ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『 mail :メール』
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー          「サッポロクラシック」   ピザハットオンライン                          free counters                                           
  
アクセスカウンター
最新記事お知らせメール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
コメントありがとうございます
QRコード
QRCODE
タグ
アメリカ   スウェーデン   ガス   MSR   ディスコン   日本   箱スト   ドイツ   カスケードデザイン   Primus   キャニスターストーブ   Optimus      *snow peak   ランタン   軍用   BOTTLE   ストーブ   焚火酒   赤缶   嫁ぐ   ヒストリー   限定   イワタニ・プリムス   デチャッタブル   Burning   イギリス   コッヘル   Markill   YETI   銀缶   FUEL BOTTLE   オーストリア   ガス缶   SIGG   Ditmar   エディターズチョイス   スター商事   キャニスターランタン   ケロシン   レストア   史上初   Coleman   マルチフューエル   オプティマス   moss   スイス   Editors Choice   ウィンドボイラー   WINDBOILER   プリムス   Phoebus      111   Ernst HÄHNEL   Hasag   クーラーボックス   Vulcano   クッカー   ガソリン   trangia   Radius   イエティ   No.8   トランギア   スウィングトップ   NOS   LAKEN   カフェラテ   Enders   BORDE-Brenner   ボルドーバーナー   HOPE   MANASLU   LE GRAND TETRAS   パーママッチ   ストームランタン   焚火   フランス   VAPALUX   古山   ウィスパーライト   アダプター   昭和   テント   Tilley   韓国   エンダース   開高健   SVEA   妄想   ブラスストーブ   イタリア   仲洞爺   エイアンドエフ   カナダ   Cuadorada   復刻販売   武井バーナー   Gustav Barthel  

2009年02月16日

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー


オプティマスのツーバーナー初期モデルの「No.22」です

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

レアなオプティマスグリーン
1963y〜1964yのモノと思われます
かなり年季が入っています
基本はケロシンですがホワイトガソリンも可能
後期モデルの22Bはホワイトガソリン仕様です

■初回投稿:09/02/16
□中間更新:09/05/08
●落札例
Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー
■中間更新:09/11/09
●落札例
Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

■最終更新:10/02/22
●落札例
Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー


日頃から主食は蕎麦
焚火酒の翌日だって蕎麦を喰らう

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

蕎麦を喰らうとなると
湯がえと汁を同時に沸かす
そんな時は大鍋も使える「22」が最高だっ!

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

「No.111」を倍にしたようなサイズ
ツーバーナーとしては最小ではないかと思います
38cm×20cm×10cm 実にコンパクト

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

後期モデルの「22B」友人へ嫁ぎました

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

かなり綺麗なコンディションでした
ビッグホイールです

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

フュエルタンクから二股に
メイン、サブは無く同じ火力

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

五徳は可動式

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

ローラーバーナーのデュエットは勇ましいオプサウンドを聴かしてくれる

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

ペークハンドルはケース内に収まる

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

年季のは入りようと云ったら半端ではない

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

シングルストーブは毎回のように入れ替わりますが
Optimus No.22は必ず持参するストーブです

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー

貴重な取説
国内では正規販売されていなかった
そんな話しも聞きます

Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー 




同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事画像
Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
BORDE-BRENER NonPatent Early Model:ボルドーバーナー・非パテント初期モデル
HASAG No.00 Kerosene Stove1920s:唯我美なブラスストーブ
MSR® ESPRESSO STAR:エスプレッソ・スター
MSR® REACTOR™ :MSR®キャニスター系国内正規販売か!?
OPTIMUS No.11 PAT.71016 REG.801106:オプティマス No.11
ESBIT KOCHER Mod.9・Old Esbit:オールド・エスビット
PRIMUS 2243/44 EVOLUTION:プリムス 2243/2244 エボリューション
同じカテゴリー(■Stoves:ストーブ)の記事
 Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33 (2017-05-04 20:00)
 MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル (2017-04-17 21:30)
 MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS (2017-03-29 10:00)
 MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー (2016-05-18 12:00)
 Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56 (2016-04-16 22:00)
 Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー (2016-02-20 22:00)
 MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更! (2016-01-22 18:00)
 MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌 (2015-11-21 21:00)
 OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!? (2015-08-07 23:00)
 CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート (2015-07-05 16:00)
「トラックバック」
ずっと探していたOptimus のツーバーナーです。花弁型五徳でケロシン仕様の22  できれば初期型が良かったのですがガソリン仕様の22Bは出てきても22はなかなか手に入れることができません...
Optimus No.22【plays outside !】at 2009年12月27日 19:22
我が家に念願の花が咲きましたOptimus22この花、青じゃなくて赤なんですよ外遊びって楽しいよね!続きの前に にほんブログ村 
ん?Optimus 22【サレド、ソトゴト】at 2011年06月01日 08:37
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
いいな〜、22。
特に、この五徳のモデル!
なかなか、良い物がないですよね。
Write in: ☆bridge☆bridge at 2009年02月16日 19:12
う~ん、素晴らしい。
この蕎麦は鴨入りですね。

