2008年11月29日
BORDE Brenner:BORDE BURNER:ボルドーバーナー
1939yにスイスアルプスの高地で雪崩の研究をしていた
「Joseph Borde:ジョセフ・ボルド氏」が
過酷な山岳地域で登山家一人分の食事を作るために考案したストーブ

ただ画像やコレクターの間では、1950sの実物しか確認出来ていません
1940s~1950s最初期型と思われる、長さ12cm、重さ160g

デザインやフォルムを進化しながら現行の形状になります

高地で常に安定した強い火力で
構造がシンプルで軽量かつコンパクトな美しいストーブ
スイス軍にも公式採用されています

ホワイトガソリンが入ったタンクを手で暖め
バルブを開きプレヒートし点火します
現在も製造販売は続いています
製作を受け継いでいるバーダー氏は典型的なスイス職人気質を持った方で
手作りの伝統継承しながら少量生産を継続しています
現在の日本国内正規代理店はA&F
『A&F』
インストラクション

Borde Benzin-brenner Nr.33:最後のボルドーバーナー Nr.33
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
MSR Firefly Stove Last Model:ファイアフライ ラストモデル
MSR Firefly Stove item #22100 New Old Stock:MSR ファイアフライ NOS
MSR How to Use WINDBURNER™:ウィンドバーナー使用法・最新ムービー
Campingkocher Borde Nr.56 mit No.33:キャンピングバーナー ボルドー Nr.56
Optimus No.11 Explorer:オプティマス・No.11 エクスプローラー
MSR® WINDBURNER™ :ウィンドボイラー、ウィンドバーナーに名称変更!
MSR® Fuel Bottle Process of Design:フューエルボトル・デザインの変貌
OPTIMUS HIKER+:オプティマス・ハイカー・プラス・箱ストヒストリー終焉か!?
CAMPINGAZ Provence Konro Auto:キャンピンガス・プロヴァンスコンロオート
Write in: SHOWSEI at 00:00│Comments(20)
│■Stoves:ストーブ
「トラックバック」
スイスのハンドメイドストーブ"BORDE BRENNER"唯一無二なストーブ幻のminiモデルがあった!!!
BORDE mini【『 焚火な野遊び:Laid-Back 』 】at 2010年04月12日 23:58
「Thanks/Cheers/Gracias/Merci/Ta/Tah/謝謝/감사합니다/コメントありがとうございます」
私のボルドー、行方不明になってます(T_T)
ザックの中に入れた記憶があるのですが見つからず・・・
いつ、ひょっこり出て来るかわからないので、店頭に並んでいるものを買う気になれないんですよ(^^;)
ザックの中に入れた記憶があるのですが見つからず・・・
いつ、ひょっこり出て来るかわからないので、店頭に並んでいるものを買う気になれないんですよ(^^;)
Write in: ジープ乗り at 2008年11月29日 14:59
ジープ乗りさん
いかにも紛失してしまいそうな大きさと形状
早く見つかるとイイデスね
時々、製造中止なる怪情報が流れる事でも有名です
いかにも紛失してしまいそうな大きさと形状
早く見つかるとイイデスね
時々、製造中止なる怪情報が流れる事でも有名です
Write in: SHOWSEI
at 2008年11月29日 15:19

あぁ~良かったっ(^^)
WG使用は興味が薄くなりましたから(ほっ
ここ最近、窒息状態が続いていましたから
やっと呼吸が出来そうですっ(爆っ
ケロケロ攻めは、どうぞ勘弁してください(^^
それは僕に対しての虐めです(爆っ
WG使用は興味が薄くなりましたから(ほっ
ここ最近、窒息状態が続いていましたから
やっと呼吸が出来そうですっ(爆っ
ケロケロ攻めは、どうぞ勘弁してください(^^
それは僕に対しての虐めです(爆っ
Write in: I LIKE CAMP
at 2008年11月29日 15:59

I LIKE CAMPさん
あはははは〜
一旦、小休止ですね
お陰で私のコレクションも整理が出来てきました
意外や忘れていたモノがあったりして
ここに備忘録的にまとめると再認識出来ます
んじゃ、期待に応えて、次はケロで行きますか〜!!!
あはははは〜
一旦、小休止ですね
お陰で私のコレクションも整理が出来てきました
意外や忘れていたモノがあったりして
ここに備忘録的にまとめると再認識出来ます
んじゃ、期待に応えて、次はケロで行きますか〜!!!
Write in: SHOWSEI
at 2008年11月29日 16:27

初期型、カッコイイですね〜(*^_^*)
しかし、10万ですかΣ( ̄□ ̄)!
凄いですね〜。
しかし、10万ですかΣ( ̄□ ̄)!
凄いですね〜。
Write in: くまごろう at 2009年03月30日 09:41
オクは最後までみてませんでしたぁ。
最落の値がついたんですねぇ。
草創期のモデルって始めて見ました。
う~ん、凄い。
最落の値がついたんですねぇ。
草創期のモデルって始めて見ました。
う~ん、凄い。
Write in: ドレッドライオン at 2009年03月30日 09:57
こんにちは~
シンプルなスト-ブですね♪
そういえば、 ドレッドライオンさんのブログでも
このスト-ブ見ましたが
3台も所有っすか!\(◎o◎)/!
タンクを手で暖めるってのが
渋い・・・♪
シンプルなスト-ブですね♪
そういえば、 ドレッドライオンさんのブログでも
このスト-ブ見ましたが
3台も所有っすか!\(◎o◎)/!
タンクを手で暖めるってのが
渋い・・・♪
Write in: rogingu at 2009年03月30日 10:55
くまごろうさん
初期型イイデスね〜
10.0ストーブですよっ!
最近では最も高価な相場です
スーパーヴィンテージの極みですね
初期型イイデスね〜
10.0ストーブですよっ!
最近では最も高価な相場です
スーパーヴィンテージの極みですね
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 12:29

