2013年07月19日
Vulcano Hochtourist 111:ボルカノ 111・後期モデル
前回節目の100記事目は「箱ブス 225 NOS」でした
その箱ブスも、少しずつですがオーナーが増えているようです

独名「ホフトレスト 111」英名「ハイツーリスト 111」
プレッシャーガソリンの箱ストとしては、小型で担げるサイズです
■111関連記事■
111初期モデル/111中期モデル/111D

初期、中期はロゴなどペイントですが、後期はペーパーデカール

サイズは、幅16cm×奥行10cm×高8cm:重さ1.0kg

最もレア度が高い箱ストの一つに、ノルウェー製「FUHRMEISTER Nr.8」がありますが
徐々にオーナーも増え、国内に5~6台ほど確認出来るようになりました

そんな幻級のストーブを執念で入手した筋金入りの方々も
なかなか入手出来ないモデルの一つが、この「Vulcano 111」です

近年益々レア度は高く、諦めかけているコレクーターも多いようです

ジャンクコンディションすら出モノが無く

最もレアで珍重されていた「333」」よりも
今では「111」の方が入手困になり。ミントコンディションは特に貴重

使用頻度を伺い知れる五徳も、このように美しく

タンク内からガソリン臭もなく

未使用ではないか!?と思わせられる状態にあり

入手してから、一切手を入れていないヴァージンミント

このモデルにして、このコンディションは後年になり価値が上がっています

本国ドイツでも絶対個数が少なく、かつての数倍の相場で取引されています

今回、150記事の節目を迎えるにあたり

正式エントリーしていないモデルから「111」をセレクトしました

様々な角度から、改めて手に取ると、ジャーマンストーブの素晴らしさが箱に凝縮され
世界各国のブランドの長いストーブヒストリーでも傑出した箱ストであると思います

しばらく振りに手に取りましたが

以前にも増して希少性が高くなりに、この時代の優れたクラフトマンシップを再認識

「Vulcano 111」は、節目の記事を飾るに相応しい格付けにあると考えます

比較的、バラしも、メンテも簡素な構造のストーブですが
今になっても、手を入れることも、点火する気にもなれず

眺めつつ、ほくそ笑んでいる!自分自身に気がつくのでありましたwww

その箱ブスも、少しずつですがオーナーが増えているようです



独名「ホフトレスト 111」英名「ハイツーリスト 111」
プレッシャーガソリンの箱ストとしては、小型で担げるサイズです
■111関連記事■
111初期モデル/111中期モデル/111D




初期、中期はロゴなどペイントですが、後期はペーパーデカール

サイズは、幅16cm×奥行10cm×高8cm:重さ1.0kg

最もレア度が高い箱ストの一つに、ノルウェー製「FUHRMEISTER Nr.8」がありますが
徐々にオーナーも増え、国内に5~6台ほど確認出来るようになりました



そんな幻級のストーブを執念で入手した筋金入りの方々も
なかなか入手出来ないモデルの一つが、この「Vulcano 111」です

近年益々レア度は高く、諦めかけているコレクーターも多いようです

ジャンクコンディションすら出モノが無く

最もレアで珍重されていた「333」」よりも
今では「111」の方が入手困になり。ミントコンディションは特に貴重

使用頻度を伺い知れる五徳も、このように美しく

タンク内からガソリン臭もなく

未使用ではないか!?と思わせられる状態にあり

入手してから、一切手を入れていないヴァージンミント

このモデルにして、このコンディションは後年になり価値が上がっています

本国ドイツでも絶対個数が少なく、かつての数倍の相場で取引されています

今回、150記事の節目を迎えるにあたり

正式エントリーしていないモデルから「111」をセレクトしました

様々な角度から、改めて手に取ると、ジャーマンストーブの素晴らしさが箱に凝縮され
世界各国のブランドの長いストーブヒストリーでも傑出した箱ストであると思います

しばらく振りに手に取りましたが

以前にも増して希少性が高くなりに、この時代の優れたクラフトマンシップを再認識

「Vulcano 111」は、節目の記事を飾るに相応しい格付けにあると考えます

比較的、バラしも、メンテも簡素な構造のストーブですが
今になっても、手を入れることも、点火する気にもなれず

眺めつつ、ほくそ笑んでいる!自分自身に気がつくのでありましたwww

Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 18:30
│■Stoves:ストーブ