って22は始めて見ました。

バーナー部をきっちり押さえる細部なんて凝ってますねぇ。

ソロに持っていけるサイズですよね。

私のcoleman442はアルミで軽いのですが・・・
でかいのでファミキャンでも持って行くの躊躇してしまいますから(笑)。
Write in: ドレッドライオンドレッドライオン at 2009年02月16日 19:23
☆bridgeさん

22は実用に便利です
111を2台使えば同じようですが違います

個体数が少ないですね
最近も国内オクに平行五徳が出てましたが4.5ストーブくらいでしたか!?
あっても高価ですね

その気になれば入手可能なモデルです
是非!手に入れてください〜実感されると思います
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 20:33
ドレッドライオンさん

ここの蕎麦、美味いですよ〜
この数年、年越し蕎麦にもしています

こんなモデルがあるんです
恐らく国内に正規扱いされていな方のではないかと思います
Optimusにしては露出度が低いですね

Coleman!!!
そい云えば比較的コンパクトな425!?だったか持っていました
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 20:38
実用的で欲しいな~ あ・・(笑)
いやーいつ来てもすんごい宝ばっかりですね
22ってはじめてみました。
いろんなモデルがあるんですね~
Write in: tap at 2009年02月16日 20:53
tapさん

メジャーなOptimusで意外や知られていないツーバーナーです
実物は意外なほどコンパクトです
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 21:04
こんばんわ!

やっぱり。
この五徳の22は、いいです。
平行五徳じゃないタイプを探してみようかなぁ。

それにしても、蕎麦がうまそうですよ・・・
そしてこのクッカーは、どちらのですか??
Write in: TERUZOU at 2009年02月16日 21:44
TERUZOUさん

こんばんは
このタイプの方が比較的多いです
平行五徳の方がレアかと思います
使い勝手は絶対、花びら五徳の方ですね

この蕎麦美味いですよ
ご一緒したときは馳走します

蕎麦に使っているのはSPのチタンかな〜!?
大鍋はエバニューです
大勢時専用ですね!
普段は使う事はありません
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 21:57
これはまたすごいですね
始めてみました
オプティマスはツーバーナーもあるんですね

蕎麦、おいしそうですね
この蕎麦って自分で打ったりするんですか?
Write in: ぴーちき at 2009年02月16日 22:48
ぴーきちさん

初めてでしたか
メジャーブランドでありながら露出度の低いモデルですね

この蕎麦美味いですよ〜
そんなことを生業にしたいと密かに真剣に思っていたりします
帰道の際は用意させてもらいますよ!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 22:56
どーもー!
初めて見ました。
このストーブと蕎麦という組み合わせも
不思議な感じです(笑)
しかし、写真が本当にお上手ですね~!
バーナー音が聞こえてきそうです・・・。
Write in: タンタカ at 2009年02月16日 23:20
タンタカさん

どもっ!です
流石!のタンタカさんも初見ですか
1960年代で製造中止しているとも云われていますし
国内では正規販売していないとも聞きます
メジャーブランドでありながらマイナーモデルなのかも!?です
露出度の低いストーブですね

聞こえてきます〜
いかにもローラーバーナーな感じですね
いえいえ〜下手の横好きです(あせ。。。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月16日 23:28
こんにちは

おお、ツーバーナーなんてあるのですね!?
しかも蕎麦って・・・(笑)

スウェーデン人もびっくりでしょうね。
Write in: dreameggsdreameggs at 2009年02月17日 00:12
dreameggsさん

こんばんは
あはっははは〜
確かにっ!
北欧ストーブで道産蕎麦
実にレアな組み合わせなのかも知れませんね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 00:14
ツーバーナーがあったとは知りませんでした。2口とも点火すると音がすごそうですね。
Write in: nekopuu43 at 2009年02月17日 00:28
nekopuu43さん