ドレッドライオンさん
凄い金額になりましたね
こんな綺麗な初期モデルを見たのは
私も初めてです!!!
凄い金額になりましたね
こんな綺麗な初期モデルを見たのは
私も初めてです!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 12:30

roginguさん
こんにちは
不定期ですが「廃盤」の噂が出るストーブです
国内よりも海外相場が高い珍しいモデルです
この初期モデルは以前見た事がありますが
これほど綺麗なコンディションは初めて見ます
意外や火力が強いですよ!!!
こんにちは
不定期ですが「廃盤」の噂が出るストーブです
国内よりも海外相場が高い珍しいモデルです
この初期モデルは以前見た事がありますが
これほど綺麗なコンディションは初めて見ます
意外や火力が強いですよ!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 12:32

こんばんは~(^^)
初めて見ました~
ストーブだと言われなければ
ストーブだと判らないかもしれません(笑)
かなり小さそうですね
手で暖めるという事は、自分が冷えていては
使えないのですね~(^^)
初めて見ました~
ストーブだと言われなければ
ストーブだと判らないかもしれません(笑)
かなり小さそうですね
手で暖めるという事は、自分が冷えていては
使えないのですね~(^^)
Write in: camper-shige at 2009年03月30日 19:07
camper-shigeさん
こんばんは
個性的なストーブですよね
事前情報が無いと何か分からないと思います(笑
唯一無二
オリジナリティ溢れるストーブです
初期モデルが10.0ストーブで落札
レア度が伺えますね!!!
こんばんは
個性的なストーブですよね
事前情報が無いと何か分からないと思います(笑
唯一無二
オリジナリティ溢れるストーブです
初期モデルが10.0ストーブで落札
レア度が伺えますね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 19:49

こんばんは
このストーブが火ついてるの初めてみました。
いつも行ってるショップの兄さんに早く買わないとなくなるよ。作ってるひと高齢だからといつも脅されてます(笑)
見た目はホントかっこいいですよねー。でもオイラが使いこなせるかどうかは別問題なんですー(爆)
このストーブが火ついてるの初めてみました。
いつも行ってるショップの兄さんに早く買わないとなくなるよ。作ってるひと高齢だからといつも脅されてます(笑)
見た目はホントかっこいいですよねー。でもオイラが使いこなせるかどうかは別問題なんですー(爆)
Write in: toratakeda at 2009年03月30日 20:28
toratakedaさん
こんばんは
度々浮上する廃盤説
真贋のほどは分かりません(笑
独特の存在感ですね
実物の質感の高さは中々です!!!
こんばんは
度々浮上する廃盤説
真贋のほどは分かりません(笑
独特の存在感ですね
実物の質感の高さは中々です!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 21:53

こんばんわ。
ごぶさたしておりました。
ボルドーバーナーの初期型は、このような形のバーナーだったんですね。
ふむぅ。勉強になります。
奥が深い世界です。
ごぶさたしておりました。
ボルドーバーナーの初期型は、このような形のバーナーだったんですね。
ふむぅ。勉強になります。
奥が深い世界です。
Write in: TERUZOU at 2009年03月30日 23:13
TERUZOUさん
こんばんは
こちらこそ〜
新記事少なく、この頃は更新ばかりです(笑
この初期モデルは珍しいですね
滅多に見ません
国内オクでは初じゃないかな〜!?
そんな印象です
北海道の春は遠いですね!!!
こんばんは
こちらこそ〜
新記事少なく、この頃は更新ばかりです(笑
この初期モデルは珍しいですね
滅多に見ません
国内オクでは初じゃないかな〜!?
そんな印象です
北海道の春は遠いですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月30日 23:41

おばんでやんす
今年度も今日で最後ですね・・・
一時盛り上がりましたね♪
最近思うに・・・コイツを実機で使う奴をお目にかかったことがない
着けて楽しむ道具なの?
ココいらの怪しいオッサンの玩具になるだけじゃ、コイツが悲しすぎる・・・
今年度も今日で最後ですね・・・
一時盛り上がりましたね♪
最近思うに・・・コイツを実機で使う奴をお目にかかったことがない
着けて楽しむ道具なの?
ココいらの怪しいオッサンの玩具になるだけじゃ、コイツが悲しすぎる・・・
Write in: 安 at 2009年03月31日 01:37
安さん
どもっ!です
今日で一区切りになりますか!?
体調は!?
そうですね
見ませんね
私も二回くらいかな!?実用したのは!!!
花見したいですね〜
どもっ!です
今日で一区切りになりますか!?
体調は!?
そうですね
見ませんね
私も二回くらいかな!?実用したのは!!!
花見したいですね〜
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月31日 01:49

かっこ良いですね〜
しかし、初期モデル10万円ですか〜(^◇^;)
しかし、初期モデル10万円ですか〜(^◇^;)
Write in: camplog
at 2009年03月31日 11:37

camplogさん
まさにヴィンテージレアの極みですね!!!
まさにヴィンテージレアの極みですね!!!
Write in: SHOWSEI
at 2009年03月31日 11:41

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。