)
 Vulcano No.272 Burning:ボルカノ ブローランプ・バーニング (2013-09-04 22:00)
 PRIMUS 1882~1982:100th Book:プリムス100周年 (2011-12-13 12:00)
 Vulcano No.501:ボルカノ No.501 (2011-06-01 00:00)
 Vulcano × Enders No.272:ボルカノ・ブローランプ (2010-04-27 22:00)
 Enders Nr.9013 (2010-03-22 00:00)
 PRIMUS No.630 (2009-01-17 00:00)
 Phoebus No.83 (2009-01-15 06:00)
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
ブラスの雰囲気がスキです
ピカールで思いっきり磨いてピカピカに
してみたいですね~( ´艸`)
50年以上経った今でも魅力を感じます。
写真を見るたび欲しくなります^^;

リンクさせてください~
Write in: tap at 2009年01月16日 20:15
tapさん

鉄部は錆びていますが
ブラスは時を経た今でも綺麗ですね
作り込みも質感も高いです

私もリンクさせてもらいますね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月16日 20:20
こんちは。

ブラスの質感も良いですが、全体のデザインがなんともイイ感じですね。
実用的なトコを抑えつつ、細かいトコで
"ちょっとやってます"みたいな感じでしょうか?
Write in: dreameggsdreameggs at 2009年01月16日 20:58
dreameggsさん

こんばんは
バーナーのコレクターは少数派です
なので、相場も低くモノ代よりもシッピング料が高いなんて事も珍しくありません
実物は、なかなかなデザインモノが多いです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月16日 21:22
バーナーも良いですね

ブラスの輝き、作り込みにも魅かれます

ホエーブスもオプティマスも、そしてフォルカノでも作っていたのですね

ストーブ作りと同じ職人魂が見えてきます
Write in: イーストリバー at 2009年01月16日 21:29
イーストリバーさん

イイ時代のものですねっ!
次はPrimusのをアップします
更に作り込みがイイデス
VulcanoはEndersとのWネームです
吸収直後の時代と分かりますが
どこへ行ったか!?行方知れずです。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月16日 21:43
おはようございます。
optimusのバーナーかっこいいですね。
SPのバーナーを使っていますが、こういう道具も味があっていいですね。
それにしても、SHOWSEIさんのコレクションはいつネタぎれとなるんでしょうか?!!
Write in: TERUZOUTERUZOU at 2009年01月17日 10:27
こんにちわ。

こんなの初めてみました^^;

バーナーは、プリムスのTB-71しか持ってませんが、こういうのが欲しいなぁ^^カッコ良すぎです^^

SHOWSEIさんの道具って、どれも魅力的で素晴らしいですね! いつか自分も・・・無理ですね^^;;(笑)
Write in: axe1 at 2009年01月17日 12:04
ごぶさたしております。今回も素敵なアイテムのご紹介ですね~♪毎回楽しみに拝見しておます♪
Write in: muji at 2009年01月17日 14:05
TERUZOUさん

こんにちは
ヴィンテージバーナー
カッコいいですねっ!
イイ時代のモノです
かなり出尽くしています
この備忘録化も80%辿り着いた感じです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月17日 15:54
axe1さん

こんにちは
今では露出度の低いモノですね
ヴィンテージなランタンやストーブは目にしますが
バーナーは地味な存在ですね
比較的、入手可能です
また、価格も手頃です
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月17日 15:56
mujiさん

こんにちは
お久しぶりです
ヴィンテージもの
お好きですね
かなり出尽くしました
今後は記事内容を厚くして行きたいと思っています
時々、寄ってやってください!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月17日 15:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Optimus No.406
    コメント(12)