あるんですよ〜
吃驚でしょ!!!
便利な道具です〜(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 00:51
あは♪ まってました!! 22~♪

うんうん♪ いい! 何時見てもいい~♪

、、、、と、指をくわえて羨望の、まなざし(笑)
Write in: 野良坊 at 2009年02月17日 06:12
初めて見ました!
最小のツーバーナーってのが惹かれますね(^_^)v
しかし、味がある容ですね!
Write in: ポン吉ポン吉 at 2009年02月17日 08:19
おぉ!蕎麦~♪
食いつこトコロが違う?

>生業にしたいと密かに真剣に

突き詰める人が極めた蕎麦・・・
マジに言ってるなら客第一号にして!

そば前を頼んで、貴殿の蕎麦に向き合う・・・ぶつ姿を見たい!
Write in: 安 at 2009年02月17日 08:33
野良坊さん

先日、国内オクに出てましたね〜
平行五徳が4.5ストーブの値を付けていました
相変わらず相場はセレブです(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 11:08
ポン吉さん

露出度が低いメジャーブランドのモデルです
販売期間も1960年代で短かったようです
使える道具です!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 11:10
安蕎麦
その味の独創性はプロの域
正直、驚きました!!!
弟子にしてください
って、思わせられました。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 11:13
げぇ~(><!
見るたび見るたびぃ~

完璧に凄すぎます。
これって、ケロもいけそうですがっ
どうなんでしょうか!?

因みに単刀直入に。。。
おいくら程かとぉ~(^^;

もじもじもじぃ~(汗っ
Write in: I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2009年02月17日 11:48
I LIKE CAMPさん

ミントものばかりではありません
使い込まれたモノもあります

ケロ使用は可能です
先日、国内オクに出てました
4.5ストーブの値が付いてました
海外相場も同じです

昨年ですか
未使用の22Bが国内オクに出てました
知人が落しましたが9.0ストーブでした!!!

コンデョションに因りますが
露出度が低く人気モデルですので安くはありません
5.0ストーブが入手圏内かと思います
高いモノですね!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年02月17日 12:15
22B(Silent Buerner)の未点火品を持っていますが
もったいなくて点火できません(笑)
Write in: miYa at 2009年04月11日 12:07
miYaさん

ふぁ〜〜〜
見せてください
私のはボロボロです
サイレントは静かでイイデスね
今日も使いましたが、やはり賑やかなデュエットです!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年04月12日 23:00
落ちましたねぇ。

程度は良さそうだったので、指が動きかけたのですが・・・。

平行五徳だとやはり味気ない・・・。

平行五徳で実用はリペイントが出ていたのでそっちでも良いかなと・・・。

そういえば、パビリオン狂想曲も落ち着いたみたいですね。
先日10ストーブを切る価格でも値がついてませんでしたね。
Write in: ドレッドライオンドレッドライオン at 2009年05月08日 19:10
ドレッドライオンさん

落ちましたねっ!
私も所有していなければ予算内でした
出来れば花弁五徳の方がイイデスね
いずれにしても出モノが少ないレアな2バーナーですね

おっ!そうですか
ノーマークでした
相場は水ものですから今後も動きそうですねっ!
気温が下がると相場は上がるかも知れませんね!?!?!?!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年05月08日 20:42
まいどです!

なにげに覗いてみたら、こんな情報を・・・。(-。-;)
ず〜〜っと、探してチャレンジしていたんですが、まだ手にしていません。
勢いが足りないのかな?
海外からの送料を考えると、この金額も妥当のように思いますが・・。

22Bって簡単に22仕様にできるんですか?
Write in: ☆bridge☆bridge at 2009年10月22日 20:15
ど~もです♪

今一番欲しい22or22B

ずっと探してるんですが・・・4度くらいスルーしてます。。。

なかなか予算とあうものが・・・

でもホントに欲しいです。
Write in: くまごろうくまごろう at 2009年10月23日 07:59
☆bridgeさん

どもっ!です
以前から探していましたね
私はメインストーブの一つです
蕎麦用に・・・

違いの詳細は詳しく分かりませんが
ニップルが違うはずです
現行のマルチフューエルのモノも使えるのかな〜!?

この価格、私も価格差ないと思いますよ!!!
Write in: SHOWSEI at 2009年10月23日 19:03
くまごろうさん

どもっ!です
使えますよ〜22はっ!
あちらでも、そこそこの値段がつくモデルですからね
込み込みで私も、5.0ストーブくらいだった記憶ですよ!!!
Write in: SHOWSEI at 2009年10月23日 19:04
どもっ♪

ほぉ~~久々に、出てますね~22♪
初値で落ちればラッキーかも♪ (^○^)

ん?  画像の炎? ちと火力が弱いみたい?

まぁ~でも何とかメンテできる範囲でしょう♪

レアな22♪ 誰か行ったれ~~♪

つ~か。。。。。。。。私もほっしぃ~~(爆)
Write in: 野良坊 at 2009年10月23日 20:55
野良坊さん

どもっ!です
このモデルは暫く振りですね
今回の花弁型五徳の方が良いですね

右バーナーの火力が少し弱いようにも見えますね

流れることは無さそうです
直前にデットヒートがあるかも知れませんよ!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年10月24日 05:57
昨夜見てました・・・4ストーブかぁ~。

弾さえあれば・・・(泣)
Write in: くまごろうくまごろう at 2009年11月09日 00:30
くまごろうさん

初の「22」はイギリスから入手しました
ご存知の通り、2kgを越えるとシッピング料金が跳ね上がる英国
確か!5.0ストーブ越えていた記憶です
安いな〜!って印象が正直あります(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年11月09日 00:32
直前までポチるのを悩んでいました。

安かったですよね~
バックパックと寝袋購入なので我慢しました。
くぅ~欲しい。3回位スルーしてますよw

この時期、ヤフオクでもお買い得物が色々出ていますね~
Write in: satodoo123 at 2009年11月09日 19:14
satodoo123さん

見送りましたか〜
落札した方は、ラッキーですね
重なる時は、重なります
今の私が、まさしく・・・
焚火酒出来ない日々が続く、生き地獄です(笑
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年11月09日 23:06
こんばんはー

4ストーブで落ちたんですか?

それは、安かったですねー!
見ていたら思わず手が出ていたかも・・(^^;

恐ろしい世界ですね~(笑)
Write in: bakabon at 2009年11月10日 00:43
bakabonさん

おはよ〜ございます
その前は、4.8ストーブが初値で流れましたから
かなりお買い得な価格帯でオチましたね!!!
私も持っていなければ、イッタと思います!!!
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2009年11月10日 08:18
綺麗な初期型22が出てるな〜と思って見ておりました。
でもあの五徳であの価格! しかも入札が入っているし・・。(^_^;

徐々に相場が上がってきましたね。
初期型に未練は残るものの、もう買えないかな。(笑)
Write in: ☆bridge☆bridge at 2010年01月28日 06:29
☆bridgeさん

久しぶりに、コンディションの良い初期モデルを見ますね
五徳は好みがあるでしょうが、レア度からか早速入札済ですね!

このまま落ちるか!?
ひょっとして、更なる入札もあるかも知れませんよ!!

実用性高いツーバーナー
一台持っていたいモデルですね!!!
Write in: SHOWSEI at 2010年01月28日 08:22
はじめまして。

OPTIMUS 22Bで検索していてたどり着きました。

灯油用の『22』モデルもあるんですね。初めて知りました。


花弁五徳の『22』もしくは『22B』を手に入れたいと思っているんですが
灯油と、ホワイトガソリンとでは、やはり出力が違ってくるものでしょうか?
Write in: うっちぃ at 2010年05月23日 11:44
うっちぃさん

はじめまして
コメントありがとうございます
Primusブランドの「22」もあります
アルコール仕様もあったりします

>灯油と、ホワイトガソリンとでは、やはり出力が違ってくるものでしょうか?

私見ですが、変わりません
ケロシンの方が、幾分燃焼音が静かだなっ!くらいの印象です

コンパクトなツーバーナーです
出モノが少なく人気があるので、それなりの予算が必要ですね(^皿^)v
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2010年05月23日 17:24
はじめまして、花弁五徳なのに並行五徳のサポートを差し込めるボディはめずらしいです。
Write in: KIYOKIYO at 2011年04月06日 00:06
KIYOKIYOさん

はじめまして!

この22は、時代は特定出来ませんが
私の予測では、1964~1965年頃のモノではないかと思います。
Write in: SHOWSEISHOWSEI at 2011年04月07日 19:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Optimus No.22:オプティマス ツーバーナー
    コメント(46)